本日のお天気は曇
のち晴れ
最低気温21度、最高気温27度。
昨晩は21時ころから雨が降ったりやんだりしていましたが、
23時40分過ぎくらいから強雨になりました。
雨雲レーダーを見ると弱雨の雲が発達して
見る間に赤くなり、その部分がかかっていました。
三重県も同じような感じで雨雲が発達していました。
日付が替わったころに外で音がしたのでもしかしたら雷鳴だったのかな?
そのころには雨は弱雨になり、25時くらいには雨は止みました。
でも朝起きたら地面が濡れているのよね。
スマホを見たら6時過ぎに雨雲接近のメールが入っていたので
降ったようです。
朝は伊豆諸島に降水量の赤の部分がかかっていて、
そういえば昨晩もその赤い部分が海を通りすぎていて
陸地より広範囲だったのよ。
伊豆諸島にかかっていたのかも知れないわ。
昨日は雨脚が強かったので、ノウゼンカズラの花の
落ち方が半端なく、タイルは濡れてビシャビシャだったので
手作業で片付けときましたけど、
葉の落ち方も凄くて、強雨だったんだなと
改めて思ったのでした。
そんな今日のいつもの場所。

13時頃から陽が差し始めました良いお天気に。
そのころには南風に変わって久々の夏日です。
さすがに湿度が高くて暑かったです。
海はほぼ風も無く鏡面のような水面です。

また、たくさんのゴミが流れ着いているわ。。。
去年あたりから酷いわ。

中間地点にコサギさんが居ました♪

今日は漁にいそしんでいて、見始めてすぐにお魚ゲット!

くちばしに挟まれたお魚はとっても生きが良く
いつもでもぴちぴちと跳ねていて、

咥え直そうにも出来ない状態で、

なかなか食べられなくて、

時間がかかっていました。

中間地点を過ぎたところにスズガモさん♪

この2羽は前に居たのでしょうけど、移動して
またここに戻ってきたという感じなのかな?

女の子は2羽居ましたものね。

この子はいつも手前に居る子なのかな?

後の2羽の男の子はいずこへ?
奥まで行きました。

この堤防の下では大陸の方が投網してました。
今晩のおかずを調達ですかね。
夕方で空が真っ青ではなくなっているのですが、
積乱雲が出て夏空という感じです。

奥から見ましたけどスズガモさんは他には居なかったわ。

あらぁ、夕陽が雲にかかってきてしまったわ、

本日の夕陽です♪
久しぶりに夕陽が見られました^^

帰りがけ、岸辺に人が近づき女の子はすぐに海へ。

かなり危機管理能力に長けているようで、
男の子たちはギリギリになって海へ。

コサギさん、まだ漁をしていました♪

帰りがけのいつもの場所。

夕陽は見られませんでしたが、
天使のはしごが見られました♪
今日は満月です。
当地は雲が出てきていて、

雲間から出てくるのを待って撮れました♪

明日のお天気は曇りの予報ですが、
午後から夜にかけて降水確率があがり、
所によりにわか雨か雷雨がある地域も。
気温は最低・最高気温共にあがり
湿度も高いことからムシムシした暑さにありそうです。
台風DANAS(ダナス)の進路です。

進む先には前線があるので、どのような影響が出るのか。
台風自体は大きくないのですが、気圧配置によっては
進み方が遅くなり、同じところに雨が降り続くような
事もありうるので、雨や雨による災害に注意が必要かも。
*****
今日は午後になって晴れてきたので急に室温が
高くなりました~
それまではヒンヤリいい感じだったのですけどネ。
室内の湿度は除湿器を付けていなければ
60%から70%台ですから、室温の割には
蒸し蒸しいて暑くなってきていて、
もうドライでもかけようと思った時に
シャモンちゃんがお膝に!
乗ってきたと思ったらすぐに毛づくろいを始め
お膝で寝る気満々。。。
シャモンちゃん、暑いよね?

ママは思いっきり暑いんだけど。。。

まあ、お膝に来てから忙しいこと…^^;
で、毛づくろいが終わったところで
暑いという事に気づいたようで、
膝から降りてくれたので、速攻ドライをかけました♪
そしてお膝から降りてソファーに移動のシャモンちゃん♪

もう毛づくろいは終わっているハズですが、
きれい好きなんだね~


で、シャモンちゃん暑かったんでしょ?

この体温の高い毛むくじゃらを抱っこしていると
湯たんぽのようで、暑くて汗かきます(;´▽`A``
一年前はこんな記事を書いていました~!
何か解らないけど寝不足~
こういう時もあるわね…^^;
ランキングに参加しています♪
ぽちっと応援していただけるとうれしいです💛




人気ブログランキング


最低気温21度、最高気温27度。
昨晩は21時ころから雨が降ったりやんだりしていましたが、
23時40分過ぎくらいから強雨になりました。
雨雲レーダーを見ると弱雨の雲が発達して
見る間に赤くなり、その部分がかかっていました。
三重県も同じような感じで雨雲が発達していました。
日付が替わったころに外で音がしたのでもしかしたら雷鳴だったのかな?
そのころには雨は弱雨になり、25時くらいには雨は止みました。
でも朝起きたら地面が濡れているのよね。
スマホを見たら6時過ぎに雨雲接近のメールが入っていたので
降ったようです。
朝は伊豆諸島に降水量の赤の部分がかかっていて、
そういえば昨晩もその赤い部分が海を通りすぎていて
陸地より広範囲だったのよ。
伊豆諸島にかかっていたのかも知れないわ。
昨日は雨脚が強かったので、ノウゼンカズラの花の
落ち方が半端なく、タイルは濡れてビシャビシャだったので
手作業で片付けときましたけど、
葉の落ち方も凄くて、強雨だったんだなと
改めて思ったのでした。
そんな今日のいつもの場所。

13時頃から陽が差し始めました良いお天気に。
そのころには南風に変わって久々の夏日です。
さすがに湿度が高くて暑かったです。
海はほぼ風も無く鏡面のような水面です。

また、たくさんのゴミが流れ着いているわ。。。
去年あたりから酷いわ。

中間地点にコサギさんが居ました♪

今日は漁にいそしんでいて、見始めてすぐにお魚ゲット!

くちばしに挟まれたお魚はとっても生きが良く
いつもでもぴちぴちと跳ねていて、

咥え直そうにも出来ない状態で、

なかなか食べられなくて、

時間がかかっていました。

中間地点を過ぎたところにスズガモさん♪

この2羽は前に居たのでしょうけど、移動して
またここに戻ってきたという感じなのかな?

女の子は2羽居ましたものね。

この子はいつも手前に居る子なのかな?

後の2羽の男の子はいずこへ?
奥まで行きました。

この堤防の下では大陸の方が投網してました。
今晩のおかずを調達ですかね。
夕方で空が真っ青ではなくなっているのですが、
積乱雲が出て夏空という感じです。

奥から見ましたけどスズガモさんは他には居なかったわ。

あらぁ、夕陽が雲にかかってきてしまったわ、

本日の夕陽です♪
久しぶりに夕陽が見られました^^

帰りがけ、岸辺に人が近づき女の子はすぐに海へ。

かなり危機管理能力に長けているようで、
男の子たちはギリギリになって海へ。

コサギさん、まだ漁をしていました♪

帰りがけのいつもの場所。

夕陽は見られませんでしたが、
天使のはしごが見られました♪
今日は満月です。
当地は雲が出てきていて、

雲間から出てくるのを待って撮れました♪

明日のお天気は曇りの予報ですが、
午後から夜にかけて降水確率があがり、
所によりにわか雨か雷雨がある地域も。
気温は最低・最高気温共にあがり
湿度も高いことからムシムシした暑さにありそうです。
台風DANAS(ダナス)の進路です。

進む先には前線があるので、どのような影響が出るのか。
台風自体は大きくないのですが、気圧配置によっては
進み方が遅くなり、同じところに雨が降り続くような
事もありうるので、雨や雨による災害に注意が必要かも。
*****
今日は午後になって晴れてきたので急に室温が
高くなりました~
それまではヒンヤリいい感じだったのですけどネ。
室内の湿度は除湿器を付けていなければ
60%から70%台ですから、室温の割には
蒸し蒸しいて暑くなってきていて、
もうドライでもかけようと思った時に
シャモンちゃんがお膝に!
乗ってきたと思ったらすぐに毛づくろいを始め
お膝で寝る気満々。。。
シャモンちゃん、暑いよね?

ママは思いっきり暑いんだけど。。。

まあ、お膝に来てから忙しいこと…^^;
で、毛づくろいが終わったところで
暑いという事に気づいたようで、
膝から降りてくれたので、速攻ドライをかけました♪
そしてお膝から降りてソファーに移動のシャモンちゃん♪

もう毛づくろいは終わっているハズですが、
きれい好きなんだね~


で、シャモンちゃん暑かったんでしょ?

この体温の高い毛むくじゃらを抱っこしていると
湯たんぽのようで、暑くて汗かきます(;´▽`A``
一年前はこんな記事を書いていました~!
何か解らないけど寝不足~
こういう時もあるわね…^^;
ランキングに参加しています♪
ぽちっと応援していただけるとうれしいです💛





