
本日のお天気は晴れのち曇
最低気温11度、最高気温21度。
昨晩治まった風ですが、早朝から再度吹き始め
お昼近くになって強い風が吹き始めました。
北寄りの風なので体感は低いのですが、
日向は日差しが暑いという感じ。
青空が広がってとても良いお天気だったのですが
17時少し前から曇ってきてしまったわ。
そんな今日のいつもの場所。
この雲が海まで広がっていました。
桜は終わって散ってしまった後に3枝だけ
桜が咲いていました♪
海は強風~
昨日は瞬間的に暴風で、
今日は強風が吹き荒れているという感じ。
波も立っていました。
岸に渡り鳥さんが居るのが見えるわ♪
相変わらず海は人が多いです。
特に学生が数人のグループ単位で行動しているのが
目立ちます。
手前側の岸はまだ潮が引き切っていなく
岸は海水に浸っているという感じ。
ここにはヒドリガモさんが居ました♪
食事をしているのですが、
波をかぶりながらです~
動じず食事をしていました♪
お食事が終わった子は岸で休んでいました♪
1/4ほど奥に進んだところです♪
ここにはヒドリガモさんが集っていて
オオバンさんが数羽いましたし、
珍しくスズガモさんが岸に上がっていました♪
中間地点にも渡り鳥さんが見えましたが、
人が多いので戻ってきました。
帰りがけに見た北の空。
西から放射状に雲が伸びていました。
頭上を奥に飛んで行ったカワウさん♪
帰りがけのいつもの場所。
雲が出ていましたが本日の夕陽です。
今は雲が広がって来ていて風があり
気温が下がってきています。
今日の最低気温は
これから記録されるであろう気温です。
明日のお天気は雨で朝晩は曇りの予報。
雨は強雨にはならなさそうですが、
北寄りの風が少し吹くようで、気温が低く
今日の最低気温より若干高い程度が最高気温
という気温の低さ。
冬の装いでいいのかも知れません。
・
・
・
4月16日からコロナ感染に関するメールが
流れてきていないので調べてみたら。。。
4月17日、市立北部認定こども園に勤務する職員1人が、
新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者であることが
確認されました。
当該職員は、市川保健所の指示により、
同日から自宅待機しています。
施設は速やかに消毒するとともに、当該認定こども園を
4月20日(月曜日)から5月6日(水曜日)まで休園します。
また、園児および職員の健康観察を実施します。
感染はまだ解らずの微妙なところ。。。
対策本部があるのですが、三番瀬での潮干狩りを
しないようにするには千葉県の方に
要請しなければならないようで、
それはまだ対応されていないようでした。
そして大型駐車場のある公園の遊具を使えないようにすると。
あれっ?
どこぞは駐車場自体を閉鎖していたような。。。
そう言えば数日前に夜の記事をUPするのが
その日ギリギリの時間になってしまった時、
仲間から電話があったのよ。
その方の甥っ子が沖縄に住んでいて、
沖縄にコロナ疎開している人が結構いるって聞いたわ。
そうなんだ。。。
ふと離島のおじいやおばぁのことが頭によぎった。
ドクターコトーじゃないけど、離島は医療が
充実していないのが現状。
元気にしているのかなぁ。。。
****
ここ数日、朝食後に2階に行って寝るのが
シャモンちゃんの日課になっておりまして、
しばらくすると降りて来て飼い主の所へ
戻って来たよの報告と共にお膝に来る。
また2階で寝んねしていたの?
そのままポカポカしていればいいのに~
確かに、2階は床暖が付いていないからね~
温まったら降りてね~
ママもやることがあるのよ。
・
・
・
ねぇ、シャモンちゃん。
毛づくろいが長い。。。
だって2階で寝る時に毛づくろいして寝たんでしょ?
ある程度きれいになっているんじゃないの~
ってことで、シャモンちゃんはお膝で寝んね
するつもりだったのでしょうけど、
飼い主はお膝に居られると身動きが取れないので、
毛づくろいが終わったところで降りてもらいました~
ま、こういう時もあるってことも
覚えてくれたら。。。
お膝に居られる時間は短いかも知れない。
貴重な時間であるという事を
認識してくれたらな~
きっとシャモンちゃんならと淡い期待を
寄せている飼い主でした╭( ・ㅂ・)و ̑̑
一年前はこんな記事を書いていました~!
目が自然に引き寄せられるらしい♪
動体視力だから~
お手数おかけしますが
今日もぽちっと応援いただけると励みになります