暇なお父さんの日記

福島県須賀川市在住
福島の風景と共に
暇なお父さんの生活をつづります

8/10 (月)リステル猪苗代ハーブ園

2020年08月16日 07時14分15秒 | 日記

子供達も帰って来て我が家の夏休みが始まりました。

息子は家にいるという事で3人で猪苗代で

ひまわりを見てきました。

ハーブ園手前のブルーベリー園でかき氷を食べたくて寄りました。

こんなかわいいキッチンカーでブルーベリー入りの冷たいものが何種類か

味わえます。

ブルーベリーがたっぷり入ったかき氷をいただきました。

思ったより濃厚なソースで氷もふわふわでした。

 

そしてリステル猪苗代のハーブ園です。

3月の無料期間に来て以来ですが

最近まで新型コロナの影響で休業していてやっとオープンしたのです。

リステルのひまわりは子供が小さい頃一回来て以来です。

今年は三ノ倉のひまわりが中止となっているので

ここしかないのです。

お客さんもたくさん来ています。

 

磐梯山が見える場所でないのが残念ですが

青空も出ていてそれなりに撮れました。

 

 

そしてこちらはコキアと磐梯山

コキアの奥にはコスモスがこれから咲くようです。

コキアはこれから赤く色着くのでまた来たいと思います。

コキアの頭をカットしたトトロのコキアもあるみたいです。

この後お昼の場所を探しましたが、どこも満員

志田浜のセブン・イレブンも満員でしたが

あるものでお昼を済ませて家でお昼寝でした。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/2 (日)ばんえつ物語下り 会津若松市

2020年08月11日 07時35分52秒 | 日記

お昼ご飯は一の戸川鉄橋近くの萬長さんに行ってみました。

山都町では現在雪室熟成そばまつりが行われています。

雪を入れた倉庫で低温で熟成したそば粉を使っているそうです。

今回はとろろそばを頼んだのでいまいち味は分かりませんでしたが

コシのある蕎麦で大変美味しくいただきました。

山都町の14店舗で食べれますので近くにお出かけの時は行かれてみてはどうでしょうか?

スタンプラリーもやっているのですが14店舗全部のスタンプを集めるみたいです。

これはさすがにハードルが高すぎるのでやめておきました。

山あいの宮古地区などに良さそうなそば屋さんもあるので今度は

そちらの方にも行ってみたいと思います。

 

 

そして会津若松発15時25分の下り列車を待ちます。

帰り道で田んぼの緑などと一緒に撮れればそれでいいかと思いますが、

黄色い花の前に三脚がありました。

 

やはりカメラマンさんが入ってしまいました。

人も風景のうちと諦めるほかありません。

 

 

 

 

 

これから新潟まで追いかける人もいますが日曜日の午後、

須賀川まで一時間半はかかるのでこの位でちょうどいいんです。

奥様はこの踏切で撮っていたようです。

 

また涼しくなったら来たいと思います。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/2(日)ばんえつ物語上り 喜多方市山都町

2020年08月09日 22時11分35秒 | 日記

前日の8/1から今年のばんえつ物語号の運行が始まりました。

毎年春から秋までの土日祝日等に新潟から会津若松まで一日一往復している

SLの観光列車なんですが、今年は新型コロナウイルスの影響でやっと8月から

運行が始まったのです。

この日天気も良いので山都町まで出かけてみました。

 

3日位前の大雨で一の戸川鉄橋下の歩道が流されたのです。

いつも止める駐車場やポイントは立ち入り禁止になっていました。

 

私は逆光が苦手なので赤丸のお立ち台に行ってみることにしました。

 

お立ち台には先客が2名でしたが、三脚無しなら私も入れそうです。

赤丸の所の歩道が流され手前には誰もいないのです。

 

 

そして定刻より少し遅れてやってきました。

気温25℃を超えると煙が出にくくなると言われるいるので期待はしていませんでしたが

ご覧のとおりスカスカでやってきました。

 

望遠も持っていかなかったのでここまで

もうちょっと橋桁も入れたかったな~"(-""-)"。

 

 

一方奥様は橋の下で逆光にメゲズ撮っていたようです。

 

青空もあったのでこれもいいんじゃないでしようか?

そばでも食べて帰り道も撮ろうと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/25(土)ウロコジュウ いわき市小名浜

2020年08月04日 22時06分39秒 | グルメ

投稿が遅れてまだ4連休分が残っていました。

4連休3日目、息子に用事があっていわきまで行ってきました。

用事はたいした用事じゃないので、お昼を食べに小名浜まで

さすがに4連休ともなると人もたくさん出ています。

 

お昼近くにはほとんど駐車場も一杯になったみたいです。

 

ストリートパフォーマーも戻って来ました。

 

お昼はららミュウ内のウロコジュウさんでいただくことにしました。

多分今年に入ったか位でららミュウ内にお店があるのに気が付いて

そのうち機会があったら行ってみようと思っていたのでした。

ウロコジュウさんはもともとららミュウ内でお魚やさんをやっていたのです。

そして豊間の復興商店街に食堂を出したのです。

初めて行ったのは息子の学校の試験を受けに

行った時だったといます。

先輩ブロガーさんの記事を見て来たのでした。

こんなプレハブで信じられない値段で営業していたのです。

海鮮丼もやすいんですが、多分私は天丼しか食べたことが無いのです。

この天丼を見たら頼まないわけにはいかないのです。

 

そして豊間から小名浜に移転したのです。

小名浜の下神白のさかなや食堂本店というのがこの店です。

今でも昼時は駐車場が空いて無くて諦めることがしばしあります。

 

 

去年の4月からららミュウ内にもお店を出したそうです。

多分メニューはは本店より少な目で、値段も場所代もありちょっと高めだと思います。

しかしららミュウ内ではほかの店よりは安いのか行列は一番でした。

外で30分位並んで座っても30分位待ったでしょうか?

奥様と息子の頼んだ海鮮丼1200円

 

 

 

そして私はこれ!

はみ丼の登場にお隣のお姉さんもびっくり(◎_◎;)

さかなやの天丼であります。

 

久しぶりのウロコジュウさん美味しかったです。

外の魚屋さんを覗いて見るとウロコジュウさんの看板は無かったので

ららミュウの魚屋さんをやめて食堂2店舗での営業に切り替えたのだと

思われます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/24(金)その3 まんさく農園食堂

2020年08月03日 21時30分43秒 | 日記

達沢不動滝に行ったら必ず寄るのがここです。

土湯峠を福島市内から猪苗代町に降りていくと左側にこんな直売所が

並んでいる場所があるんです。

 

 

 

涼しげな外の景色を見ながらのそばはこの時期にピッタリです。

天ぷらとおにぎりは半分こ

私は蕎麦大盛にしました。

お腹いっぱい幸せなひと時でした。

 

しかし前より天ぷらは少ない感じがします。

前はこんな感じでした。

 

全員で天ざるを頼むとこんな感じで天ぷらが多すぎたのでした。

また来年のお楽しみ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする