息子は 4歳5ヶ月になりました
1歳半くらいから、少しずつトイレトレーニングを始めて、3歳くらいで おしっこはオムツ卒業しました。
リビングに おトイレテント⛺️を置いたのが良かったみたいです。

皮膚が敏感で 痒がりなので、夜も普通のパンツ(夏はパンツも履かないことが多い
で寝ています。
たまに 夜 オネショをしてしまいますが(寝相が悪いので、気がつくとおねしょマット以外のところに寝ている事が多い) その時は お布団 丸洗いしています。
オムツ卒業したら、オムツ替えの手間も無くなって、外出の時の荷物も少しは少なくなったけど、その分 おトイレは 早めに行くように促したり、常にトイレの場所を確認しています。
不思議なもので、本当にギリギリにならないと トイレって 言わない
2〜3分前に おトイレは?って聞いた時は 「大丈夫」と自身たっぷりに言ってたくせに 急に 「もれる〜!」って 言うんだよね
遊んでいる時は特に、足踏みしたりソワソワして 明らかにおトイレ我慢してそうだから、「おトイレ行ってき!」と言っても 「 大丈夫〜!」って
でも しばらくして 「もれる〜ぅぅ」っと 慌てお手洗いに走る事になる💨
最近 苦戦しているのは ウンチ です。
息子君、ウンチだけは 未だに オムツじゃないとできないのです💦
しかも変なこだわりがあって、オムツに履き替えたうえに、裸にならないと ウンチができない っていう😓
だから 外出した時は 困るんだよね。なにか良い方法 ないかなぁ😅

1歳半くらいから、少しずつトイレトレーニングを始めて、3歳くらいで おしっこはオムツ卒業しました。
リビングに おトイレテント⛺️を置いたのが良かったみたいです。

皮膚が敏感で 痒がりなので、夜も普通のパンツ(夏はパンツも履かないことが多い

たまに 夜 オネショをしてしまいますが(寝相が悪いので、気がつくとおねしょマット以外のところに寝ている事が多い) その時は お布団 丸洗いしています。
オムツ卒業したら、オムツ替えの手間も無くなって、外出の時の荷物も少しは少なくなったけど、その分 おトイレは 早めに行くように促したり、常にトイレの場所を確認しています。
不思議なもので、本当にギリギリにならないと トイレって 言わない

2〜3分前に おトイレは?って聞いた時は 「大丈夫」と自身たっぷりに言ってたくせに 急に 「もれる〜!」って 言うんだよね

遊んでいる時は特に、足踏みしたりソワソワして 明らかにおトイレ我慢してそうだから、「おトイレ行ってき!」と言っても 「 大丈夫〜!」って

でも しばらくして 「もれる〜ぅぅ」っと 慌てお手洗いに走る事になる💨
最近 苦戦しているのは ウンチ です。
息子君、ウンチだけは 未だに オムツじゃないとできないのです💦
しかも変なこだわりがあって、オムツに履き替えたうえに、裸にならないと ウンチができない っていう😓
だから 外出した時は 困るんだよね。なにか良い方法 ないかなぁ😅
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます