またまた土曜日は一日仕事になり
ご褒美の日本酒もいまいち良さそうな(安い)のは見つからず、
日曜日朝もまたまた出遅れまして、
自宅近くからの日の出を撮ってみましたが、
こちらも出遅れまして、もう日が昇っていました。
最近は7時前に昇るようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/10/4b6dce3daf2d61817ecf91d971379a3d.jpg)
この時期自宅付近からの日の出は、平田村の蓬田岳付近から登ります。
雪の無くなった早目の春に登ってみたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c8/36034a34f361480e231764884469feae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/37/5599ce58a7eac7430974d25164e9bcb7.jpg)
下の写真は去年の2/5の日の出です。
やはり同じ場所から登るのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d3/f020a7d54868ed63f7036e50e715c230.jpg)
そしてまたまた息子の買い物で郡山まで。
先週は左側の建物で終了だったのでこの日は右側の建物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8e/2faf6843379da3ca05b105f479539ea0.jpg)
お昼はすぐ近くの 「自家製麺じゃじゃ」さんです。
開店して1年経ったはずですが、いつ来ても混んでいるので、
そろそろこの辺で一度我慢しなくてはなりません。
11時20分頃行ってみますともう店の外には10人以上の行列、
店の中にも10人位待っています。
寒空の下30分ほど待っていると店の外でオーダーを聞かれます。
つけ麺の中はゆで上げると1㎏ありますが大丈夫ですか?
懐かしい言葉です。このお店は福島市内にある「えなみ」さん系のお店で
くおんさんの店長をやっていた方が郡山に出店したお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/df/09f1973d2c196b41f0704f1c118c93da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2c/a22121725fe7b02a0ba11d9415e0a799.jpg)
私はえなみさんで2回つけ麺の中は食べているので
味玉中華そばとお肉ご飯にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/71/c4443e8ac347824b0d654386e9885093.jpg)
中華そばは、かつお節も乗っていますが、
いい感じのかつおを風味のスープと細麺がベストマッチです。
味玉も中身トロトロで絶品でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/00/23cc39126b9beb18b38b8472fcc69600.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/06/eaa481726d22ba72a08799f6ff6a4c46.jpg)
息子と奥様は、つけ麺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/98/ed6c8a3a559f9c48f8f8b25d3c82745b.jpg)
左側は奥様が頼んだ並盛、右側が息子の頼んだ1㎏あると言う中盛です。
寒空で30分以上待っていたので熱盛りの辛いやつにしてみました。
辛いやつは辛味噌が別皿で来ますのでお好みの量に調整できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9d/0d946d49983c048d4e1028c8b629affd.jpg)
辛味噌半分くらい入れると結構つけだれも真っ赤に染まりますのでご注意ください。
私も息子の分をちょっといただきましたが、
冬の間は熱盛の辛いつけ麺で汗をかくのもアリですね。
ご褒美の日本酒もいまいち良さそうな(安い)のは見つからず、
日曜日朝もまたまた出遅れまして、
自宅近くからの日の出を撮ってみましたが、
こちらも出遅れまして、もう日が昇っていました。
最近は7時前に昇るようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/10/4b6dce3daf2d61817ecf91d971379a3d.jpg)
この時期自宅付近からの日の出は、平田村の蓬田岳付近から登ります。
雪の無くなった早目の春に登ってみたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c8/36034a34f361480e231764884469feae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/37/5599ce58a7eac7430974d25164e9bcb7.jpg)
下の写真は去年の2/5の日の出です。
やはり同じ場所から登るのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d3/f020a7d54868ed63f7036e50e715c230.jpg)
そしてまたまた息子の買い物で郡山まで。
先週は左側の建物で終了だったのでこの日は右側の建物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8e/2faf6843379da3ca05b105f479539ea0.jpg)
お昼はすぐ近くの 「自家製麺じゃじゃ」さんです。
開店して1年経ったはずですが、いつ来ても混んでいるので、
そろそろこの辺で一度我慢しなくてはなりません。
11時20分頃行ってみますともう店の外には10人以上の行列、
店の中にも10人位待っています。
寒空の下30分ほど待っていると店の外でオーダーを聞かれます。
つけ麺の中はゆで上げると1㎏ありますが大丈夫ですか?
懐かしい言葉です。このお店は福島市内にある「えなみ」さん系のお店で
くおんさんの店長をやっていた方が郡山に出店したお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/df/09f1973d2c196b41f0704f1c118c93da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2c/a22121725fe7b02a0ba11d9415e0a799.jpg)
私はえなみさんで2回つけ麺の中は食べているので
味玉中華そばとお肉ご飯にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/71/c4443e8ac347824b0d654386e9885093.jpg)
中華そばは、かつお節も乗っていますが、
いい感じのかつおを風味のスープと細麺がベストマッチです。
味玉も中身トロトロで絶品でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/00/23cc39126b9beb18b38b8472fcc69600.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/06/eaa481726d22ba72a08799f6ff6a4c46.jpg)
息子と奥様は、つけ麺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/98/ed6c8a3a559f9c48f8f8b25d3c82745b.jpg)
左側は奥様が頼んだ並盛、右側が息子の頼んだ1㎏あると言う中盛です。
寒空で30分以上待っていたので熱盛りの辛いやつにしてみました。
辛いやつは辛味噌が別皿で来ますのでお好みの量に調整できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9d/0d946d49983c048d4e1028c8b629affd.jpg)
辛味噌半分くらい入れると結構つけだれも真っ赤に染まりますのでご注意ください。
私も息子の分をちょっといただきましたが、
冬の間は熱盛の辛いつけ麺で汗をかくのもアリですね。