暇なお父さんの日記

福島県須賀川市在住
福島の風景と共に
暇なお父さんの生活をつづります

11/22(日)その2 あゆのつり橋 矢祭町

2020年11月29日 12時29分10秒 | 日記

矢祭山でお昼を食べながら水郡線でも撮ってみようと

矢祭山駅まで来ました。

国道118号線であと5分も走らないうちに茨城県に入ってしまいます。

 

こんな小さな駅なんです。

何度も通っている所なんですが車から降りたのは2回目で

一昨年の冬凍り付いた袋田の滝を見た後に寄っただけでした。

 

ネットで調べると駅前であゆの塩焼きを売っているお店で

あゆで出汁を取ったラーメンや蕎麦、あゆの天丼などが食べれるみたいでした。

 

しかしお店に行ってみるとあゆの塩焼きやだんごなど串焼きメニューしかないのです。

仕方がないのであゆの塩焼きと味噌田楽を買ってお昼であります。

奥様と一匹400円の鮎と4本で200円の味噌田楽です。

 

あゆの塩焼きとあゆのつり橋のコラボを撮った後

あゆのつり橋の脇でお昼ご飯です。

 

前に来た時は工事中で吊り橋は渡らなかったと記憶しています。

 

向こう岸迄行ってみました。

 

先を行くとなんか見覚えのある場所です。

 

前にあばれる君が矢祭町を紹介した時に見たおりこうさんです。

 

こんなかわいい道祖神もありました。

 

そして展望台まで登ってみました。

 

反対側の矢祭山公園の急斜面を登上っている人がいます。

頂上まで登って行く様です。

水郡線の緑色の橋もいい具合見えました。

水郡線が通るのは14時50分頃でまだ時間がありますが

私たちも反対側の矢祭山公園で列車が来るまで撮影ポイントを

探したいと思います。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする