朝。7:02頃。
どんな天気になっているだろうと思って起きたのですが、残念。曇り。(^^;)
北海道付近に爆弾低気圧があって、大荒れの天気になると天気予報が伝えています。
同じ頃の大正池近く。
吹雪いている感じです…。またカメラに雪が積み始めました…。(^^;)
同じ頃の穂高。
こちらも吹雪。画面左上の雨粒。たら~って感じの汗に見える…。(^^;)
同じ頃の焼岳。
今日も焼岳はこんな感じで、雪雲の中に隠れたままになるのかな…。
同じ頃の新村橋。
ここも吹雪いている最中。風も強そう…。
同じ頃の釜トンネル前。
積雪は、107cm。昨夜が92cmだったので、一夜で15cm。
この時間にやって来る人はいません…。(^^;)
同じ頃の沢渡、茶嵐付近。
除雪は済んでいるようですが、どんどん積もっている感じです。
朝。8:22頃。
北アルプスは雪雲の中。この画面からも大荒れの天気になっているのが分かります。
同じ頃の大正池近く。
同じ頃の穂高。
雨粒は凍っています。
同じ頃の焼岳。
同じ頃の新村橋。
猿たちはどうしているかなぁ。
同じ頃の釜トンネル前。
昼。12:24頃。
同じ頃の大正池近く。
同じ頃の穂高。
同じ頃の焼岳。
同じ頃の新村橋。
同じ頃の釜トンネル前。
積雪は、104cm。ちょっと減りました。
同じ頃の沢渡、茶嵐付近。
昼。12:13頃の槍ヶ岳。
雪雲の中だろうと思っていたので、姿が見えて、ちょっとビックリ。(^^;)
夜。18:14頃。
今日は最高気温が4.1℃までしか上がらず、4~7mの風がずっと吹いていたようです。
この時間に気温は氷点下2℃になり、寒さ半端ない感じ。
大阪も強風で、あまり花粉を感じない私も、鼻がむずむず。マスク付けているのに…。(^^;)
同じ頃の穂高。
見通しがきかないくらいの雪なのかも…。
同じ頃の新村橋。
同じ頃の釜トンネル前。
積雪は、108cm。また増えました。
夜。23:33頃。
積雪は108cmと変わらず。日付が変わりますが、明日はどうなっているかな。
週末には気温がまた上がって、暖かくなる予報になっています。もう少しの辛抱!
同じ頃の入山トンネル付近。
この辺りも雪…。中部縦貫自動車道の工事は、こんな雪の降る夜中も行われているのかな?
同じ頃の稲核付近。
いつもはこの時間は真っ暗なんですけど…。真っ白になるほどの雪になっています。
明日はこの大荒れの天気が、治まればいいなぁ。