先週は、もう大丈夫かな!と思って冬布団を片付けたら、寒くて夜中に目が覚めて、夜な夜な布団を引っ張り出すっていう、悲しい出来事がありました。
日によって寒暖差はあるものの、もうすぐ庭の枝垂れ桜が咲きそうな今日この頃。

休みの日は、荒れたお庭を改造するために、少しずつ頑張っています。

☝️何でも真似したい次男君。スコップを横取りされる。

☝️抜根一株あたり、お小遣い1000円というと途端に張り切るお兄ちゃん。
庭木はお隣さんや道路にもはみ出しているので早めに何とかしなくてわ!と思っているのですが、道具も無いし、直ぐにちょっかいを出してくるチビがいて中々作業が捗りません😭
玄関先にコニファーという木が植えてあるのですが、いつかの強風で傾いていて危ないので撤去したいのですが、業者さんの見積もりを聞いて諦めていました。
鬱蒼としているので、夕方に少しずつ枝を切っていたのですが、偶然出て来られたお向かいさんに事情を話すと、
あらっ主人が電動ノコギリを持ってるから切ってあげるわ!って✨️
すぐにご主人がデンノコを持って出てきて伐採してくれました✨
子ども達がデンノコを使いたがって面倒な事になりましたが、あっという間に伐採終了。
しかも、地中に残った根っこも私たちが夕食中に撤去してくれていました。
(奥さんが「子どもさん達ご飯してあげて。私たちは時間に余裕があるから」と言ってくれました)
翌日から他のご近所さんも加わり、夫が少しずつ頑張っている他の庭木の抜根も、仕事から帰宅する度に綺麗になっている😆
ありがたや〜ご近所さんパワー✨✨
不気味な日本庭園の石灯籠は、外構業者さんにお願いしたら撤去費用が高かったので、ジモティというご近所さん譲り合いサイトで引き取り手を募集しました。

掲載して数日後、無料で引き取ってくれる人が見つかりました。
すぐに来てくれて、ついでにコケオドシの受け石(蹲:つくばい)も撤去してくれて、子どもさん達の飲み物代にどうぞとお礼もいただきました✨
いや~今日はラッキーです!これ(つくばい)も手に入るなんて!と、、
普段は仕事で日本庭園等を手掛けている方でした。
私たちにとっては不気味な石と正体不明のただの凹みがある石だったけど、役立ててもらえてよかったです✨
ご近所さん達、心強いです✨