韓国ドラマ大好き

韓国ドラマ、台湾ドラマ、映画やKPOPなどランキングなど。 ★8が最高★7ドハマリ★6結構ハマリ★5軽いハマリ★4普通

SG Wannabe 4集 ARIRANより MV1

2007-06-11 11:08:43 | K-POP

このMVは大作で3つに分かれております。すごい予算をとったようです。3集のほうが好きですが、いきなり韓国でも大ヒットしているこの4集。民族音楽とのコラボということですが、何となく沖縄音楽ぽくて民族調ですが最初の1曲以外は他にもいい曲はあります。デュエット曲はとってもいいです。


拝啓、ご両親様 36話まで ★★★★ →

2007-06-11 11:06:27 | 韓国ドラマ は ハ

ジョンファン最低やんか、、。今まで強引に結婚させられたジョンファンにちょっと同情してたけど、新婚旅行でコレはないやろ~~~!せっかく、アリが済州島をプレンゼントしてくれたのに、、。韓国って新婚旅行は兄弟がプレゼントしてあげるものなのかしら?まそれはいいとしても。せっかくあのガラガラ車で新婚旅行に行こうとしたミヨンですが途中、ジョンファンから衝撃的な一言。もったいないので旅行はキャンセルした、今は節約するときだから貯金したい、ってさ。もともとその費用だってアリが出したようなのにさ。これじゃ、ミヨンが怒るのも無理ないわ。屋台もエラソーに営業を続けるようにみんなに迷惑かけてるしさ。唯一、ミヨンが怒っているともう少し待っていろ、お金をためて実家に書斎をたててやるっていってたね。ミヨン、それだけでかわいいって喜んでたけどさ。あの派手なタクシーのなかでもちょっと甘えてたし憎めないキャラではあるよね。

結婚式でもお父さんが入場の時に号泣だったし、友達が大失敗だしなんか笑えたな。以外だったのはチャンスが出席してること。そのことを後でチャンス母からも文句言われるんだけどえ~~?ッて感じだよね。でも今のこの夫婦の関係だとソンシルも全然嫌がってなかったしジュニがわがままを言っても父親らしくしかってたもんね。甘やかすだけじゃダメって。確実に修復に向かってるって感じだわ。あの子役の子、やっぱり上手だね~。ずっとこの調子って結構ツライと思うけどね。さすがだわ~。

結婚式の後、ミヨン母がさっさと韓服を脱いでたけどあれってあ~なってんだ、って思ったわ。日本の和服と違って着てて楽そうだしあんなにパット着替えられるなんて。結構色もカラフルだしかわいいもん。近くで見て見たいわぁ。女性は可愛いんだけど男性が着ると何かね~。結婚式後、お雛様みたいな格好はやっぱりするんだ、、。女性の頬にあの赤い点がついてるのがいつもおかしいなって思うんだけど何か意味があるんでしょうね。きっと。

ソンミって急にラブラブになってるみたいね。う~ん。オッサンみたいなな彼氏で何だかお似合いとはいいにくいんですけど、、。アリもソンミもジョンファンの屋台を手伝っていいスタッフに恵まれてるよね。しかもジョンファンのいないときに大繁盛なのか、、。ソンミはあのジョンファンの友達はすっかり眼中にないみたいね。あのレンタルビデオの友達ってなんか笑えるよね。いつも文句ばかり大して役にたってないもの。

ミヨンの荷物がアン家に搬入。ミヨン母ってなんであんなに感じ悪いのかしら。顔が怖いしさあ。ジョンファンの気持ちわかるわ~。そこへ新婚旅行に行ったはずの二人が1泊で戻ってきちゃった!結局ケチなジョンファンがぼやいてばっかりだからミヨンが折れたみたいね。はぁ~。こりゃ、前途多難ね。全然ラブラブモードがないままじゃん。


拝啓、ご両親様 34話まで ★★★★ ↓

2007-06-10 07:44:58 | 韓国ドラマ は ハ

ややや、、ジョンファンこれでいいのか?あっちうまの結婚式だぞ~~!え~~来週の土曜に結婚て??1%の奇跡状態ジャン~~。ちょっと現実味のかける展開で★をさげちゃいました。だって相変わらずジョンファンは浮かない顔だし、とっても結婚直前カップルには見えないもんね。招待される側もビックリジャン。ありえ~~~ん!良識的な教頭先生なのに、何にもいわないのね。両親にいつものように手紙を書いて場る場合じゃないかと思うけどな~~。それにしてもいただけないのが、ミヨン母とチャンス母。どちらもキツクてとくにチャンス母は前から言ってるけどいつも最悪~~。ま、離婚したのにいつまでソンシルたちのところに出入りする息子の行動が理解でいないっていうのもわかる気がするけどね。だけどさ~。この場合はヨリを戻した方が息子のタメでしょ。もしかしてジュニのことで跡取りがいないと同じだから他の人と再婚してほしいってのもあるのかもね。

ミヨン母もさ~。ハッキリ言いすぎだわ~。しかも強引だしさ。この人の占い?のせいで、来週の土曜日に決定だもん!ま、でもミヨン母と話してるときのオククァはたしかにちょっと感じ悪い。家庭でみんなに話してるときとは全然違ってツンツンしてるよね。確かに。ミヨン母が感じ悪くてもお互い様かも。しかも同居はダメというしね。これも結局は折れてミヨンが説得したようです。アン家ではアリも出て行かないっていうしミヨンが入ってきたら次は嫁バトル~てことになりそうです。アリは多少よくなってきたもののやはり年長者に配慮が足りなくてこれまた何でもハッキリいう子ですよね。アリが持ってきた車ってベンツなのね。持参金もたっぷりあるみたいだし、ミヨンとは全然ちがうわ。ホームドラマって何となく韓国の習慣がわかりますね。引き出物は傘?しかもお決まりねっていってたから引き出物に傘をだすのも普通のことなんだ。それと次男の嫁とはいえ、嫁を迎えるときは服を新調するそうな。韓服のことかしら?ジョンファンとミヨンの婚指輪ってオバサンのリメイクした指輪なんだ、、(汗)指輪くらいは新しいのが欲しいよね、、。いくらリメイクするとはいえお古じゃねえ。あんな風にされたら断れないって言うのもアルと思うけどね。この歌好きのオバサンはとにかくジョンファンが好き見たいジャン。最後はミヨンの花嫁姿で終わったけど、かわいくてきれいでしたね。うれしそうなのは花嫁だけ。この二人大丈夫なのかしら。

チャンスはオンマに注意されても関係ないからって。それと再婚する意志がないことをソンシルに言ってたけど、、チャンスがんばれ!。ソンミカップルも進展なし。親に会わせたいっていわれているのにあんなに怒るはことはないよね?普通はうれしいところだと思うけど?ジョンファン母がミヨン母と会わないと嘆いていて、ミヨンが賛成してたいけどさ。ソンミに期待シヨっていってたけど、もっとビックリするかもよ~。


兄嫁は19歳 ★★★★★★

2007-06-09 22:33:37 | 韓国ドラマ あ

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=kankokudor0e9-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=B000M2EARK&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=kankokudor0e9-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=B000MR8V5C&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=kankokudor0e9-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=B000M2EARU&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe>

2004年 全16話 キム・ジェウオン チョン・ダビン ユン・ゲサン キム・ミニ

ストーリー 韓食堂ヨルメトにはヘウォンの両親と2人の従業員とそして六歳のおない年のへウォンとスジが生活していた。へウォンの父親であるチョン・ジュンソク...桜が雪のように舞い散る日、彼が失踪した。財閥総帥の息子だった人。父の期待を裏切って女工と結婚して、へウォンが二人の間にうまれた。妻と娘を命よりも愛した人...そんな彼が母親が呼んでいると聞いて六年ぶりに家に戻る途中...影も形もなく消えてしまったのだ。ヘウォンは母はショックで倒れる。夫からはなんの連絡もない。彼は交通事故に巻き込まれ、記憶喪失に。夫の失踪後、妻は心労で亡くなり残ったスジ母とミンジェ母でヘウォン祖父がヘウォンに残した財産を奪いとろうと計画。ヘウォンは捨てらてしまう。それから15年後、ユミンとカンピョは本当の兄妹ではない。ユミンが孤児院にいる時、食堂で働いていたカンピョの母がユミンを養女にし、その後、実の兄妹のように育った。ユミンは腎臓が悪い弟が通う病院でインターンの医者ミンジェをいつも見つめていた。。

ストーリー 9点 役者 9点 音楽 8点 涙度 8点 総合 9点

ハッピーエンドでした。最後はユン・ゲサン君の笑顔で。彼が主役でしたね。やはり。15話も泣きましたよ。泣きながらユミンに真相を語るスンジェ。そしてヘウォン父との再会。なんか親の気持ちになって~~。号泣だったよ!。スンジェとミンジェの会話でオンマは一人は捨てたけど一人は救った。自分の子供と変わらず愛情を持って育ててくれたって。ここでも涙。でも一番泣いたのはガンピョ。具合が悪くてもお姉ちゃんに知らせないでって。負担をかけたくない。なんていって。ユミンが駆けつけてあんたを見捨てるわけないって。血がつながっていなくても間違いなく姉弟だねえ。ここでも号泣。そしてヘウォン父の復讐が始まりました。スンジェの会社を倒産に追い込むって。。

最終話。結局、ユミンがあの兄弟にはいつも助けられた暖かい家庭をくれたってスンジェが傷つけば私も傷つく。もう、二度と会わないから助けてと。すきなのか?とヘウォン父にPhoto_31 聞かれそうってユミンがいいます。そう、ユミン、いつもあのスンジェの一途な愛に守られてたのよ。やっと気づいたけど、ユミン父が二度と会わない約束でスンジェの会社を助けました。あのふたりでマンションでの夜もまた泣けた~~。

ここで意外だったのはスンジェ母がガンピョに腎臓の提供を申し出たことでした。う~~ん。そうか、だからガンピョは腎臓が悪かったのか?ってストーリー的にはよく出来てるなって思います。最初からそういうシナリオって結構感心しましたよ。で、スンジェは即留学。この状態でミンジェもないなあと思ってたらミンジェもスンジェの愛のほうが深いって身をひいたじゃん!ミンジェ母がミンジェにちゃんと傷を見せない、楽にならないとっで涙をこられるミンジェもまた泣けた~~~。最後はボストンでしたね。でももっとラブラブがみたかったな。最後に出演者のメッセージはよかった~~。ユン・ゲサン君が最後だったので彼がやはり主役でしょうか?

総評ですが、思ったよりシナリオをしっかりしております。それぞれに悲しみがあり、そして深い愛がありました。もちろん許されない罪もありますが、そうせざるをえなかった悲しみも理解できました。いつまでも恨みでは生きていけないし、許すことで自分もまた相手も救われるのです。とにかくラスト3話でのクライマックスには相当ハマリました。相当泣きましたよ~~。母の気持ちに涙でした。ユン・ゲサン君この後すぐに入隊されましたので、もうすぐ除隊ですね。楽しみです。あの兄弟愛にも泣かされました。実際にはスンジェの方が年上ですが、本当にミンジェのほうがいいお兄さんに見えましたね。是非、オススメです。OSTもいいし、前半のユミンには嫌悪感がありましたが、後半の変貌振りには唖然でした。私は最後まで少数派?のミンジェ派でした。彼の少しうつむいて影のある表情がなんだが素敵でした。やっぱキム・ジェウオンいいなあ。


初恋 14話まで ★★★☆ →

2007-06-09 00:23:21 | 韓国ドラマ は ハ

チャンヒョクがヒョギョンと再会するまででした。この2話で随分引っ張ったような感じでした。4話あたりでちょっと気になった感じでしたが家族がソウルに来てからはまったりって感じで、ガマンモードのところかしら。大して話も進んでいないのでこういうところは短縮版ではカットされてるんだろうなって思いながら見てました。

先にヒョギョンと再会したのはチャンウ。再会しても相変わらずチャンヒョクの事ばかり聞くヒョギョン。チャンウはいい奴でヒョギョンが浪人したのは兄貴にも責任があるからヒョギョンに会ったらどうかみたいなことを言うのよね。う~ん。そうなのかあ?ヒョギョンには今の自分を見られたくないって言うのが強いようだけど?でも逆にこういう姿を見るとヒョギョンも諦めるかもって感じで、考えているところに結局はヒョギョンが会いに来て再会ってところで終わったけどね。

どうでもいい話が結構ありますね。シンジャ、なんだか風俗っぽい店に行ってたけど、またお騒がせってどっかでなりそう。田舎にいればいいのにさ、この子もよくわからん。ヒョギョン叔父、案の定失敗して結局ソウルへ連れてこられるみたい。一番健気なのがチャンオク。お父さんや弟にはちゃんと食べさせて自分は本当に残り物とかを食べてるよぉ。しかもサンマ、サンマを買うのもためらうほどなのかしら?このチャンオクには結構じーんと来ちゃうのよね。ドモリも回復したみだいでよかったわ。家族にも誰にでも優しいのよね。このお姉さんは。ほんと、ヒョギョン家とは雲泥の差よね。またヒョギョンがチャンオクに近づくとろくなことにならないって感じがします。せっかく小さな平和があの家族におとづれたようなのに、、またきっと波乱がおきるんでしょうね。しかし、もう少し話の展開がほしいッス。


ホテリアー 8話まで ★★★☆ →

2007-06-08 00:30:44 | 韓国ドラマ ほ、ホ

ヨン様、、、キザやな~~~~。7話でもバラ300本って、、。それも二人がであったあのレストランの名前だったのかぁ~~!し、しかもあのプールのシーン。むむむ、、、。ヨン様ってキレイな体なのねえ。なんか肌なんかピカピカだし、足が長いんじゃない?しかも結構しまっていて素敵かも~~。そのプールにジニョンが落ちちゃってさ、、、すかさず助けにいくドンヒョク。ジニョンってしがみつきすぎ、、(笑)ドンヒョクってところでお仕事は?もう随分このホテルにおられるようだけど、きっとジニョンのことで頭がいっぱいなのねえ。8話でさらにヒートアップ。このホテルってなんか迎賓館みたいなところがあるのねえ。すっごい贅沢な作りだし、あれ1軒が全部VIPルームになってるのお?そこでさ、すっごいなあ。ジニョンに向かってさ~~~。あそこって音楽流れてるのかしら?一応ジニョン、勤務中だと思うんですけど?あれ、見つかったらセクハラって言われそうじゃん。なんて野暮なことを思ったりして、、、。残念ながら私は何とも思いませんが、、、というよりあんな真面目にすごく近くで目を見て言われたらだれでもぼーとなっちゃいますよねえ。まあ、役柄としてはとってもカッコイイ、ヨン様じゃないかしら。スマートだし、なんか男らしいって感じで。冬ソナよりずっとこっちがいいですけどねえ。私的には。ここで気になったのが、ドンヒョクのセリフ。あなたを胸に抱きたい、いや僕が抱かれたいってメールしました。だってぇ~~~~!!!そんなことマジにいわなイデェ~~寒い、、。ま、彼だから許すってことで、、、。一歩間違えれば迷惑メールじゃないのさ。(笑)

ドンヒョクの過去がわかってきました。へえ~~。あの、お父さんの息子がドンヒョク??いつもながらすごい設定。ま、でもこのお父さん、初恋でもヨン様のアボジだから2度目なのよね。また絵に描いたようなダメ男。小さい頃、捨てられたのか。もう忘れたというドンヒョク父に最後は大金?を置いてきたようだったけど、、。それでも涙ぐむヨン様。ツライ過去があったのねえ。妹?がいたようだけど。

ユンヒはヨンジェに頼んでこのホテルで働くことに。テジュンの傍にいるためね。ヨンジェも真面目に働くのかと思いきや、トラブルメーカーだわ。ったく、ここでチョン・ジュノ氏登場!いや~、若くてカッコいいじゃん。感じの悪い客の役だけどえ?コレで終わり?1話しかでないって聞いたような気がするからホンとにチョイ役なんだね~。

対照的にダメなのがヨンジェ。あ~~この髪型は??ユンヒが相手にしないのがわかる、、、。もう、、パク・ジョンチョル氏。こりゃテンデダメ男ぶりは、気の毒だわ~。っていうか、彼の役柄はこれで2回目ですけど純粋の時代もダメだったし、これもねえ。やっぱりこの彼苦手かも。(ファンの方、すみません。好みの問題ですから)テジュンと比べたら全然ダメですよね~。ユンヒにしつこく付きまとってるようだけど、全然勝ち目ないです!

ドンヒョクのスマートさに比べたらテジュンが何だかオッサンくさいな~。制服着てるときはいいけど、なんか私服になったとたんダサ~イ。なんだかんだ言って、ジニョンを気にしてるのね。ただ、このジニョン。ホテリアーとしてはかなり問題アリですよね。ドンヒョクに振り回されているとはいえ、まんざらでも無さそうなんだけど、勤務時間中はマズイです。ヨンジェのときのトラブルのときはチョン・ジュノ氏をビンタしちゃうし。立ち入り禁止のところを勝手にお客を入れてあんな夜中にダンスしてたらそりゃ~~、マズイだろ~~!夜、テジュンが電話をするんだけど、やっぱり、ケンカになる二人。そこへ、ドンヒョクから電話。テジュンよりドンヒョクの方がシーンが多いのよね。私的にはダンスシーンより、レストランでのヨン様の方がなんか好きだったな~。


雪の女王 ★★★★★

2007-06-07 00:37:18 | 韓国ドラマ ゆ
<iframe marginwidth="0" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=kankokudor0e9-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=403516500X&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" scrolling="no" style="WIDTH: 120px; HEIGHT: 240px"> </iframe>

<iframe marginwidth="0" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=kankokudor0e9-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=B000PFU74O&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" scrolling="no" style="WIDTH: 120px; HEIGHT: 240px"> </iframe> <iframe marginwidth="0" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=kankokudor0e9-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=B000PGTNKW&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" scrolling="no" style="WIDTH: 120px; HEIGHT: 240px"> </iframe> <iframe marginwidth="0" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=kankokudor0e9-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=4048946307&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" scrolling="no" style="WIDTH: 120px; HEIGHT: 240px"> </iframe>

OSTは2枚あります。

2006年 全16話 ヒョンビン ソン・ユリ イム・ジュファン ユ・イニョン

ストーリー 数学の天才ハン・テウンは高校生。入学したエリート高校にはもう一人の天才ジョンギュがいた。二人はライバルだが、次第にうちとけ友、ライバルとして過ごす。数学オリンピックが開催され、優勝したのはテウン。ジョンギュは挫折感から自殺をしてしまう。友達の死に負い目を感じ、学校をやめ、彼の好きだったボクサーとしての人生を歩むテウンの前にボラが現れる。テウンが高校生のころ家出をした少女と知り合ったことがありその少女がボラだった。ボラによってテウンの心は次第に開かれていく、、。心に傷をもち過去を隠して生きるボクサーと病弱なお嬢様との悲しくも美しい大人の童話。モチーフはアンデルセン童話の雪の女王。脚本は冬ソナのキム・ウニ、ユン・ウギョン、演出はごめん愛してるイ・ヒョンミン。製作はユンスカラー。(四季シリーズ製作)

ストーリー 7点 役者 8点 音楽 7点 涙度 0点(通常は8点くらいいきそうですが、あくまで私見です。そういう要素はふんだんにあります) 総合 7.5点

どうしよう、、泣けなかった。多少グッと来るところはありましたが、、。こんなに悲しい要素がたくさんあるのに、、、。最後まで泣けないドラマでした。非常に悩みます。コレは評価が難しい作品です。おそらく人によって全然印象もハマリ度も違うはずです。あくまでも私見ですので、ご了承ください。正直何も伝わってこなかったんですよね。すぐに感情移入するタイプですが、、、人に勧めるには非常に難しい印象になってしまった作品です。ただ、ヒョンビンとソン・ユリさん(後半)は頑張ってましたよね。彼らなりに役柄を捉えて表現していたように思えます。ソン・ユリさん、ラスト2話はほとんどノーメーク状態じゃなかったかしら?泣くシーンが多かったから大変でしたよね。

15話でバスで倒れた?のかと思いきや大丈夫だったのね。ったく、このドラマこういうなあんだが結構あります。ボラの病気が急に発覚してゴヌがまたズバット宣告しちゃう。ボラは病気のことを知り家に帰るといい、テウンにはこれまた病気のことは隠して別れを告げます。ここもねえ~~~。いつものキツいボラに元通り。感情を隠しているとはいえ、彼女のこの目が怖いんです、、なので引き気味。ひたすら、ヒョンビンに同情してました~。ラスト2話のことはあまり詳しくは触れないようします。ま、1話冒頭のシーンは、、、でしたね。16話はボラとテウンがラブラブで旅行に行き二人で静かに過ごすという絵でした。そして、、。

ストーリーに納得が行かないというか、本国でもそういう評価で最終回は残念ということでしたが正にその通り。号泣して何度も見てるというファンがいることも事実のようです。特に前半8話くらいまでは相当ハマリマシタ、、。独特の雰囲気がありました。ヒョンビンのカリスマ性がゾクゾクするくらい素敵に描かれていたのです。対照的なのはボラことソン・ユリさんでした。多少過去につらいことがあったにせよ、あんなにキツ~~イキャラクターでは嫌悪感しかありませんでした。それがこのドラマの狙いだったのかも知れませんが。しかもそのキャラのままのボラをあんなにゴヌとテウンが好きなるのも当然納得いかず。もちろん、後半ボラのキャラはテウンによってとかされるということなので変わっては来ますが、所々に現れるんですよ。そのキツイキャラが。ボラは心に秘めた傷のためにいくら強がっていても寂しそうに見える(テウン曰く)存在のはずでした。難しい役だとは思いますが、それが表現されていないように思えてしまって、、。ちょっと厳しい見方になってしまって役者さんには申し訳ないです。それとコレだけ韓ドラを見てくるとイチイチ先が読めて意外性の全く無いドラマになってしまって。ボラが遊園地に現れるとか、ポケベルのこととか。こういうだろうなというセリフまで実際に話してました。きっと私の方がドラマ慣れしちゃったせいかしら?このドラマは確かにハマリの要素はありました。特に前半。が、肝心のストーリーに説得力がありません。テウンが自責の念からボクサーになったとはいえ、ボクサーのシーンはわずかしか無いし、ゴヌ氏も早々にいいキャラに転じてしまうし、ボラも持病のせいではなく唐突に病気になるし、、ヒョンビン氏、ソン・ユリさんのファンの方や韓ドラをあまり見て無い頃の私だったらもっと★をUPしたかもしれませんが、、、。そういう意味で偏ったファン層に受ける作品だとドラマ自体の成功とは決して言えないはず。特に目の肥えた本国の人にも視聴率に表れていたのだと思います。このドラマで一番のウルウル点はあえて上げればテウン母とテウンの関係でした。勝手にいなくなった息子に徐々に心を開く母親。それが修復されていったのはよかったのですが、途中から出なくなってしまって、最後息子のあの晴れの場所にもあらわれていないのは?不自然でした。それとテウンが真剣に数学に勉強しているあの横顔が一番素敵でした。ともあれ、サムシクよりは数段、素敵なハン・テウンだからこそ、後半の失速が惜しまれ、残念の一言に尽きます。


雪の女王 14話まで ★★★★★★ →

2007-06-06 00:32:40 | 韓国ドラマ ゆ

すっかりボラが素直でいい子に変身して、、そしてラブストーリーの王道になってきました!!思ったとおりの展開、、でした。14話のラストまでは。いや、ここもそろそろこうなってくるかなと思った部分もありますが、、。意外と冷静な私なんです。ここまでまだ泣けないままなんです。しっかしゴヌ氏、あんた良い人すぎるわぁ~~。友達をしながら忘れるってできないよぉ~。余計なことを言ったりしたりする役目でしたがやはり終盤は二人を結ぶキューピッドに変身!でしたが、これから暗雲が、、て感じなんです。

13話 大学でボラとテウンは偶然再会、といってもテウンが待っていたようですが、、。でもテウンを探してしまっていたボラは会うと嬉しいと思ってしまう自分が嫌というと、テウンが、もうオマエのことを待たない、愛さない、、そして、、初めてする約束が忘れるって言うことでごめん。でも必ず守るから、、。といいながら手をつないで歩く二人。なんかそんな話の後にする行動とうは思えないんだけどなあ。嫌いで別れるわけじゃないって事か。ボラ父は二人が愛し合ってることと、ドックがテウンだと知って激怒。だけどさ、いつもあの二人の状況で好きになるなって言う方が無理よね。ボラ父もどっかでテウンとボラが引っ付いてくれるように思ってたんじゃないかしら?テウンの才能に気づいていたわけだし。外出禁止にされてボラが助けを頼んだのがドクターゴヌ。この人電話一本でいつも駆けつける救急隊みたいな人なのね(笑)。

そしてクリスマスの夜。スンニの計らいで教会で会うテウンとボラ。ボラが渡したプレゼント。すずらんの化石、、。(笑、あ、ここいいシーンでしたよね。でも、、)もう1つのプレゼントはキス。これで自由になって。テウンを許すって事なのよね。実はここが物足りなかった。え?あれで帰っちゃうのテウン?ッて感じなのよね。彼女にあんな風にいわれてさ。もっと盛り上げて欲しかったのよね。溢れる想いみたいなのを。ちょっとガッカリ。ラストに向けてスンニもチュンシクもやっぱり友達♪的なところにおさまってきてますよね。

ボラは留学することに。ここでまたゴヌシ~が大活躍。ゴヌがもっていたポケベルをみて、ボラが持っていたポケベルの番号を思い出すテウン。え?ゴヌの病院って医者にポケベルもたせてるの??ありえん、、。そしてポケベルに電話をするテウン。そのポケベル、とまだ解約されていなかった!!ここでハッとしたテウン。ボラはずっと持っていたのよね。いつかこんな風にテウンからかかってくることをやっぱり待っていたんだ。テウンが留守番テープに愛してる、愛してるって、。そして、あの日はたせなかった約束を遊園地で待つテウン。夜になって、、案の定ボラ登場。この手をもう離さないって言うテウン。ここも、、いいシーンなんですけど、やっとあの約束を果たせて再会だったのに、なんか手をつなぐだけで、、あっさりすぎる。あ~~、逆にイライラしちゃった私。う~~~ん。ままま、控えめなテウンがいいのかなあ??

14話は一転、ラブラブモードでしたねえ。お約束の。ボラは追い出されたといってスンニと同居することに。アルバイトも、、一応できるんだ、、。ボラの近況とかを報告しに通うテウン。うーん、ここもどっかで見たな。ルル姫と一緒か。さらにスキー場が登場するって思わなかったけど、あの朝のシーンは、、、誰が見ても冬ソナ?ですよね。ボラ、ハイヒールだしさ。あんなスキー場に着てるのに二人とも薄着というか、特にボラは寒そうじゃん。相変わらずおしゃれな二人でした。(笑)だってあのスキー場の夜ももうちっとどうにか、、せっかくチュンシュクたちがお膳立てしてくれたのにさ。ドンパル、、笑えたけど不要だったわ。二人のラブラブシーンがもっと見たかった。二人で図書館のシーンとか二人でバスとかいいんだけどこうたくさん韓ドラ見てるからかしら。ダメだしが多くなってしまうんです。たぶん、これ、まだそれほど韓ドラ観て無い人が見るとってもいいシーンだと思うんですよ。本当に。★を多くつけてはいますが、、、、実はテンションが低めだったりして、、あ~~、前半が良かったよ。でも、でもですよ。このドラマ何がかっこいいって、テウンの数学をといているときの真剣なあの横顔や目はすご~~~~い素敵です!!!!。コレを見るだけでもちょっとウットリできるからヨシとします。さてさて、こう幸せばかり続くはずもなくドクターゴヌの本領発揮でしょうか。ボラの病気が発覚してきました。肺に腫瘍?ってことみたいですけど。やっぱりそうなってしまうのか、、。実はこういう展開も、、、、ってことで心の準備が出来てしまうんですけどさすがにラスト2話は号泣って話なんで、、悲しい大人の愛の童話と、冒頭のシーンの真相を早く知りたいところです。


SEEYA 2集 LIVE

2007-06-05 00:21:12 | K-POP

何か1集のジャケットと全然雰囲気が違うんですけど、、路線変更かしら。なんかアイドルチックになってるわぁ~。歌唱力もスタイルも抜群だし、、真ん中の彼女はすごおくキュートです。しっかし、このアルバムはとてもいいです~~。待った甲斐がありました!捨て曲なし。大好きです。ワナビー4集よりも私は好きです!!(キッパリ)


雪の女王 12話まで ★★★★★★ →

2007-06-05 00:13:40 | 韓国ドラマ ゆ

いつもテウンを励まし、支えてたチョンシクがあんなに風になってしまってそしてテウンがもっとも知られたくないことをボラ父に言ってしまう人になるなんて、、。こんな形でわかってしまうのか、、。意外でした。それにしてもこのドラマ終わり方が上手い、。ちょっと停滞してた話もラスト数分で次回への期待感でいっぱいにさせてしまう見事な作りだわ。まさに11、12とそんな終わり方でした。

11話でボラが見に来ていたことで集中力がかけてボコボコに負けてしまうテウン。試合後ボラを追いかけてもやはり声はかけられないまま。ボラは心労で倒れても、ドゥナムが呼びにきても行けないの一点張り。そう、ここは会わないほうがいいよね。会わないと決めているドックもつらいだろうけど。というかボラのつらさもわかる。何も理由がわからないからよ。ちゃんと言えばいいのにねえ。話せばわかると思うけど、、。だから別れるってことをよね。この時点でのテウンはボラに知らせたくないと勝手に思い込んでるから返ってボラもそして苦しんでいるボラの姿を耳にするテウン自身もまたつらくなっていくのがわかっていなかったのよね。つらさを紛らわすためにも勉強を始めるテウン。教授にだしたレポートは絶賛で、今度セミナーを開こうってことに。その帰りにまたボラに会ってしまうテウン。今回のボラはいつもとは違ってありがとう、あなたのおかげで幸せだったって。アリアリ?急に変わってすっごいしおらしいモードになって、、言われたテウンも戸惑うさね。

そしてゴヌ、やっぱり、こいつか、、。ジヘが帰国子女だってことであっというまにテウン=ドックって気づいちゃったよ。いや~~、わざとらしいぃ。速攻で確認に行って、ドックに向かってハン・テウン!。振り向くテウン。そうか、、やっぱりね。

12話 ゴヌにボラにはこのことを話さないでくれと頼むのよ。これ以上ボラを苦しめたくないって。ゴヌは協力することにしたようね。ボラには抱きしめるだけで何もいわなかったけど、、、あそこで俺を好いてくれとは言わない、でもドックはだめだって。超意味深!!!まるでバレバレだよね~。やっぱり余計なことをいう、ゴヌしぃ~。

そしてボラが真相を知る日がやってくる。ジヘと病院で会うためにやってきたテウンだけどボラが来てるから来ないでとジヘがテウンにメール。回避したかと思いきや、ボラが戻ってきて、、、ジヘがハン・テウンと呼ぶのを聞いてしまう。そうそう、ボラはボラ父からジョンギュが親友のせいで亡くなって、その親友がハン・テウンって聞いてたのよね。でも、おかしいぞ!なんでテウンのせいで、、ってボラ父は言うのかしら。自分のせいだって言ってたのに、ボラには言いにくくって事かしら。ボラはテウンを科学高校へ呼び出します。そこでテウンはジョンギュとの事を話し、愛した子がいたが、その子はジョンギュの妹だった、、そして帰ろうとするボラの後ろから、、「俺を憎め」というとボラも「憎むわよ!」って、、。ま、でも思ったほどボラが動揺してなくて意外と冷静だったように見えました。それでか、、って理由がわかった気がしてそういう意味ではテウンの行動を納得することができるから複雑ではあるけれどやはり最初からテウンがちゃんと言うべきだったのよ~。そういう意味ではテウン母は正しかったわ。ちゃんと話してそれでもいいっていうならつきあいなさいってちゃんと言ってたジャン。

今回のキーマンはチュンシク。彼は今までテウンの事を自分と同じ立場の仲間みたいに思ってたのに実は秀才で、それで実際にセミナーの様子も見ちゃうし何も話してくれなかったテウンがずっと遠い存在に思えちゃったのかな。ひたすらいい友達だったのにね。なんか自分がすごく小さな人間に思えたのかヤケ酒を飲んでいるところにこれまた、、タイミング悪くボラ父が登場。そして、、、ドックはいるか?とチュンシクに尋ねるのよ。そしたらドックはいないけどテウンならいますよ。ハン・テウンが、、それを聞いたボラ父は愕然、、。そりゃ、そうだ。

そしてテウンとボラはまた大学で再会。でもボラはたぶん、テウンを許すんだよね??あと4話。1話の冒頭が近づいてくるようで何だか寂しいような、、。このドラマ、ヒョンビン氏の鑑賞ドラマですね。本当に。彼のこの物悲しいテウンは正にピッタリだし。後姿にさえ彼の泣いてる顔が見えるようです。で、でもなぜか、、ヒョンビン氏にはまれないんです。こんなにカッコいいんですけど、そこを踏み込めればこれはドップリの素敵なドラマなですけどね。ただ、彼がボクシングしてるときよりも真剣に数学の勉強をしてるあの目はす、素敵ですよね。ここは、、クラクラしてます。(笑)

ここでちょっとビックリなことを発見!なんとソン・ユリちゃんってヒョンビン氏より年上なんですよ~~。設定では3歳下ですが、しっかり1歳ヒョンビン氏より年上でした。そっか、たぶん、年上的な雰囲気をだすためにあのヒゲは剃れないのか、、、確かにそれだけで随分ちがいますよね。