~Cat walk~

海猫さん家の日常+

お遊び的小競り合い♪

2016-11-09 16:51:21 | 日記
本日のお天気曇のち晴れ

最低気温9度、最高気温14度。

昨晩はブログをUPしてすぐに雨が降ってきました~

夜中には少し強めの雨が降ったり、そして風も出てきました。

早朝には道路も乾いていましたが、全然晴れてこず、

そして風がありとても寒い~!

東京は木枯らし1号だったようです。

もう、厚手でロングのダウンは必要と出してきました^^


10時頃に青空が見えてきて40分くらいで日差しが♪







雲が多かったので晴れたり曇ったりでしたが午後からは晴れ♪







雲一つない青空と思ったら地平線上に雲がありました。







今日はきれいな夕陽が見られました♪







いや~寒かった!!!

強風で足が止まりました。

お昼のニュースで『東京地方木枯らし1号』と言っていましたが、

これはもしかしたら関東の間違いではないかと思うくらい

強い北風でした。


明日は風が治まるものの、晴れますが今日より気温が低くなります。

今日の夜からこの北風で気温は10度を切ってきますから、

防寒対策は万全にネ(^_-)-☆



*****


朝のグルメの記事ですが、どうも更新がうまくいかず。。。

UPしているのですが、ブログ上にお題が反映されずです。

2度手間ならば予約投稿でもいいんでは?

な~んて思いますので、明日から6時投稿にします^^

ブログ上に題名が反映されていなくても

海猫ブログを見ていただければUPされているように

なると思いますので、のぞいてみてくださいね(^_-)-☆


*****


今朝の事。

ハウスの上にはLizちゃん、ハウスの中にはランランちゃんがおり、

Lizちゃんにのぞかれていたランランちゃんが

やめてよ~って手を出して遊んでいました。



そしたら爪が引っかかっちゃって…











でも遊びたいのよね…















見つめ合う二人。。。







近くで見ていたパパが動きました~


{パパ}ランラン、手が挟まっちゃったの?







手が自由になって遊び終了。







ハウスで腑抜けになっているランランちゃん?







爪、痛くなかったか?







ランランちゃんはすぐに落ち着いて毛づくろい開始♪



Lizちゃんは相変わらず上からのぞいています~

上から見られるのが嫌みたいだから降りておいで^^



















パトロールが終わったLizちゃんは素直に下に降りてきました。

ホント、聞き分けが良くて助かるよ~(^^♪



で、ランランちゃんはと言うと、朝ドラの後、

火野正平さんの番組を見ていたのですが、







岩合さんの世界猫歩きではないのに、

のんびりTVを見ていました♪







可愛いお遊びはありましたが、昨日よりさらに寒くなった

本日もニャンズは静かに過ごしていましたよ('-^*)ok



日本ブログ村のランキングに参加しています。

帰る前にお手数おかけしますが、応援クリックよろしくネ♪
にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村





こちらもポチッとよろしくね♪

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種子島産の甘~い安納芋♪

2016-11-09 06:55:24 | お取り寄せ
先日届いた安納芋♪







静かに静かに箱を開け、ニャンズが来ないわ~成功♪と

思ったいたら、時間差で見に来ました~^^;



その時の様子はこんな感じ↓

静かに開けたのに何で?



種子島の安納地区は安納芋の発祥の地!

という事で発祥の地からのお届け♪







安納芋に関して少し書きますと、

安納地区の自然風土とそれを最大限に活かす生産者の知恵が合わさり、

この地に根付きました。

今回注文した安納芋は、安納地区の熟練生産者だけで組織された

地元園芸グループの安納芋で、『種子島安納いもブランド推進本部』の

認証基準をクリアしています。







生産者グループ独自の栽培基準があり、 人に、畑に、芋に安全な、

昔ながらの栽培方法を実践しています。 

農薬は基本的に使わず、駆除する必要のある場合、有機栽培でも

認められている安全なものだけ使用。

土壌を維持するために、牛のふんや芋・葉ツルなどの完熟堆肥を

積極的に使い、化学肥料は使いません。

また、除草剤は使用せず、雑草は手作業で除去。 

畑を耕す最初から収穫まで全部手作業というこだわりよう!

周辺農家さんの中で、最も評判のいい安納芋なのだそうですよ♪







大小入っていましたので小さいものをピックアップ♪







比較のため、プラスチックフォークを置いてみました。

小さい方が火が入りやすいので、焼きいもにしました♪



箱の中には説明書も入っています。











焼きいもを作るコツ







上記説明ではアルミホイルで包んでいますが、

我が家はねっとりも好きですが、ホクホクの食感も

欲しいため、洗って濡れたままの安納芋をトースターに入れるだけ♪

後は入れっぱなしで竹串が通ったら出来上がり^^







焼き上がりを2つに割るときれいな黄金色~♪







食べてみるとっても甘い♪

安納芋は焼き芋にすると、糖度が40度まで上がるといわれているそうです!

上記のアルミホイルに包みますと、芋から蜜があふれるのだそうで、

安納芋に含まれるデンプン質が、加熱されると糖分に変化し

それが表皮の隙間からあふれ出してくるのだそう。

これが種子島の蜜芋と言われるゆえんなのでしょうね。



アルミホイル無しでも柔らかで微妙にホクホク感あり、しっとり感あり♪







いつも焼き芋をいただくときは飲み物が欠かせない我が家の面々!

そう言えば誰も飲んでいなかったな~

小さいせいもあるのでしょうが、焼き芋に変な表現ですが、

瑞々しい焼き芋という感じです^^

お菓子のスイートポテトを食べているような感じですが、

それよりは水分があってねっとり♪

自然の甘さでここまで甘いのだったら

焼き芋の方が健康的のような感じ(^^♪


3週間以上倉庫で熟成し、安納芋に含まれる澱粉質が糖分へと

変化して甘味が増したもので、生産者さんのOKが出たものから

発送しているそうですよ♪

まだ残っていますので、当分の間楽しみますd=(^o^)=b


ご覧いただきましてありがとうございます(*^_^*)

☆応援クリック、ポチっとして下さると嬉しいです♪☆
にほんブログ村 グルメブログ ディナーへ



☆こちらもポチっとお願いします♪☆
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村多頭2

にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村

にほんブログ村多頭1

にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村

にほんブログ村沖縄旅行

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村ディナー

にほんブログ村 グルメブログ 夕食・ディナーへ
にほんブログ村

人気ブログランキング


人気ブログランキング