![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ce/a329106e41e8bbb936b87c3fa9baec0a.jpg)
本日のお天気は晴れのち曇
最低気温5度、最高気温10度。
最高気温は12時から24時まで変わらずの10度。
昨日よりは気温が上がっていますが、
北寄りの風がそよぐと寒いです~
それでも朝のうちは日差しがありました。
9時前に娘ちゃんが出かけた時は、予報では曇りって
言ってけど晴れて良かったネ~
なんて話をして見送ったのでした。
その後は曇ってしまいましたけどね。
今日はキッチンの蛇口の修理。
お昼頃に作業員の方が来て治してくれ助かった!
日に日に水が漏れる量が増えていっていたので
修理できて良かったわ~
で、シンク下を開けた時、水筒が多すぎて
水筒置きにおけなかった水筒が見つかった(笑)
それと頂き物の新品の包丁。
娘ちゃんに連絡をしたら水筒はいらないそうだが
包丁は欲しいと。
近いうちに取りに来るのだろうか?
なんかね、冷蔵庫に開けたばかりのペットボトルや
愛飲の自作レモン酢などがそのまま入ってるわ。
そんな感じのものがあちこちに点在。
で、作業員さんが帰った後に、そのシンク下の物の整理が
始まって、その他も手を付け始めたら止まらな~い!
結局、夕方までアレコレしていたのでした。
第2次断捨離開始って感じです。
そんな今日のいつもの場所。
空気は冷たいですが昨日に比べれば全然平気。
今年はいきなり咲いて暴風で半分散ってしまい
見ごろがあっという間の桜です。
海は風がそよぐ程度で何もなく静か。
コロナの影響で行くところが無い子供たちを連れて
お母さんたちが海で磯遊びをさせていたので
手前側には渡り鳥さんは居ませんでした。
北寄りの河口付近に居たスズガモさんは羽を伸ばし
寛いでいる感じ♪
岸から離れているので寛げるわね。
その近くにはミミカイツブリさん♪
手前側には渡り鳥さんは岸にも沖にもおらず。。。
1/4ほど奥に進んだところでオオバンさんを見つけたわ♪
岸から少し離れたところにはカンムリカイツブリさん♪
更に奥へと進むと、波打ち際の岩についている海藻を
食べているオオバンさんやヒドリガモさんが居ました♪
ユリカモメさんが着水した近くにもカンムリカイツブリさんが
居たのですけど、潜ってしまったわ~
潜っていたカンムリカイツブリさんは男の子でした♪
写真を撮っていたら岸近くにも♪
こちらは女の子です。
更に岸寄りにはミミカイツブリさんが居ました♪
こんな感じで割と近くに居る2羽です♪
岸では数羽のヒドリガモさんがお食事していました♪
中間地点です。
岸にはあまり居なくて、波打ち際でお食事している子の方が
断然多かったです。
沖にはスズガモさんです♪
かなり沖の方に群れが居るので、海岸線は
人出があったのだと思います。
ここから奥には解り鳥さんの姿は少ないので戻ることに。
帰りがけのいつもの場所。
曇天で陽が何処にあるのかもわからずです。
明日のお天気は曇りの予報。
今日よりは気温が上がるようですが、
北寄りの風がそよぐようです。
明後日が雨が降るようですので
夕陽は当分お預けになりそうです。
****
実は作業員さんが来ている時に薬の整理をしていたの。
例のごとくLizちゃんとシャモンちゃんは
作業員さんの所へ行ってチェックしていましたが
部品を取りにお外に出たり入ったりしていて
相手をしてもらえなかったようです。
そんなことで静かにしていてくれたので、
薬の整理を始めたの。
海猫は基本的に薬は飲まないので、買ってはきますが
在庫がどのようになっているのかまでは把握しておらず^^;
一応、娘ちゃんは薬は欲しいものは持って行った
との事ですので見たら、かなり消費期限の
切れたお薬が残っておりまして…^^;
作業員さんに呼ばれて戻ったら。。。
ちょっと目を離すとコレだ。。。
シャモンちゃんを除けて作業に没頭。
消費期限過ぎたものは捨てて、残った薬を見ると
娘ちゃんが飲んでる薬ばかりだわ~
家に置いておいてもっていうのがありますが、
取りあえず今度帰って来た時に聞いてみよう。
その残っていたお薬の中にノーシ〇ピュアがあったわ。
コロナにはイブプロフェンはNGだという事だから
娘ちゃんが持って行かなくて良かったわ~
な~んてお片付けしながら思ったりして。
心配しすぎかな(;^◇^;)ゝ
一年前はこんな記事を書いていました~!
何とかなるもんだ♪
両手がふさがると写真は無理だけどネ!
お手数おかけしますが
今日もぽちっと応援いただけると励みになります