本日のお天気は晴れ
最低気温11度、最高気温20度。
朝から晴れて良いお天気で今日は最高気温が
昨日の予報ですと22度まで上がるとのことでしたが
わずかに届かず。
昨日からの南風が続かなかったようで、
日付が変わった時には北寄りの風でした。
午後から夕方までに間が南寄りの風が吹き
気温が上がったのでした。
今日はお買い物に出かけようと思ったのですが
朝になったらくしゃみが。
例のごとく葛根湯とドリンク剤のお世話に。
お天気がいいしお買い物日和だったのですけどね、
ここで動き回ってこじらせてしまうのは
避けたいので静かに過ごしました^^;
昨晩は風が強かったようで枯れ葉がたくさん落ち
気になるけど、それは調子が戻った時という事で、
気分転換で自転車でいつもの場所へ。
この場所に来る前にかすんで見えると思っていて
目がおかしくなったわけではなかったわ(笑)
海は波は無く静かです。
約1時間後が満潮の時間です。
中間地点あたりに水鳥さんが見えます♪
眼下に浮上してきたのはカンムリカイツブリさん♪
今日見かけたのはこの1羽だけです。
北側から
対岸奥の方まで水鳥さんの群れが横広がりで
広がっていました。
何で対岸なのかな?
こちらの方が遠浅だしお食事しやすいのでは?
と思っていましたが、寒い時期に最後まで
日差しがあるのが対岸なのよね。
こちら側は堤防やビルで早い時間から
日影になってしまいますから、対岸に居たほうが
冬は長い時間日向で過ごすことができます。
手前側の海には2羽のオオバンさん♪
今日は風もほぼなく晴れて良いお天気でしたので
干潮の時間には人が波打ち際に多く出ていたのか
岸には水鳥さんが少ないです。
1/4ほど奥に行った岸に居たのは
ヒドリガモさんで、皆休んでいました。
奥に向かう途中にも点々とヒドリガモさんが
岸で休んでいました♪
中間地点手前にもヒドリガモさん♪
中間地点です♪
波打ち際にはオオバンさんが泳いでいて
その中に混じってカワウさんが1羽♪
岸にはヒドリガモさんが居てほぼ休んでいました♪
波打ち際ではイソシギさんもお食事していました♪
ここで気が付いた。。。
カメラの電池が点滅~!
数日前に充電した電池と交換したのに何で~?
使える時間が短くなってきているような?
長く使っているので寿命なのかな。
そんなことでいつ撮れなくなるかわかりませんので
戻ることに。
奥の方を見るとやはりかすんで見えて水平線が
よくわからないので建物が浮いているように見え
変な感じ(笑)
帰りがけのいつもの場所。
電池が持ってくれてきれいな夕日が撮れました♪
明日のお天気は晴れの予報です。
最低気温は今日より高めで、最高気温は
若干低めとなるようです。
北寄りの風から午後になって東寄りの風が吹き
南寄りの風が入ってこないせいかな。
風がそよぐので体感は低めかもしれません。
*****
昨晩のこと。
シャモンちゃんが床に横になっていたので
飼い主、シャモンちゃんを枕にしてみた。
もちろん、脱力して枕にしたわけではなく
遠慮がちに頭を乗せただけ。
右を下にしていたので、右耳からは
シャモンちゃんのゴロゴロという爆音が聞こえ
マフマフの毛が柔らかくて気持ちいい♪
顔に毛がついて痒くもあり^^;
シャモンちゃん、しばらく付き合ってくれましたが
飼い主の肩にケリを入れて脱する。
話は脱線するのですが。。。
10年以上前だったか富士山の麓だったと思うのですが
ミンクの里というところがありまして、
そこではミンクが飼育されていたのですが、
猫もたくさんいましてね、猫ベッドだったかに
7~8匹重なって寝ていたのを見たことがあり、
一番下の子は重いだろうなと。
でも耐えられるものなのねと思ったの。
そして我が家の故ファビアン。
歴代一、体の大きな子でお腹の辺りはきゅっとしまって
歩き方はトラのようで、スリムではありましたが
体重は7.1㎏ありました。
ファビアンは近所の小学校に捨てられ、
呆然としているところに
ワンコの散歩をしているときに出くわし、
背を向けていたのですが、触れそうな雰囲気で
家猫という感じを醸し出していましたけど
なんせ体が大きいので、勘違いだったら
深手を負いそうだったので触らず。
お散歩に出かけたときはいなくて、
帰りがけに見つけたので捨てられた直後だったの。
近所の方が面倒を見るようになり、
まだおむつの取れていない娘ちゃんとワンコのお散歩に
行くと後をついてきて、一緒にお散歩♪
見当たらないときには娘ちゃんが呼ぶとどこからか
走って来るの。
娘ちゃんが大好きで、娘ちゃんの声に反応していたので、
小さな女の子の居る家で飼われていたのねと。
ただファビアンの面倒を見ていたご近所さんは
家の中でうさぎを飼っていたので、
ファビアンは玄関外の段ボールが家だったのね。
ある日(確か1月1日だった)のお散歩のときに
家までついてきて玄関の中まで入ってきたので
そのまま保護。
面倒を見ていたご近所さんにお話をして、
ご近所さんも元々猫を飼っていたけど亡くしてから
うさぎを飼ったので家の中に入れることができず
お外に置いておくのもかわいそうと思っていたとのことで
お願いしますとのことでした。
晴れて我が家の子となったファビアンですが
娘ちゃんが大好きでいつも近くに居て、
一人おままごとをしているときも
横に座って付き合ってくれていました。
小さい子はいきなり眠たくなったりして、
遊んでいるうちに眠たくなったら
その場で寝ていた時も。
するとファビアンも付き添って寝るのですよ。
時にはファビアンを枕にして寝ているときもあり
嫌がることもなくファビアンも寝ているのよ。
写真を撮ったのであると思うけど、
今日は探す気力なしですが…^^;
大きく話が脱線ですね(;^◇^;)ゝ
まぁそういうニャンコもいるわけで
シャモンちゃんはそうではなかったという感じ?
動かなかったし気持ちよさそうだったから~
脱力して頭乗せていたわけじゃないし…。
床暖ついているからね~
この時のシャモンちゃんの位置はちょうど
ライトの下あたりでね、夜でもうまく撮れるかなと
撮ってみたのですが、さすがに動いていると無理。
止まってくれるとどうにか♪
うん、なかなかピントを合わせるのに
時間を要するけど撮れるわ♪
気持ちよさそうなお顔ね♪
また横になってくれたので撮りやすいけど
枕にしたらまたケリ入れられてしまうのだろうか?
起き上がっちゃったのね~
気のせいだよ~
それよりせっかくだからカメラ目線でよろしく♪
目を見開いてそういう目で人を見るなって感じ(笑)
でも、カメラ目線ありがとう(´▽`)アリガト!
一年前はこんな記事を書いていました~!
ウラヤスフェスティバル2019&渡り鳥さん♪
去年はお祭りやってたのよね~
お手数おかけしますが
今日もぽちっと応援いただけると励みになります