全てのチセを見終わりましたので一休みです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f3/149bf6d00ecde166e3997c1b58f2eb05.jpg)
ここは静かで時間がゆっくりと流れている感じがします♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8e/c5cd0a74dc6da6fdfb2f9b6eb7d082a7.jpg)
対岸にあるのは何でしたかした?忘れてしまいました^^;
時間があればポロトの森も歩いて見たかったな♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/41/5465b20b100edea54779800ca4181239.jpg)
とっても気の良い場所なのです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/29/ef85d42b038c59d47b028a9b792b945b.jpg)
水面がキラキラまぶしい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ef/e65007c5b9294d069faaccff12e4854a.jpg)
シオカラトンボとアキアカネが湖の上を飛び交っていました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f8/f666328973b220bd8130ab0ce465a360.jpg)
・
・
・
案内所まで戻って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/30/ddcdfe2e33712631b77f5cfbd0939602.jpg)
案内所から園内入口に近い所に温室のような出で立ちの
お飲物や軽食を提供するカフェがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/19/3004db7233db343f9a288115b56cbe9f.jpg)
カフェ リムセは11月1日より冬季間閉店をいたします。
来春、再開時には当ホー ムページにてご案内させていただきますので、
ぜひよろしくお願いいたします。
なお、カフェ リムセ閉店に伴い、当館ではお食事を提供しておりませんので、
ご来館の際にはご注意ください。
※事前予約による伝統料理は行っておりますので、ご利用ください。
とのことでした。
こちらは体験学習の建物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/bc/94b96125ddfafe4e4c3d43b4b1de7ec2.jpg)
近くのほとりに舟が展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e9/802da1429afea6a7619e3ce6474987a1.jpg)
アイヌのチプという船なのですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5a/f6faf63a28bf9f71bbedee34cc31cb70.jpg)
湖を後にして次なる場所へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b4/100754f5d0775a9662197a58810b8af6.jpg)
向かった先はアイヌ民族博物館です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c6/2d0a99b216bae5975ac5f04f5f1e9b77.jpg)
アイヌ民族博物館は1984年、ポロトコタン内に開館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/84/b3da9d7e97bebeeed37b1bdcbb7d5cae.jpg)
アイヌ民族の概要
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c6/c506ab786a9b603dea6c889ffb803972.jpg)
かつて北海道や樺太、千島列島、東北地方北部に住んでいた
アイヌ民族の文化的所産が網羅されています。
建物の中には、衣食住や生活様式などがわかりやすく展示され、
アイヌ文化の調査研究、世界各地の先住民族との交流の拠点ともなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/17/fc14c254c430fb971babdc9e0988e881.jpg)
はく製
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/84/38db8fe228ee4f6686b2fee638431373.jpg)
生活の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d3/218a715130dfc7121601e82a10e80d8c.jpg)
神への祈りに関する捧酒箸と木幣の役割などの展示
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/99/e2964406295582d591f869bc7d2b13f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/58/c264d061e1d0448968007d4f0f4b8f9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/31/2c87d1239a21fe71bd80d8e575db94ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/39/2d98bfd82e08fdb3dd6bc7f25fdcc24c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/12/38c8a6b09e31beb0700e8fdc7451bb49.jpg)
熊の霊送り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f5/08ba56dabc1dab8209c024232ebb132d.jpg)
上記のお写真は入口から手前の方です。
かなり見応えがありますので、興味のある方は
現地を訪れてみて下さいね♪
博物館のお隣にあったお土産屋さんでは
アイヌの本や楽器など他のお土産屋さんでは見られないような
お土産が販売されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/34/8b744560df8bfa0c64bb9694b8a4e23c.jpg)
これでほぼ廻ったのですが、もう一箇所行きたい所があり
続く~(^0^)/です(笑)
ご覧いただきましてありがとうございます(*^_^*)
☆応援クリック、ポチっとして下さると嬉しいです♪☆
![にほんブログ村 グルメブログ ディナーへ](http://gourmet.blogmura.com/dinner/img/dinner125_41_z_kouyou.gif)
☆こちらもポチっとお願いします♪☆
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m02/br_banner_amesho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f3/149bf6d00ecde166e3997c1b58f2eb05.jpg)
ここは静かで時間がゆっくりと流れている感じがします♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8e/c5cd0a74dc6da6fdfb2f9b6eb7d082a7.jpg)
対岸にあるのは何でしたかした?忘れてしまいました^^;
時間があればポロトの森も歩いて見たかったな♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/41/5465b20b100edea54779800ca4181239.jpg)
とっても気の良い場所なのです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/29/ef85d42b038c59d47b028a9b792b945b.jpg)
水面がキラキラまぶしい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ef/e65007c5b9294d069faaccff12e4854a.jpg)
シオカラトンボとアキアカネが湖の上を飛び交っていました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f8/f666328973b220bd8130ab0ce465a360.jpg)
・
・
・
案内所まで戻って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/30/ddcdfe2e33712631b77f5cfbd0939602.jpg)
案内所から園内入口に近い所に温室のような出で立ちの
お飲物や軽食を提供するカフェがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/19/3004db7233db343f9a288115b56cbe9f.jpg)
カフェ リムセは11月1日より冬季間閉店をいたします。
来春、再開時には当ホー ムページにてご案内させていただきますので、
ぜひよろしくお願いいたします。
なお、カフェ リムセ閉店に伴い、当館ではお食事を提供しておりませんので、
ご来館の際にはご注意ください。
※事前予約による伝統料理は行っておりますので、ご利用ください。
とのことでした。
こちらは体験学習の建物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/bc/94b96125ddfafe4e4c3d43b4b1de7ec2.jpg)
近くのほとりに舟が展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e9/802da1429afea6a7619e3ce6474987a1.jpg)
アイヌのチプという船なのですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5a/f6faf63a28bf9f71bbedee34cc31cb70.jpg)
湖を後にして次なる場所へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b4/100754f5d0775a9662197a58810b8af6.jpg)
向かった先はアイヌ民族博物館です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c6/2d0a99b216bae5975ac5f04f5f1e9b77.jpg)
アイヌ民族博物館は1984年、ポロトコタン内に開館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/84/b3da9d7e97bebeeed37b1bdcbb7d5cae.jpg)
アイヌ民族の概要
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c6/c506ab786a9b603dea6c889ffb803972.jpg)
かつて北海道や樺太、千島列島、東北地方北部に住んでいた
アイヌ民族の文化的所産が網羅されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e8/6ddea41fdc65ddbe2b708090353cf252.jpg)
建物の中には、衣食住や生活様式などがわかりやすく展示され、
アイヌ文化の調査研究、世界各地の先住民族との交流の拠点ともなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/17/fc14c254c430fb971babdc9e0988e881.jpg)
はく製
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/84/38db8fe228ee4f6686b2fee638431373.jpg)
生活の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d3/218a715130dfc7121601e82a10e80d8c.jpg)
神への祈りに関する捧酒箸と木幣の役割などの展示
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/99/e2964406295582d591f869bc7d2b13f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/58/c264d061e1d0448968007d4f0f4b8f9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/31/2c87d1239a21fe71bd80d8e575db94ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/39/2d98bfd82e08fdb3dd6bc7f25fdcc24c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/12/38c8a6b09e31beb0700e8fdc7451bb49.jpg)
熊の霊送り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f5/08ba56dabc1dab8209c024232ebb132d.jpg)
上記のお写真は入口から手前の方です。
かなり見応えがありますので、興味のある方は
現地を訪れてみて下さいね♪
博物館のお隣にあったお土産屋さんでは
アイヌの本や楽器など他のお土産屋さんでは見られないような
お土産が販売されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/34/8b744560df8bfa0c64bb9694b8a4e23c.jpg)
これでほぼ廻ったのですが、もう一箇所行きたい所があり
続く~(^0^)/です(笑)
ご覧いただきましてありがとうございます(*^_^*)
☆応援クリック、ポチっとして下さると嬉しいです♪☆
![にほんブログ村 グルメブログ ディナーへ](http://gourmet.blogmura.com/dinner/img/dinner125_41_z_kouyou.gif)
☆こちらもポチっとお願いします♪☆
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m02/br_banner_amesho.gif)