
遊びに来てくださっている方々はご存知だと思いますが
海猫以上にハマってしまった娘ちゃん。
クリスマスにいきなりバスクチーズケーキを並んで
買ってきたと持ち帰ってきました。

いやにクリスマスケーキの話を振って来るなとは
思っていたのですが、こういう事だったのね^^;

バスクチーズケーキ専門店 GAZTA(ガスタ)のケーキ♪

お店のロゴはバスク文字になっているのですネ♪
2種類の大きさのバスクチーズケーキのみが販売されていて、
店内は狭く3人ほどしか入れないのだそう。
大きいサイズは15cm、小さいサイズは8cmの2種類のサイズのみで
今回は大きなバスクチーズケーキ(15cm)を購入。
箱に何か付いているわ。

これを引くと箱を開けることができるのね♪
引っ張っても開かないと思ったらテープが止まってた。
当たり前か…^^;

バスク語で『チーズ』という意味から
『GAZTA』という店名が名付けられたそうです。

美食の街スペイン バスク地方のサンセバスチャンで
長年愛されるチーズケーキ。
観光客はもちろん、地域の方々にも愛されているバスクチーズケーキ。
中でもサンセバスチャンの老舗バル『ラ・ヴィーニャ』の
バスクチーズケーキは絶品で、世界中のパティシエが
あまりのおいしさに、製法を学びたいとアプローチを
続けてきましたが、レシピを教わることはできませんでした。
『ラ・ヴィーニャ』は1958年の創業から代々家族で営まれており、
家族や親類のみしか厨房に入ることが許されず、
長年そのレシピは門外不出とされていました。
その門外不出のレシピを、世界で唯一知ることが許され、
本場の味を忠実に再現しているのが、
2018年7月に東京・白金にオープンした
バスクチーズケーキ専門店『GAZTA(ガスタ)』でした。

今回はクリスマスバージョンのバスクチーズケーキです♪

普段はケーキの上部には何も載っていませんが
華やかな飾りがついています♪

チョコはツリー型をしていて金粉にアラザンがあしらわれて華やか♪

クリスマスホーリーの飾り♪

ノエルのプレートに雪の結晶の飾り♪

箱の脇に入っていたサンタさんも飾りました♪

サンタさんはどこにおこうかと。。。
娘ちゃんが写真を撮って来ていましてその通りに飾りました。

そんなことでお店で販売されていたケーキは
このような飾りつけで販売されていました。
上から見ると15㎝なので割と小さめって思うのですが
高さがあるのです。

15㎝は4~6人分だったかな、高さを見て改めてそう思いました。

飾りつけを食べるのは娘ちゃん担当。

水色の雪の結晶はホワイトクリームで白の結晶は
マジパンだったようです。
それから小さなサイズのバスクチーズケーキには
小さいツリー型のチョコは飾りがなくて、白い小さな結晶の
プレートが飾られていたそうです。
このバスクチーズケーキは出来上がるまで手間がかかるのです。

本家からレシピを継承したシェフ曰く、
通常ケーキをつくるときに確率された方法や理論がありますが、
バスクチーズケーキのレシピを学んだ時、ケーキづくりの
セオリーを覆す配合に、目からウロコで、おそらく教えて
もらわなければ一生辿り着くことはできなかったとの事。
チョコレートケーキの伝統的製法を、チーズケーキに
取り入れているのだそう。
バスクチーズケーキは、香ばしく焼きあげられた表面のほろ苦さと、
ずっしり濃厚なチーズ、焼いた外側の少し硬めの食感と
中側のねっとりクリーミーな口溶けが特徴です♪

この独特の食感はどういう風に焼いているのだろうと
話をしていたのですが、
オーブンから焼きあがると金型から膨らんだあふれそうな
状態に生地がなるようで、内側はとろとろの状態のまま
オーブンから取り出され、下に空気孔の開いた専用の
木製の板の上にバスクチーズケーキを並べ、
ゆっくりと冷ますことで、中までじんわり予熱を通すのだそう。
木製の板は金属に比べ、熱の伝わり方が穏やかなため、
中をしっとりクリーミーに仕上げることができるのだそう。
木製の空気孔など見たことないけどと思っていたら
大きい15cmサイズのものは6時間も板の上でゆっくり
冷ましているのだそう。
冷ましているうちにニャンコに悪戯されそうだわ^^;

常温に戻すのがおすすめだそうで、食べてみると解ります♪
現地サンセバスチャンでは、バスクチーズケーキをデザートとして
食べたり、ちょっとしたお酒のつまみとして塩をかけたり、中にはシェリー酒をかけて食べる常連のお客さまもいらっしゃるそう。
現地のポリシーを尊重し、ガスタでも厳選したトッピングが
付属していました。

フランスのブリュターニュ地方の岩塩、キャラメルソース、
オーガニックのメープルシロップ。

メープルシロップはさらっとしていました。

キャラメルソースはねっとりとしています。

そして黒っぽいのは黒胡椒かな?

キャラメルソースをかけるとキャラメルの香ばしい風味が
プラスされて、また違った味わいを楽しめました♪
以上がガスタのバスクチーズケーキでした♪
美味しくいただきました、ごちそうさまでした(*⌒▽⌒*)
バスクチーズケーキ専門店 GAZTA(ガスタ)
東京都港区白金1-14-10-1F
TEL:03(3440)7495
営業時間:9:00~19:00
定休日:月曜日(月曜日が祝日の場合は、翌日火曜日に振替)、年末年始
