![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2a/96250ea38dcd48876ac7eb2cbf48bc42.png)
朝。6:45頃。
今朝も北アルプスはしっかり雪雲の中…。寒そう…。7時前、気温は氷点下3.4℃。寒い!
今朝は、私の住む大阪北東部も氷点下1.5℃。最低気温は氷点下2℃まで下がりました。
一度暖かくなってから、こんなに下がるとちょっと辛いですね。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a6/3a9076988cde93514f3924cb6867f8b9.png)
同じ頃の大正池近く。
除雪したと思うんだけど、中央に何だか山になっちゃってるのは、何?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cf/d6d221a8a6e5372774f619aaa1bb49de.png)
同じ頃の穂高。
河原の雪。一旦川沿いの縁の辺りの雪が融けて、また積もりました。縁取りしたみたい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/60/34bcc8b989c23315cc3a75b821e20564.png)
同じ頃の焼岳。
今日も姿が見えないのかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/84/658e9e49a81c9fadad1ae86ba9e5b6c4.png)
同じ頃の新村橋。
依然、風が強いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/59/2b2e77dab13b6b51d96b52304c24bf5d.png)
同じ頃の釜トンネル前。
積雪は、108cm。昨夜と同じ。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bc/4d2975f1fd0520cb7057374547380ead.png)
朝。8:40頃。
まだ氷点下です。9時時点で氷点下1.2℃でした。 大阪北東部はプラス1.2℃。(^^;)
8時前に自宅を出た時はまだ氷点下でした。寒くて、久し振りに厚めのダウンを着ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2b/ead6971df2ce0e129afb692887f55f10.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/07/e3895a4bf554ce756c620dfd817e595d.png)
同じ頃の穂高。
雪が大粒で降り続いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/23/2ea287d719a5a909d5616b5f4975ac3a.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e2/03fc1a208ad30228b2a20e5fed8aeab3.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/48/51eaed2cce41ff9fdbf7dcb746293fc4.png)
約10分後の新村橋。
いつもの左側にある太めの枝は、大丈夫かな…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f0/c61975b7d67b51ddfc52a99df99153d1.png)
同じ頃の釜トンネル前。
積雪は、112cm。あ、増えました…。除雪はまだのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0f/5606fb512a771e564cb76257e66203d4.png)
同じ頃の中ノ湯付近。
右側の路側帯にも少し積もりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7d/44f2a322c9a5cae1d08ddd20a84ee509.png)
同じ頃の入山トンネル付近。
私もこの辺りで、運転が上手そうな後続車に道を譲ったことが、何度もあります。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fe/6c846dea7bc2f919da3a1472d7209c8b.png)
昼過ぎ。13:15頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/53/d410d5b0176c60f387a147bfc24ea1bf.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/59/ce75f2d5dc29b25424af7d91dd040d58.png)
同じ頃の穂高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6d/840402f74d3e2f84c2647c6d5552f165.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/17/a6e5cf17ac371512324577f39214f302.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/82/4a4dcee1c92e295a32e9565871d0f50b.png)
同じ頃の釜トンネル前。
積雪は、112cm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/86/6ee907c46f51d74768d317354742a5bd.png)
昼過ぎ。13時頃の槍ヶ岳。
今日は姿が見えないだろうなぁと思っていたら、ちょっとだけだけど。
冷凍庫くらいの寒さかな。思っただけで震えます。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/29/40bb18b5aa03f4f8186d115d75e11b2d.png)
夜。19:10頃。
今日も忙しくて、帰る途中、電車を乗り換えたところでチェック。
もう氷点下2.1℃まで下がっています。もっとも、今日は11時~15時がプラスだっただけ。後は氷点下でした。(^^;)
大阪北東部は氷点下にはなっていませんが、1.9℃まで下がっていました。
厚めのダウンを着て、正解でした。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/33/002f9d0a7ffa551a73d79bc00a128a42.png)
同じ頃の穂高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/dc/57368f97ba29da2c3857cb3cdf3b6b5a.png)
同じ頃の釜トンネル前。
積雪は、115cm。増えました! 今冬、一番の積雪になっているんじゃないかな…。
雪国で毎日除雪作業をされている方には申し訳ないのですが、積雪量が増えると、ちょっとうれしいです。
雪が降り続くのを、暖かい部屋で眺めるのが大好き! 暖炉があると最高。(^^;)
釜トンネルのポイントのところで積雪量を書いているのは、そのせいです。
春が近づいて、雪の中からフクジュソウが顔を出すのは、ホントに好きだけど、積雪量が減っていくのは、淋しくなる。(^^;)
暖かいところに住んでいる者の、勝手な言い草ですね。…。