今日の「オードリー」で滝乃さんが、ジュリーの「勝手にしやがれ」を唄ったエピソードは、とてもよく覚えています。ですが、放送当時は「勝手にしやがれ」を、ジュリーにかこつけて歌っているだけだと思っていましたが、今日の放送を見て、歌ったことは無理矢理な展開ではないことが分かりました。
ドラマは昭和52年という設定なら、「勝手にしやがれ」がヒットしていた頃で、世相と会っていますし、
いったきりなら幸せになるがいい 戻る気にならいつでもおいでよ♬ という歌詞は、この後の展開と合っていることに気が付きました。無理矢理、歌わされているんじゃなかったんだ(^^;
美月も歌っていました。
ただし、滝乃さんの音程が一部あやしかったですけどね。
NHKの「あさイチ」で、今日は「虎に翼」ゆかりの神田界隈が紹介されました。
ジュリーライブの翌日に行きましたよ~♬ 甘味屋の「竹むら」
ちょうど私たちが座った席がTVに映っていました(^^♪
右側の空いた障子の隣の真ん中の席です。左側はお座敷です。
その時に食べたあんみつも紹介されました。揚げ饅頭も食べたかったなぁ
やっぱり、お客さんが増えてるそうです(^^)
今でも界隈やお店に昭和初期の面影が残り、しっとり落ち着いた雰囲気で食べるあんみつは、ひときわ美味しく感じられました。
無料放送が嬉しいです!!BS松竹東急
「炎の肖像」は、ドキュメンタリー的な手法でライブシーンは楽しいのだけれど、ジュリーと重なる主人公が出て来るので、ファンとしては見ていてかなり気恥ずかしいと思う映画でした。ジュリー自身も、撮影が恥かしかった(冒頭)と話していましたね。