23176 同性婚

2023-06-17 18:36:35 | 23170

 

皆様お元気ですか?今日は朝から暑い。30度は超えるか?

この齢になってお勉強することが多すぎる。それほど無知か?

 

今日のテーマは「同性婚」聞いていて全く分からない事が多い。

読者の皆様は、本当に全てを理解しているでしょうか?

 

巷では、同性婚について権利を認めないのは憲法違反の判決。

九州の同性カップル6人が国を訴えた福岡地裁の判決です。

 

「上田洋幸裁判長は、婚姻や家族に関する法整備について

 定めた憲法24条2項に違反する状態であるとの判断。

 但し、国への賠償請求は棄却した。

 

この判決で専門家が騒いでいる意味が全く理解できない。

法律とは何か?僕は落第生でアホウ学部法律学科でした。

 

そもそも法律とは、良い事、悪い事、普通の事を勝手に

専門家が議論して法律をつくる。なので全てが正しい訳では

ありません。従って、「悪法も法なり」です。

 

時の政権が国民と議論?そんなのは聞いたこともありませんが

ある一部の人が勝手に騒いで決めるのが本来です。

これに対して庶民は不在で反対の意見なんかは誰も聞かない。

 

簡単に言えば、政治家が法律改正を主張し国会に提出した後に

多数決で法律が出来上がります。なので、反論の余地はない。

あるのは世論調査ですが信頼性は薄い?

 

最も不思議だと思うのは、裁判官・判事・検事・弁護士等

及び司法関係者がこれらを判断できる立場かどうかです。

要は、法律に基づいて「違憲か?合憲か?」を判断です。

 

なので裁判官が「違憲」と言う意味が全く理解できない。

法律の中で「同性婚を認めていない」なので違憲はあり得ない。

 

また、この問題を裁判まで、どうして法廷に持ち出すのか?

その前に既に結論が出ていませんか?時間と労力の無駄です。

 

ここでお断りしますが僕は決して同性婚に反対ではありません。

なので、常にニュートラルで判断したいと思っております。

 

例えば、よく言われているG-7では、日本だけが遅れている?

こんな言葉は本当にそうなのか?また、他国と同じにならない

考え方は相当に遅れているのか?これには大いに疑問がある。

 

米国は、同性婚を最高裁判決だけでなく立法で明確に合法化

する結婚尊重法案を可決している。

 

全ての州で合法に行われる様に、あらゆる結婚について、

連邦政府がその有効性を認めるよう義務付けた。

しかし、義務ですから強制ではない。州法によって決まる。

 

この点を認識する必要がある。州法によって捉え方が違う。

現状では全ての米国人に対して法制化された訳ではない?

 

次にイタリアでは、カトリックの影響が強い為に同性婚を

認めていない。何らかの問題がありそうです。

 

フランスでは同性カップルにも異性カップルにも結婚に準じた

権利を認める。フランス版パートナーシップ制度を法制化した。

 

結婚より規則が緩く単なる同棲よりも法的権利を享受できる制度。

所謂、「事実婚」を認定していると思われます。「脱結婚」?

 

そこで、下記の動画をよく聞いていると、何が問題で何が障害

なのかを整理して考えた方が分かり易い。

 

 

この熱弁者の方の主張は弁護士の方らしいですが基本がどうも

間違っている気がします。

 

例えば....

裁判所が逃げ腰? ➡ 裁判官及び関係者は法律改正できる職務

権限があるのか? ➡ 国会で法律改正が必要。裁判ではない。

 

いつの時代から裁判の判断を拡大解釈して権限を国民から

委託されて来たのか?悪意で言えば、国会より裁判官か?

 

最高裁の決定が全て?裁判が日本の国会よりも権限があり

自由に法律改正が出来る権限があるとは思えない。

 

或いは、最高裁の判事様は、15名だろうと思います。

この方々は日本国民の支持を得て選挙で当選した代表か?

僕は全く誰が裁判官か聞いたことも見たこともありません。

 

これで違憲だか?合憲だか?は、本当に正しいのか?です。

もしも万が一に大きく偏った考え方の裁判官だったとすれば

出てきた判決を全ての国民は納得できるかだろうと思います。

 

従って、僕が言いたいのは「悪法も法なり」ですから

現状の法律での条文以外の事に対して個人的な見解は避けて

欲しいと思う。現行法で「同性婚は認めていない」です。

こんなことは、判決を出す以前の問題だろうと思います。

 

従って、正しい選択は司法界全体が「時代にそぐわない、

摩訶不思議」だと思うことに対して国会に法案提出しない

のは変だと思いませんか?誰が発議するのか?

 

法律とは全ての事を「国会」の中で決まったものを運用する。

その法の番人が裁判官の役割りだと思いますが個人の見解は

不必要だろうと思います。だから裁判で合憲・違憲に別れる?

 

マスコミの変なのは、違憲・違憲と騒ぎすぎることです。

また、法律改正に対して、国民投票したことがあるか?

現実ではいつの間にか新しい法律が決まったと発表です。

 

Comment    この記事についてブログを書く
« 23175 ベルリン覚書 | TOP | 23177 旅行 »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 23170