タイに来てから今まで無理をして何かをしようともがいてきた気がする。
でも友達から何度も「take it easy」と言われているので、ちょっとつれづれに書きたい。
何の目的もなく、ただその過程を楽しむように。
これから何を書いていけるかわからない、それが楽しい。まったく気負いも何もない。
ただ言葉が流れるように素直に、自分に対して。
一週間が本当にあっという間だった、市長と会う予定があり、政府の役人と会う予定があった。
しかも全部キャンセルに、個人的にはかなりショックだったけど。これが政府の対応なのだと。
まぁ、このタイの辺境の地では何も予定通りに行われることがないのかもしれない。
それだったら自分はどうしよう、抵抗していこうか、慣れていこうか。
その真ん中がいい、中庸がいいのではないか。
論理的に間違っていることには絶対にNOと、そうでなくて文化なら甘んじて受け入れよう。
段々肩の荷が下りていく。
集合時間と場所は集合する当日の15分前にならないと、伝えられない。
遅れるのなんて当たり前、最初はそれに対して抵抗があったけど、今ならもう少し寛容になれそうだ。
そう言えばここに来てから色々と虫に好かれている、ゴキブリとは毎日のように戦っている。
タイの友達が親しみやすいように彼らを「ピーター」と名付けていたっけ。
先週の小旅行ではフライにした大蟻を食べたっけ、あまりおいしくはないけど。
今日な足の長いクモが洗面台の近くで死んでいたっけ。
それはともかく。
そう、この前はじめて人生初の通訳付きのレクチャーをした、日本に対して、そして建築教育について。
僕が英語を話して、そして友達がそれをタイ語に翻訳してって。
時間をかけて作った割にはあまり評判は良くなかったようだ、ちょっと長かった。
今まで経験した国とはまったく異なる国でどのように振る舞えばいいのだろうか。
何が正しくて、何が間違っているのか、沸かなくなる時がある。
そのままの自分でいいのだろうか、自分とは違うタイverを使えばいいのだろうか。
まぁ、自然体で、自分の信じていることを曲げずにいこう。
そして肩の力を抜いて深呼吸して、これからの一歩一歩を楽しんでいこう。
もうちょっとプレッシャーもあった方が楽しいかも。
今回のレクチャー;made by prezi(何かアドバイスがあればぜひ!)
でも友達から何度も「take it easy」と言われているので、ちょっとつれづれに書きたい。
何の目的もなく、ただその過程を楽しむように。
これから何を書いていけるかわからない、それが楽しい。まったく気負いも何もない。
ただ言葉が流れるように素直に、自分に対して。
一週間が本当にあっという間だった、市長と会う予定があり、政府の役人と会う予定があった。
しかも全部キャンセルに、個人的にはかなりショックだったけど。これが政府の対応なのだと。
まぁ、このタイの辺境の地では何も予定通りに行われることがないのかもしれない。
それだったら自分はどうしよう、抵抗していこうか、慣れていこうか。
その真ん中がいい、中庸がいいのではないか。
論理的に間違っていることには絶対にNOと、そうでなくて文化なら甘んじて受け入れよう。
段々肩の荷が下りていく。
集合時間と場所は集合する当日の15分前にならないと、伝えられない。
遅れるのなんて当たり前、最初はそれに対して抵抗があったけど、今ならもう少し寛容になれそうだ。
そう言えばここに来てから色々と虫に好かれている、ゴキブリとは毎日のように戦っている。
タイの友達が親しみやすいように彼らを「ピーター」と名付けていたっけ。
先週の小旅行ではフライにした大蟻を食べたっけ、あまりおいしくはないけど。
今日な足の長いクモが洗面台の近くで死んでいたっけ。
それはともかく。
そう、この前はじめて人生初の通訳付きのレクチャーをした、日本に対して、そして建築教育について。
僕が英語を話して、そして友達がそれをタイ語に翻訳してって。
時間をかけて作った割にはあまり評判は良くなかったようだ、ちょっと長かった。
今まで経験した国とはまったく異なる国でどのように振る舞えばいいのだろうか。
何が正しくて、何が間違っているのか、沸かなくなる時がある。
そのままの自分でいいのだろうか、自分とは違うタイverを使えばいいのだろうか。
まぁ、自然体で、自分の信じていることを曲げずにいこう。
そして肩の力を抜いて深呼吸して、これからの一歩一歩を楽しんでいこう。
もうちょっとプレッシャーもあった方が楽しいかも。
今回のレクチャー;made by prezi(何かアドバイスがあればぜひ!)