音楽評論館

音楽評論やコラムなどを執筆してます。

バイオリン発表会のお知らせ

2016-08-24 13:36:09 | バイオリン
私が出演するバイオリン発表会の、全選曲が決定しました。個人演奏曲の『死の舞踏』以外は、合奏曲となります。

11月20日(日)午後1時開演(予定)
会場:成増アクトホール
入場無料
※ 来れる方は是非お越し下さい。


◯ALLA HORNPIPE from ''Water Music''
G.F. Handel


◯Montagues and Capulets ''Romeo and Juliet''
S.Prokofiev


◯Dance Macabre
Camille Saint-Saens
原曲では半音下げ開放弦で弾いていますが、他の弦との音程も微妙に狂ってくるため、石川綾子さんが演奏したような抑え方で弾くことにしました。

高嶋ちさ子さんの誕生日

2016-08-24 11:26:36 | バイオリン
今日(8月24日)は、高嶋ちさ子さんの誕生日。
(私の誕生日でもある。)

私は、プログレ界のダリルウェイがきっかけで、バイオリンを始めてみようと思ったので、高嶋ちさ子さんは、随分あとになる・・・


今日のBGMは、12人のヴァイオリニストによる、ヴィヴァルディの四季。
本来はソリストが、春夏秋冬を弾くところを、12人で弾き分けている。
(ちなみに、『デビルズアヤコ』こと、石川綾子さんも、本アルバムに参加されている。)

プログレ界では、スペイン出身のロスカナリオスが、プログレ風にアレンジして「四季」を弾いている。
これもいつか、人に聴かせるくらいに弾けるようになりたい。

去年の誕生日は、高嶋ちさ子さんの演奏曲の中から演奏してみたが、今年はやらないことに決めました。