さっぽろっこのおうちごはん&食べ歩きグルメ【札幌のWebプランナー 松島タツオ】

美味しい画像と動画で見る地元札幌っ子が紹介する北海道グルメ・暮らし生活情報

秋ですね~♪

2005年09月13日 10時33分07秒 | グルメ/クッキング/美味しいお店
日中の気温は例年よりまだ高いですが、夜になるとさすがに涼しくなってきています。そろそろ北海道の美味しい秋が来たかなあ~(#^.¬^#)♭

先日、「現代屋三ノ吉」という料理屋に行ってきました。
お店のキャッチフレーズは 「酒の吉、味の吉、雰囲気の吉と、三拍子揃った会席料理。北海道の旬を全国から取り寄せた約60種の地酒とともに味わう。冬なら、ウニとじでじっくり酒を酌み交わそう」です。

キャッチフレーズの通り、個室もあって落着いて寛げるいい感じのお店です。しかもリーズナブルで確かな味がグッドです!北海道の旬とウニ料理を手軽に味あうならここ♪

長イモ

で、そこで食べた長イモの一品が美味しかったので、さっそく見よう見まねで作ってみました。これは美味しい! ごはんのおかずでも酒の肴でもいけます。梅と大葉のさっぱり感と長イモのブツブツとした食感がすごくいい。材料をかきまぜすぎて泡立ってしまったけど(^^;味はバッチリ。我ながら上出来で相方も絶賛で大満足。作り方も簡単なので我家の定番メニューに決定。次回はもっと上質の長イモを探して挑戦しよう(#^.^#)♭

++ 長イモと梅肉のたたきあえ ++

【材料】
・長イモ
・梅肉
・大葉
ミツカン「すし酢 昆布だし入り」

【作り方】
1)長イモをめん棒でたたいて粗く砕く。 ※めん棒がなければビンの底で代用。
2)梅干しの種を取ってこまかくちぎる。
3)大葉(しそ)をせん切りにして水にさらし、水気をふき取る。
4)材料にミツカン「すし酢 昆布だし入り」を加えて混ぜたら出来上がり。

ポイント:長イモのザクザク感を残す。材料をかき混ぜすぎない。 器と材料は冷え冷えにする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする