![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a5/307b6ceddb5b796e70391820fa38da99.png)
朝。7:01頃。
もう雪はすっかり消えています。最低気温は氷点下6℃近くありました。
春は名のみの、ですね。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b3/d8cd61428b7bcdce1ae6cc26f36aa91a.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b9/ce870f02d2308d4d60f8d35be94a4aae.png)
同じ頃の穂高。
雪の粒は見えませんが、降っているかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/88/d935e3f710e4f3fc03201e03364f868b.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c1/046d6641142cbc0f6e611d65d6092830.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/74/31aa4211393808541462796451678899.png)
同じ頃の釜トンネル前。
積雪は、95cm。昨夜からの降雪で、6cm程積もりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a0/1e224f87ee662e09b62588fd84bac2c0.png)
同じ頃の釜トンネル付近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e7/8a89b81d4fe6e25380571db458d3d9c0.png)
朝。8:17頃。
北アルプスは雪雲の中。
晴れていますが、8時点での気温は、氷点下4.6℃。寒い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/13/ca2312258feac5d0cfcdc5738f19878a.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8e/38f3542b261ef47f3be75627f124cedf.png)
同じ頃の穂高。
雪が降り出していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f3/c59d3d6c062ae8e188bf6fc98b53cedf.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5c/1a8646d34a1da061dd0baa836d9adfdc.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/74/58f2597a8d44de13e0f17c8901b88117.png)
同じ頃の釜トンネル前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/50/429831b1e04c96c4f2a639dc503a4e4f.png)
同じ頃の沢渡、茶嵐付近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/17/6477f2b8ed6f843536108761a9522f4d.png)
昼。12:23頃。
北アルプスはまだまだ雪雲の中…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/99/1f92fa9ca8e5b36bad45e86dd5300fb1.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ee/579d1697265eb9f415776321eeabf8bd.png)
同じ頃の穂高。
1日中降り続いているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/59/d353a07245f065e37cf3fef64fc48a91.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a6/2fcc86e2561b7464858ba937d7deeeb8.png)
同じ頃の新村橋。
煙るくらいの降りになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/62/3f549444e65629bc4acfb60fa03399b4.png)
同じ頃の釜トンネル前。
積雪は、93cm。降り続いているようですが、少し減りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ee/3e0df69c276adb109dcd1cd16fa05c43.png)
同じ頃の釜トンネル付近。
中ノ湯売店の屋根の上の雪は、後ろの半分は落ちているようです。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0a/fdb5be1f46d0e5d0c948251482cf38bc.png)
昼。12:15頃の槍ヶ岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a4/7e8326b2a158ac3c1b885c831dd19510.png)
昼。約20分後、12:41頃。
お昼休みが終わるので、もう一度チェックしたら、晴れ間が出始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/08/d8bf775a023dc88c5d4d3cc0a9b9860f.png)
夜。18:31頃。
仕事を終えるともうこの時間。真っ暗です。
コロナの影響で、職場の人数を3割削減しているので、もの凄く忙しいです。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/60/8216357754ec65d2b485987650210c6e.png)
同じ頃の穂高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/29/ae0d4192ba439af5f5664d742881a74e.png)
同じ頃の釜トンネル前。
積雪は、92cm。少し減りましたが、まだ90cm以上。
晴れている日に、行ってみたいなぁ。
以前、真冬に行ったことがあるのですが、真っ白な田代湿原が素晴らしかったです。