Nonsection Radical

撮影と本の空間

6月17日 組み合わせ

2022年06月17日 | Weblog
昨日の続き。
40mm相当レンズが思ったよりも画質が悪かったので、今日は24mm相当と100mm相当のレンズをテスト。
24mmは周辺まで崩れがなく普通に使えるのだが、フードが役に立たずフレアがすぐに入る。
フィルター溝が切ってないので別にフードをつける事ができないので、つけるとすると今のフードにプラ板等で丸く囲って自作するしかない。
100mm相当レンズはベッサRにつけて開放で撮ったらボケボケで、絞るとシャープだけど糸巻き収差があって気に入らないとお蔵入りしていたのだが、以前にα7につけると普通に開放で撮れたのでリベンジ。
今回は100mm相当で最短開放でマクロ的に撮るとどうなるかのテスト。
それが口絵なんだけど普通に撮れた。
ただし最短が90cmなのでこれ以上寄れない。
これならコンデジでいいやと思った。
むしろ100mm/f1.5で夜間スナップをと思ったが正確なピント合わせは速写では無理。
拡大してモタモタしていたらおしまい。
ボディとレンズの組み合わせは自由になったで別の問題が起きるのね。

昨日に続いて動画の変換。
合間に大竹昭子著「眼の狩人」東松照明、長野重一を読む。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月16日 活用 | トップ | 6月20日 選択と集中 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事