信州バイブルキャンプ

キッチンスタッフのひとりごと

♪クリスマス♪クリスマス♪

2006年12月16日 00時52分22秒 | 日記・エッセイ・コラム

先日ブログで「寒い」と書きましたが、

あれから、思ったより、寒さが和らいでます。

12月でも雪にならずに、雨。

霜柱もきえました。(* ̄▽ ̄)ノ~~ 。

***************

最近木曜の夜は、

東御教会で行われている

英語クラスに参加するようになりました。

昨日は、

担当の宣教師さんのお宅で英語クラスのクリスマス会。Image00807Image01108

            

   

 

                                       

家はイルミネーションで飾られ、

ウッディな家の中は、

クリスマスツリーと暖炉、

手作りのトールペイント、あたたかい空気。

その場で英語のシナリオを見ながら

生誕劇をして、

おいしいお菓子とお夜食を食べながら、

クリスマスを祝いました。

***************

さて、今日はキャンプにお客様。

宿泊ではなく、クリスマスの夕食会でした。Image01509

大きなターキーを焼いてほしい

ということで、

お客様が、2羽、紀伊国屋から

取り寄せてくださいました。

Image01809おおきでしょう!\(>▽<)/

スタッフAT、腕を振るいました。                                                 

Image02506  ターキーのおなかに詰めたものは、

玉ねぎ、セロリ、

林檎、レーズン、

角切りのパン。  

去年より、おいしくできたみたい!

            

~そのほかのメニューは~Image02606

海老コロッケ、豚肉の煮込み、

ジャーマンポテト、

コーンスープ、チーズスフレ、

サラダ&フルーツバイキング。

☆そして、今日のハプニングは、ふたつ☆

◎ターキーをオーブンに入れていたら、

長時間だったため

ガスのマイコンメーターが働き一度火が消えてしまった。

→すぐにATが気がつき、リセット。事なきを得ました。

◎食後の洗物をしていたらお湯が水になってしまった。

「灯油がきれた!」( ̄□ ̄;)!

→予備の灯油を補給して、洗いもの再開。

時間はかかりましたが、無事終了。

何はともあれ、守られて、

クリスマスの食事会を過ごすことができました(ノ´▽`)ノ。

***************       

さて、いつも行っている東御キリスト教会では、

クリスマス行事が続きます(*^-^)ノ~~。

子どもクリスマスの劇をしたり、

ゲーム担当だったり、聖歌隊したり。

こうして、年末になって行きます。

明日は、子どもたちの劇の練習日。

17日(日)は、午後2時~子どもクリスマス会。

子どもたち、たくさん来てくれるといいなぁ。

24日(日)は10時半~クリスマス礼拝、

午後は持ち寄り愛餐会、

夜7時半~キャンドルサービス。Image01208

       

←昨日のうちのニャン子「くちゅ」

気持ちよさそうに良く寝ています。

(みーこ)


地面・凍ってきましたよ。

2006年12月12日 22時47分27秒 | 日記・エッセイ・コラム

Image01808あっという間に、冬ですね。

寒い日が続きます。

地面が、土が、凍ってきました。

歩いていると靴底から、地面の固さが伝わってきます。

Image01608

←スキー と そり

(あ~スキーに行きたくなってきたヮ!)

神奈川に住んでいるときは、

霜柱を「ジャクジャク」音を立てながら

踏むのが好きでしたが、

ここでは、しっかり凍るので、踏めません。

踏んでも、びくともしません。

クリスマス、新年、暖かくして楽しみましょう!

(みーこ)


ブログに思う。

2006年12月03日 18時22分29秒 | 日記・エッセイ・コラム

Image01506 色んな方からブログ読んでいますよと

言われることが増えてきて、

チョット嬉しい (ノ´▽`)ノ

                              

そして、以前より写真を撮ることも多くなりました。

そしてなぜか、

「携帯カメラで撮る」ということにこだわりをもってしまう。

理由は簡単。

身近にすぐ持っているから。

(ちょっと音がなるのが、迷惑で恥かしいんですが…。)

↓今日の浅間山Image01206

この頃、

空気が澄んでいるので、

空がきれい。

今日も夕日の美しかったこと。

Image01606冬枯れの枝のシルエット。

車を運転しながらも、

こんな景色が

味わえるなんて幸せなんですね。

 わぁ、写真に収めたい!

という瞬間に出会うことも多いのですが、

Image00906運転しながら

撮るわけにもいきません。

あぶないですから。

                     

                           

 このポジション!

というところは、止められなかったりします。Image02305

←浅間のふもとの小諸の町

本当にその景色を

フレームに収めるためには、

車を止めて、

ちょっとでも歩く、エネルギーが必要。

詩も ブログも そう、

感じたことをさっと書き留める

エネルギーが必要。

                    

それが積み重なって、

とてつもない素敵な宝物になるのかもしれません。

                      

♪「数えてみよ。主の恵み。」という 賛美歌が好きでした。

何気ない日常のなかに、いっぱい宝物があるのに、

そのまま気がつかずに、通り過ぎていることって多いかも。

気がついてもすぐやり過ごしてしまうことって多いかも。

このブログが溜まっていくときに、

宝物になっているといいなぁ。

(みーこ)


「ものづくり」と「出会い」

2006年12月02日 01時02分32秒 | 日記・エッセイ・コラム

Image00305_2Image00706 私ごとですが、

今週は「ものづくり」いっぱいの週だった気がします。

野沢菜の漬物も、焼き物も、初めてのこと。

「ものづくり」を介して、色んな方々に出会いました。

物が出来上がるということと同時に、

そこに出会い・交流が生まれるということが

さらなる喜びなのだろうと感じます。

緊張感と、共有感!

新しいことに触れるわくわく感!

先日、「穴釜」を作られたご夫妻のところで、

電動ロクロを使わせていただきました。

☆11月8日のブログに「窯出し」の記事もどうぞ!☆

ご夫妻は、

来年夏にキャンプを使ってくださる教会のメンバーで、

お二人からほんわかと暖かさがにじみ出て、今回も

「よくいらっしゃいましたねぇ」と快く迎えてくださいました。

お話をしながら、お二人の情熱を感じました。

この「穴釜」がより良く用いられるように、

人の輪の広がる場所になるように、

という強い気持ちが伝わってきました。

*************

Image01405ロクロをまわしながら、

粘土を少しづつ高くしていきます。

無理やり高くしようとするとうまく行きません。

Image01005_1自然に自然に…。

電動ロクロ使用の

初めての器(Byみーこ)

                   

(厚いですが…OKとしましょう!)

春の窯出しができるよう、

冬の間、電動ロクロ、道具、本などを貸してくださいました。

粘土コネコネお好きな方、一緒にやりませんか?

***********

さて、本日はさらに長~いブログです(*^-^)ノ。

今日は、 軽井沢恵みシャレーで

「相馬幸恵さんのミニチュア講習会」がありました。

Image03003相馬さんは、

TVチャンピオン「ドールハウス選手権」優勝者。

ミニチュアクラフトの聖書の言葉入りの葉書も良く目にします。

ウッドシェットでは、

いつも相馬さんの作品を展示するそうです。

相馬さんの手作りのグッズなども販売されていました。

すごく勉強になりますし、よい刺激になります。

やはり、仕事が丁寧で、繊細で、美しい。すごいなぁ。

HPもあるそうで、今日の講習会の写真もUPされると言っていました。

今日作った作品は、クリスマスフレーム。

Image03102 すぐに製作に取りかかれる様に、

細かいパーツも、

木片も準備してくださいました。

一番おいしいところを味わいました。Image03800

製作後、宣教師の方のお話とお茶の時間もありました。

うちに帰ってから、チョット手直し。

残った粘土で雪だるまを作って、

くっつけてみました。

                

              

今日から12月。あっという間です。Image02903Image02804Image03301Image03401

軽井沢はクリスマス色です。

       

                             

うちのミニミニイルミネーションも、早いとこ仕上げなくっちゃね…。

(みーこ)

   


段取り

2006年11月28日 00時24分35秒 | 日記・エッセイ・コラム

今日は、午前中は霧の中。

雨降りの一日でした。

雨?カラマツの葉?

いろんなものが降ってきます。

昨日の野沢菜は、一日たったら、水が出て、

かさがこんなに減りました。Image03101_1おお!

←昨日

Image00705

←今日

             

                      

                      

残り3束の野沢菜洗いは、昨日よりペース倍増。

慣れて来て工夫もでき、コツがつかめてきました。

そうかぁ。最初から一気にたくさん洗おうとしないで、

ヘロヘロの葉っぱの部分を取り除いてから、

小分けにして水洗いすればいいんだ。

***ふと、レストランでパートしていたチョット前の時こと、思い出しました。***

ある昼時、お客さんの出入りも多い時間。

慣れてない私は、下がってきたお皿やコップを

何でもかんでも、

あわてて、シンクにつっこんでいました。

洗いは追いつかず、あせるばかり。

それを見ていたチーフが洗い方を教えてくれました。

「まず、シンクからつっこんだお皿を全部出して、

カウンターの上に同じ種類ごと並べてみて。

種類ごとに洗っていくんだよ。」

半信半疑で、言われたとおりやってみると、ペース倍増!

いいこと教わったなぁ。今でも、役に立っています。

段取りって大切だなぁと思うたび、

この出来事が思い返されます。(*^-^)ノ

***Image01804_2Image00904_1 Image01104 

             

              

         

さて、この時期、クリスマスの飾りの準備のため、

グルーガンや、まつぼっくりなどのクラフトグッズを、

出しっぱなしデス。

ちょうどたずねてきた友人に、Image01404Image01004_1

           

リースつくろうよ、

まつぼっくりツリーつくろうよと、

たまらず、さそってしまいます。

一緒のものづくりは、楽しいです。

(みーこ)