![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/91/b7c63b4f2ee39b4919250d08f05fd42e.png)
朝。5:52頃。
まだ白黒の時間帯なんですが、晴れているのがわかります。常念岳がクッキリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/84/2b3ff67b2414241ade5b1329b196a48e.png)
同じ頃の大正池近く。
ライトの光のようなのが、左から右に照らしています。誰か、もう来ているのかな…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/42/a67bac1cc464f50010b4b664eb4b343f.png)
同じ頃の穂高。
薄茜色に染まり始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f4/e7be2ae3bbf3b512a32bc7f80a34e0d1.png)
同じ頃の焼岳。
まだ焼岳は夜明け前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/88/6c82ba6a87c6bf48575b918073ce7de9.png)
同じ頃の釜トンネル前。
積雪は、107cm。少し減りました。こんなに早いのに、もう到着の方が…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/28/643ef6e4724911beac4570a2319fa05a.png)
朝。6:12頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0b/580f963517f2c1cb56a54d7a8caa5839.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b8/0d96e0d76be1eda511d05222d876831e.png)
同じ頃の穂高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/83/76f0ff4cec4126c9a52d3214bd21688d.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c4/2ef577c620ba2c9c55146ef8694cd808.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6f/fa979e5f93015f748bedd2a0abe1b83d.png)
同じ頃の釜トンネル前。
あら、かなりたくさんの人が来ています。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/55/10816248262e756998acff2240c71ff7.png)
同じ頃の釜トンネル付近。
賑やか。大忙しの釜トンネル前です。いいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/42/d16bafbd852071c15a47e28fa2a848c8.png)
朝。6:30頃。
朝焼けが始まっていました。茜色…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b7/187002875a940ca264ab138874f975b8.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/82/b53a16ada9c9e046333e2b3e120ea1c5.png)
同じ頃の穂高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/57/1f2a2cbdf79d853e9a973be67959df88.png)
同じ頃の焼岳。
ほんのり金色になっているような感じ。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ff/99a54c0fb4ed9c2b65572a6853e8cb97.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/71/91a647f03297f41383cdb566660e6e3d.png)
同じ頃の釜トンネル前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/69/26b1e6bc9dd812bebf57f0fd36d5cf3a.png)
朝。6:33頃。
茜色の朝焼け。常念岳は金色に光っています!
久し振りにいいタイミングの朝焼けが見られました! うれしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/26/ecf0af7f718630f060a686958d64e2e5.png)
朝。6:45頃。
金色になるかなぁと思って、ライブカメラをずっと見ていると、こんな感じにまでなりました。
本当は松本まで行って、城山公園やアルプス公園などから、実際に眺めたいです!
寒くてもいいから…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/91/6de15c5bfae69a5db37788d128ab5f0a.png)
同じ頃の大正池近く。
向こうの方まで歩いている人、発見! 除雪がしっかりなされているので、歩きやすいでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/43/17d9c0400f3b43eb6c9e8dfae8b8fd75.png)
同じ頃の穂高。
今日もいい天気になりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4b/b915bf88717f12f0ebbe054529178d06.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f3/14f30eb9a53c344dbffdce9cda7fcf56.png)
同じ頃の釜トンネル前。
わゎ、たくさんの人たち。さすが、土曜日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/68/a261e90ba5f4baab5a94ebfa40465f4d.png)
朝。7時頃。
気温は4.0℃。氷点下ではありません…。暖かいでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/dd/10a3351644b730a1213c77fcd352d87b.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/12/32cff455e2d5a78e257a8edcacf01f84.png)
同じ頃の穂高。
金色の朝焼け。稜線がほのかに金色に染まるのが、いいですね。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6f/be5ca97d9b701efa9f73c61e53b4e3ea.png)
同じ頃の焼岳。
金冠焼岳! でも、焼岳は別。こんな風に朝焼けの冠を被っているのが好きです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7a/69d80aef36d2d0e92d7d1d3b345944e8.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8a/4e6cf3ba775cab2038d352a6bacae841.png)
朝。6:55頃の槍ヶ岳。
快晴です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/66/1fb26f94f8c1290c1b785e97347751de.png)
朝。5:21頃の南岳小屋からの飛騨側の山々。
今朝も大キレット影がクッキリ現れました。
もちろん、大好きな北穂高の影も見えていると云うことです! (^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f0/d4c9b76b72b3dd1112a03da2c9d48377.png)
朝。8:27頃。
気温はグングン上がって、この頃には8℃位になっていたかも。(^^;)
雲一つない青空!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/39/7cca728b550ae401078e4522e64d4b9b.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ec/e0be43383d6ab7714e76af02f28e0d76.png)
同じ頃の穂高。
水色の空。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ca/1ea430bf79e0bf177b61248e5ec32373.png)
同じ頃の焼岳。
群青色の空。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ed/279f0d0de1bcb76a1250718fc318a198.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e3/82a9e093c3e9c0f814d2d7014e9b9f69.png)
同じ頃の釜トンネル前。
積雪は、106cm。ちょっと減りました。気温が上がって、もっと溶けるかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/de/3377e11e8d88051e037ff8e0613e34d9.png)
昼前。11:46頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7d/813b36780ec9fdd52c06d37402d1019c.png)
同じ頃の大正池近く。
木漏れ日が素敵です。こんな日に散策が出来たら、冬の上高地の虜になりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9d/93cbbb9f5f08d825a4bd3c9a66350bb7.png)
同じ頃の穂高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f1/8569867f2806541d4328f8d9f8358de2.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/87/ed2a3d926db42005b032a9eebb304632.png)
同じ頃の新村橋。
ん? 風がまた強くなって来たのでしょうか。左側に戻って来ていた枝が、また見えなくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/72/8d1490e67b977a3e78801fe222eed898.png)
同じ頃の釜トンネル前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/12/5e7555f2b24fe5da441be8d1d0f1cb09.png)
同じ頃の中ノ湯付近。
陽射しが暖かそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7a/88a199a9dafbf0bc9f6dc3aa3e9a09ee.png)
昼前。11:39頃の槍ヶ岳。
群青色の空。快晴です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/31/027067e9f0ea62f37ec2b86dd6fa19f9.png)
朝。8:52頃の南岳小屋からの飛騨側の山々。
群青色よりももっと濃い空の色!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7e/f6238578041796e339bfc571e9ca118c.png)
夕方。17時頃。
朝、とってもいい天気だったので、気を許してその後のチェックをしていませんでした。
夕焼けを見ようとしたら、この曇り空。ビックリしてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d8/27cf4fd93ed31e32f79f982f36612cbf.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/70/1d63f6e62783fc52789ce8da3b555bd4.png)
同じ頃の穂高。
穂高上空もこの通り。雲が稜線を覆っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0f/9e3406ccea2faed9936d233bd329a074.png)
同じ頃の焼岳。
焼岳上空もこの通り。残念。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cb/d4fa9a2461d3aa892e50afe780d15f56.png)
同じ頃の新村橋。
やはり風が強く吹いているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/17/83dc4a4028ebe73cd8b7c4701343e78c.png)
同じ頃の釜トンネル前。
積雪は、103cm。昼頃まではいい天気だったと思うので、さらに溶けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/01/039a07c47d26d54269f9fbbcc2c60c04.png)
同じ頃の稲核付近。
アルピコバス。白骨温泉からのバスが水殿ダム辺りを1651に通る予定になっています。
それかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c9/1ebde1e2c1aaf035e4452c7b44c734a9.png)
夕方。17:47頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a0/efe4962e9d117b9f419586f1465e3a13.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b1/95c33ca37da295cb7fe151ce502d825e.png)
同じ頃の穂高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0f/9eab312623670002116ee26746c981fc.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/13/191ea2cc50ebdedc6a9c04a789c56a6d.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e4/ffd80d02191380993aaf3e6be6558a20.png)
同じ頃の釜トンネル前。
積雪は、103cm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b9/4f1f3ad47dd3c06633f722427d441a00.png)
同じ頃の釜トンネル付近。
明日もいい天気になる予報です。
日曜日だし、入山される方も多いでしょうね。