今回の被災に際し、
皆様方のお祈りとご支援に感謝申し上げます。
**********************
10月後半はお天気も悪く、
雨が降ってしまうと復旧作業もままならなかったのですが、
11月に入り、お天気の日が多くなり、
業者の方のご尽力により、
機材も入れていただき、復旧作業が進められています。
*************************
キャンプ内の道は、台風あとすぐに埋めていただき、
通れるようになりましたが、
キャビン裏の崩れた場所の復旧には時間がかかっております。
業者により、チャペル裏から重機が入れるように木を伐採し、
道を作り、機材が入れられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ac/39d0660a8dc1620cb68014762c1dc697.jpg)
11月1日現在は、
崩れた箇所に重機が入り、土砂をどけていただいています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f3/a45a759d832305082bfdf4eb3a0e4616.jpg)
2019 11 01 16 38 22
土砂がのけられて、土台部分の崩れが見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/75/3669a52b295b2445a7d1f60d4cad13f7.jpg)
今後は、この破損した土台を
機械を入れて取り除いていただく作業となります。
************************
今回の台風により、
長野県(特に北信)でも予想を上回る被害が出ていました。
川の決壊や土砂崩れの被害が大きく、
各地で交通網の寸断通行止めも見られました。
少しずつ復旧していますが、
北信では、まだ避難所で暮らしておられる方も
たくさんおられます。
長野版のニュースでは、学校再開の様子や
ボランティアの方や人々の助け合いの様子が
流されています。
被害の多かったところは、復旧に時間がかかりますが、
それぞれの場所に助けがあるように願っています。
**********************
また、復旧の様子をUPいたします。
******************
みーこ