いっきゅうの足跡

毎日の何気ない疑問と出来事 〜inモロッコ🇲🇦 (2010年〜2012年)、in 日本(2012年〜)

トイレトレーニング♪

2018-02-10 | Weblog
息子くんは4月から、進級して年少さんクラスになるのだけど、まだオムツが放せません。
2歳前位から少しづつトイレトレーニングを始めて、最初は結構順調で、「おっ、意外とすんなりオムツ卒業かな?」って思ってたんだけど、中々そう簡単にはいかない

ここ最近はおトイレに行くのもいや、パンツを履くのもいやって時もある。
おトイレが寒いのかな?って思って、小さいヒーターを置いてみたり、トーマスの補助便座を買ってみたり、パンツは全部トーマス柄だし、おトイレでおしっこする絵本を読んだり、あとは気長に優しく声をかけるとか。でも全然ダメ。

保育園では上手に出来ているみたいなんだけどなぁ。

昨日は足を広げてジ~ット立っているので、「どうした?」って聞くと、「今、おしっこしてるの」って。
「ちゃんとおトイレに行こうよ~」って言うと、「○○君な、おトイレでオシッコするんやめてんっ!オムツでオシッコすんねん!」だって どうしましょう

きっと遊びやらテレビ、今自分がやっていることを中断するのがイヤなんやね。
だからギリギリまでおトイレに行かず、間に合わなくておもらししてしまうのでオムツが楽ちん。
自分も子供のときそうだったからよくわかる(^^ゞ
保育園の年長クラスの時におもらししてしまって、先生や友達にバレるのが恥ずかしくて、半日おトイレに隠れた事もあったなぁ。

なんかいい方法ないかな
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンケーキ

2018-02-10 | Weblog
息子君は3歳3ヶ月、“イヤイヤ期”の次にやってくる“なんでなんで期”(毎日質問攻め
そして、周りのあらゆるものの影響を受けて真似をしたがるお年頃。

保育園の先生に言われたこと、保育園や近所のお友達が好きなもの、じぃじ・ばぁばの口癖、私の妹、時々参加している多言語サークルでのこと、などなど。
あと、テレビ(特に機関車トーマス)や絵本。

最近覚えたのは“アメリカ”と、日産のテレビCMの“自動ブレーキ”。
 
車に乗っていて赤信号とかで停車すると「ママの車、自動ブレーキなん?」って車が止まる度に言うのです。

アメリカは多分、ニュース(毎日見ている)で北朝鮮問題やトランプ大統領の暴言・失言が多いので、「アメリカのトランプ大統領は」とか「アメリカでは」っていうのを聞いて、耳に残ったのかな?急にアメリカブームが始まって、公園で「ここアメリカなん?」って聞くので、「アメリカちがう。ここは公園。」って答えると「えっそうなん?」って。
保育園でも「アメリカか?」「アメリカ!」ってアメリカゞ言ってたらしく、延長保育でお迎えに行くと、年中・年長クラスのお姉ちゃん達に、「○○君、アメリカ行くの?」って聞かれた。面白すぎる

そして今ハマっているのが、“パンケーキ” と “カステラ”。
先週買った絵本“グリとグラ”と、先月絵が可愛くて買った“バムとケロ”のシリーズに、パンケーキやカステラを焼く場面が出てくるのです。
なので朝目覚めると、「パンケーキ食べる!」「カステラは?」と言うので、最近は朝からホットケーキを焼いてます。パンケーキもカステラも作り方は同じ、ホットケーキミックスと卵・牛乳で。
最初は少々面倒だなあと思ってたんだけど、だんだん慣れてきた。
それに朝からホットケーキを焼くと良い匂いで幸せな気分になるし、息子も音や匂いで目が覚める(こともある)、服や体・髪に匂いが移るのか、車の中や職場でもホットケーキの匂いがする気がする。

次は何にハマるのかな?
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする