朝。6:48頃。
ちょっとだけ、朝焼け。
同じ頃の大正池近く。
同じ頃の穂高。
同じ頃の焼岳。
同じ頃の新村橋。
同じ頃の釜トンネル前。
積雪は、92cm。
同じ頃の沢渡、茶嵐付近。
走りやすい道路状態になっているようです。
朝。6:44頃の槍ヶ岳。
朝陽を浴びている槍ヶ岳。
そして向かい側には、常念岳や遠くには富士山も見えているかなぁ。
朝。5:21頃の南岳小屋からの飛騨側の山々。
朝。7時頃。
同じ頃の大正池近く。
同じ頃の穂高。
何度見ても、金色に光る朝焼けは、気持ちいいです。(^^;)
同じ頃の焼岳。
焼岳が金色に光るのも、大好き!
同じ頃の新村橋。
同じ頃の釜トンネル前。
散策に来られた人が…。早起きして来た甲斐がありましたね。(^^;)
同じ頃の釜トンネル付近。
朝。6:56頃の槍ヶ岳。
やっとお会い出来ました! いい天気で良かったですね。
朝。8時頃。
快晴!
同じ頃の大正池近く。
綺麗に除雪されています。今日は土曜日。散策に来られる方も多いでしょう。
きっと歩きやすいかも。
同じ頃の穂高。
同じ頃の焼岳。
雲一つない空!
同じ頃の新村橋。
同じ頃の釜トンネル前。
積雪は、92cm。
同じ頃の沢渡、茶嵐付近。
この時間のこの茶嵐付近が好きです。冷たいけどスッキリした空気感が伝わります。
昼過ぎ。14:07頃。
いい天気になって、気温も急上昇しました。14:23に16.5℃まで上がりました。
同じ頃の大正池近く。
散策の方が戻って来られたのでしょうか。この時間ですからね。(^^;)
同じ頃の穂高。
河原に積もった雪も少し融けたようです。
同じ頃の焼岳。
同じ頃の新村橋。
河原に可愛らしい足跡が…。カモシカでしょうか…。
左の木で見えにくいですが、木々の向こうでも縦横に歩いた足跡が残っています。
今度は、歩いている途中の姿が写ってくれるとうれしいんだけど…。(^^;)
同じ頃の釜トンネル前。
積雪は、86cm。一気に少なくなりました。気温が高くなると雪崩が心配です。
同じ頃の釜トンネル付近。
柔らかい陽射しが差し込んでいます。
昼過ぎ。15:25頃の槍ヶ岳。
昼。12:01頃の南岳小屋からの飛騨側の山々。
雲が湧き始めました。
約50分後の南岳小屋からの飛騨側の山々。
雲で見えなくなってしまいました。天気はアッと云う間に変わってしまうのですね。
夜。18:37頃。
同じ頃の穂高。
紫色の世界になりました。
同じ頃の焼岳。
画面左上の焼岳の文字の下の白い小さな点は、星です。
同じ頃の釜トンネル前。
積雪の確認をし忘れました。(^^;)
きっと結構融けたでしょうね…。明日もいい天気になる予報です。