昨日は奈良町で開催されている
「にゃらまちねこ祭り」に行ってきたので貼っていきます。
奈良町から見える興福寺五重塔。

世界遺産元興寺。元興寺といえば鬼。

庚申堂と身代わり猿。奥には奈良町資料館。

道祖神。猿田彦神社。道開きの神ですね。

ここFM放送局。茶粥もいただけます。

実は何度か大昔に出演(笑)。懐かしすぎる。

本命「にゃらまちねこ祭り」。

目を引く看板多し。




にぎり猫作れるみたいです。



奈良町の猫カフェも満席御礼で入れず。
歩き疲れたので涼を求め、
小西さくら通り沿いにある御茶乃子へ。
台湾茶や地元、大和茶などいただけます。
擂茶のかき氷。この時期すすめたい。

大仏焼。正直誰か食べるのだろうか(笑)。

続いて奈良町から飛鳥に移動。画廊飛鳥へ。

撮影禁止でした。残念。

「にゃらまちねこ祭り」に行ってきたので貼っていきます。
奈良町から見える興福寺五重塔。

世界遺産元興寺。元興寺といえば鬼。

庚申堂と身代わり猿。奥には奈良町資料館。

道祖神。猿田彦神社。道開きの神ですね。

ここFM放送局。茶粥もいただけます。

実は何度か大昔に出演(笑)。懐かしすぎる。

本命「にゃらまちねこ祭り」。

目を引く看板多し。




にぎり猫作れるみたいです。



奈良町の猫カフェも満席御礼で入れず。
歩き疲れたので涼を求め、
小西さくら通り沿いにある御茶乃子へ。
台湾茶や地元、大和茶などいただけます。
擂茶のかき氷。この時期すすめたい。

大仏焼。正直誰か食べるのだろうか(笑)。

続いて奈良町から飛鳥に移動。画廊飛鳥へ。

撮影禁止でした。残念。
