sariblog

おきらく40代 、人生の折り返しはのんびーり、まったーり。

朝ごはん/豚肉のケチャップ炒め・ひじきと赤いんげんの和風パスタ

2018-02-26 | 朝ごはん

おはようございます

今日の朝ごはんはご飯食です



卵焼き
卵焼き/和風だし/みりんを混ぜてフライパンで焼く

ひじきと赤いんげんの和風パスタ
フライパンにバターを入れ茹でたパスタ/水で戻したひじき/ピーマン/赤いんげん/粉末和風だし/醤油で炒める

青汁ミルク
牛乳に大麦若葉/熊笹パウダーを入れシェイク

厚揚げと梅のあっさり煮
厚揚げ/人参/軽く茹でた菜っ葉(なければ白菜でも)/梅干しをだし汁/薄口醤油/みりんで煮る。火を止める前に軽く醤油を回しかけ、麩を入れる。

エリンギと枝豆炒め
フライパンに油/姜葱醤(ツォンジャンジャン)/にんにくを炒め香りが出たら、エリンギ/白ネギ/枝豆/ガラスープの素を入れて炒める。

豚肉のケチャップ炒め
フライパンにバターを入れて豚肉/玉ねぎ/コーンを炒め、ケチャップ/ウスターソース/コンソメ/酒を入れるて塩/こしょうで味をととのえる。皿に盛りイタリアンパセリをのせる

ご飯
白ご飯に錦ごまを振りかける

朝ごはん/豚肉のカレー炒め・切り干し大根の塩きんぴら

2018-02-24 | 朝ごはん



今日はご飯食

塩おにぎり
冷めてもモチモチ食感のミルキークイーンはおにぎりにぴったり!

鮭のバター醤油パスタ
バター/醤油/鮭フレーク/パセリを茹でたてのフジッリと混ぜ合わせる

切り干し大根の塩きんぴら
切り干し大根を水で戻し、フライパンにごま油を入れしらすと炒める、軽く炒め切り干し大根の戻し汁と塩を入れて味を整え水気がなくなるまで炒める。

煮干しの佃煮
味噌汁の出汁で使った煮干しを酒/砂糖/味醂/醤油で煮詰める

サラダ
サニーレタス/人参/青首大根/紅芯大根

卵焼き
卵2個に粉末だし/五色あられを入れて溶きほぐしフライパンで焼く

豚肉のカレー炒め
薄切りの豚肉を一枚ずつ広げて、フライパンに油を入れ軽く焼いてバットによけておく。玉ねぎ/人参をしんなりするまで炒め、豚肉をフライパンに戻し、ピーマン/コンソメ/カレー粉/塩/こしょうを入れて炒める。


味噌汁
今日の具材は 人参/大根/長ネギ/わかめ/ふ

ジャスミン茶

はしーさんに作ったお弁当の残りでは昨晩の残り。
ワンプレートに盛り付けるだけで 残りものも何だかよそ行きになりますね

朝ごはん/木耳と白木耳のスープ・じゃがいもの照り焼き

2018-02-22 | 朝ごはん



今日の朝ごはんは

木耳と白木耳のスープ
木耳と白木耳を水で戻し、鍋に中華系のスープの素(中華だし、ガラスープなど)と一緒に加熱して、塩で味を整えるて最後にごま油を回しかける。

青汁
レーズンパン/クロワッサン
グリーンサラダ

卵焼き
卵と真鯛のだし塩を溶きほぐして、フライパンで焼く。

ジャガイモの照り焼き
ジャガイモを1㎝の角切りにして片栗粉をまぶす。多めのフライパンでこんがりと炒め、火を止め醤油、砂糖、マヨネーズで味付けして黒ごまをふる。

鮭とほうれん草のクリームパスタ
フライパンにホワイトソース、茹でたほうれん草、しめじ、鮭フレークでソースを作り、茹でたフジッリを合わせる。





朝ごはん/いくら丼

2018-02-18 | 朝ごはん

もったいない、もったいないとケチって
冷蔵庫で眠っていた瓶詰めのいくら



賞味期限が来る前に
今日は朝からいくら丼



酢飯に大葉・いくら・卵黄でまいう〜でリッチな丼の出来あがり

刻み海苔をのせると まいう〜度が
さらにアップ



お好みでわさびや醤油でどうぞ

朝ごはん/フレンチトーストとキッシュ・トマトとアンチョビのサラダ

2018-01-28 | 朝ごはん
親友がプレゼントしてくれた
アラビア アベックのプレート皿を使って
今日はカフェ風の朝ごはんです





フレンチトーストとキッシュ

フレンチトーストは前日に牛乳・卵・砂糖・バニラオイルに漬け込む。フライパンにバターを入れ両面に焼き色がつくまで焼く。

キッシュはベーコン・玉ねぎ・ほうれん草をしんなりするまで炒め粗熱が取れたら、生クリーム・粉チーズ・卵・塩・こしょうを混ぜたものと合わる。バターやオイルを塗ったパイ皿に冷凍パイシートを敷き、先程混ぜ合わせたものを流し入れ、上からトマトをちらす。200℃に熱したオーブンで20分焼く。


大根のサラダ・トマトとアンチョビのサラダ・オレンジの3色ゼリー


大根サラダは大根と青首大根は5ミリ幅の細切り、紅芯大根はいちょう切りにして、好みのドレッシングをかける。

トマトとアンチョビのサラダは、トマトを食べやすい大きに切ってタネを取り除き、アンチョビ・マジックソルト・オリーブオイル・ブラックオリーブと混ぜ合わせる。

オレンジの3色ゼリーは100%オレンジジュースと砂糖を沸騰寸前まで温めて、クックゼラチンと香り付けにグランマルニエを入れてゼラチンをよく溶かす。最後に生クリームを入れ軽く混ぜて容器に入れて冷やし固める(勝手に2層になります)。固まったらアイスティーを流し入れる。



かぼちゃとアーモンドミルクのポタージュ

皮を剥いたかぼちゃと玉ねぎをしんなりするまで炒め、アーモンドミルクと塩を入れ5分ほど煮る。粗熱が取れたら、ハンドブレンダー(またはミキサー)で滑らかになるまで撹拌する。鍋に戻し軽くトロミがつくまで加熱する。