昨日は次男君のアレルギー外来を受診してきました✨
ずっとかかりつけで通っていた小児科クリニックのすぐ真横に
7月から小児科・アレルギー科がオープンして、そこに通ってます。
院長先生は隣の小児科の息子さんで、親子で診療されてます。
待ち時間には、キッズコーナーにあるプラレールを眺めてます。(プラレール、年季が入ってます)
診察が終わると、先生がガチャコインをくれて、受付前にあるガチャガチャを一回できます。
診察予約や問診、お支払いも専用アプリで出来るから、とても便利だし効率的だね😊
待合室のモニターには、アレルギーに関する動画などが流れていて、
Twitterや本も出版している息子さ先生(Twitterはマメにチェックしてる)
啓発活動にも熱心です✨
この日は、卵の食物負荷試験をしました。
負荷後30分ほど、専用の部屋でアレルギー症状が無いか観察。
幸いにも大丈夫だったので、これからは2週間毎日1グラムずつ😅卵を食べさせて、大丈夫だったら、卵アレルギーは解除、
次の食物負荷試験をして、食べられる食品を増やしていきます。
アレルギーの血液検査はあまり正確ではなくて、実際の症状も見ながら診断していくって事なんだね。
ただミルクは、五か月頃まで時々飲ませていたのに急に症状が現れたから、なんでだろう?とずっと疑問なのです。
入浴後にがぶ飲みしたからかな?とかってに思ってます。
わからないことだらけ、、、
アレルギーはやっぱり専門医に診てもらうのが1番☝️アトピー性皮膚炎もすぐに良くなったしね。信頼できる先生が近くにいるのは心強いです✨
👇朝、二度寝中の次男君。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます