信州バイブルキャンプ

キッチンスタッフのひとりごと

物資運搬とこれからの必要

2011年03月25日 00時46分49秒 | インポート

被災地への道がだいぶ開かれてきましたね。

           

先日、キリストの教会(大阪聖書学院)から

I牧師とT牧師が

仙台の教会に物資の運搬に向かわれ、

22日(火)に信州バイブルキャンプに寄り

23日(水)に大阪に帰られました。

キャンプにて関東の牧師も合流して

現地の様子を報告していただきました。

今後のサポートや体制についても意見が交わされました。

(後日学院より、レポートがでると思います。)

          

いくつか写真も見させて頂きました。

津波の被害の大きさと、被災地の範囲が広いことを

あらためて感じます。

         

どうにか自宅で過ごされている方々も

ライフラインが復旧するまでの状況、

店舗が開けないために物資がない状況、

ガソリンがないために動けない状況等

大変困難な中で生活をしておられることを覚えました。

建物被害が少ないところでも被災地であり、

報道されないスポットもたくさんあることを思いました。

          

「今何が必要か」 

現地教会とのやりとり等のなかで

その時期に応じて変化してくると思われます。

やりとりの窓口はひとつに絞って、

現地に対応の負担をなるべくかけないようにすることも

大切なこと。

これから長期にわたり、緊急から日常生活となり

必要なものにも変化が生じてくるのだと思います。

         

I牧師が、阪神・淡路大震災を経験されているので、

その時の経験、必要だったもの等も語られました。

そして、ボランティアについて話してくださったことが

大変印象に残りましたので、書きます。

*

「震災の時、ボランティアの方々に来ていただいて

どなたも本当にありがたかったが、

ボランティアには三つのタイプがある。

①指示どおり、指示された事のみ動くタイプ。

②よく働いてくださるが、

最後まで責任を果たさずに帰ってしまうタイプ。

③よく働いてくださり、

まかされたことを最後までやり遂げるタイプ。

もし、事情で途中でそこを離れることになったとしても、

次の方にちゃんと引継ぎをしていくタイプ。

本当にありがたいのは③つ目のタイプの方々なんだよ。」

*

これは、震災時でなくても、日常生活の中でも、

同じことが言えるなぁと思いました。

ボランティアに行くとしても、特別なことではなく、

日常の延長の上にあるのだと感じました。

          

さて、23日(水)は、

合流した関東の牧師2名と主人とで

要請のあった茨城の関係者にガソリンを届けにいきました。

北関東道は、補修がなされて通行可能になっていますが、

被災地に近づくにつれて道路の状態が悪く、

主人は、地震の被害の大きさを感じたようです。

「ガソリン」がなければ、必要な物資を調達することも、

何をするにもとにかく動きがとれなかったようで、

喜んでくださったようです。

          

また、キャンプでも動きがありましたら、UPします。

関東圏では、停電や余震も大変と思います。

原発に関することも大きな問題です。

原発で復旧作業をされている方々のために

これ以上被害が拡大しないように、

被災された方々の守りと

これからの日本の復興のために、

続けて祈っていきたいと思います。

みーこ


物資の輸送

2011年03月20日 23時02分47秒 | インポート

皆さんこんにちは。

地震後の2回目の日曜日です。

今回の大震災で多くの方の命が召され

住居を失い、多くの被害がでましたことに

心を痛めています。

これからのために祈ります。

*****

いつも行っている教会でも支援物資が集められ、

被災地に向けて(通行許可証を得た車で)

物資の運搬が行われていきます。

今日は仕分けを少し手伝いました。

先日のニュースで

「現地の仕分けする人も足りない」という

報道を見ましたが、

ちょっとした仕分けするのにも人手がいることなので、

たくさんの物資を手際よく振り分けていくことは

本当に大変なことなのだと感じます。

*****

ようやく、現地まで道が通れるようになり、

県でも物資受付のできるところが

増えてきましたね。

私の知っているいくつかの教会や団体でも

ガソリンや・必要物資運搬が始まりました。

物資が、なかなか届かないところもあると聞きます。

届いていってほしいと願います。

**

先週は、TVの前で、

被災地の方々の必要に、思うよう日物が届かず、

どうにかしたくても、動けず

多くの方がもどかしかったと思うのです。

    

でも、「今、自分たちができることを」と

励ましたり、募金をしたり、節電をしたり、

ネットワークができたりしてきました。

         

また、この大震災のなかで、

被災された若い方々も協力している姿をみて、

これからの希望を感じました。

**********

さて、18日に原発の復旧作業の方々のための

の祈りの輪が拡がりました。

↓キリスト教インターネット新聞・クリスチャントゥディより

http://www.christiantoday.co.jp/view-107.html

メール転送などにあたり、情報の錯綜もあったようですが、

これからもこの危険な作業に当たる方々のために

そして、被害が拡がらないように祈らせていただきます。

また、これから

大震災に関するキャンプの動きが

調整できましたら、

ブログにUPしたく思います。

みーこ


お祈りのお願い。

2011年03月18日 19時11分10秒 | インポート

こんにちは。

いくつかのブログやメールですでに

ご存知の方もおられると思いますが、

今日メールに教会の婦人会の方から

転送のお祈り依頼を受け取りました。

ともにお祈りに覚えていただきたく

ブログにアップいたします。

みーこ

************************

〓いつもありがとうございます。
緊急の祈り課題を送らせてください。

どうか、祈ってください。お願いします。

福島第一原子力発電所への通電作業がうまくいくかどうかが、今後、事態が沈静化するかどうかの分かれ道だと言われています。
そのプロジェクトのリーダーを担当するのは、クリスチャンの方だそうです。
お名前は「S
」さんだそうです。
(名前は控えさせていただきます)

確認は取れていませんが、恐らく福島第一聖書バプテスト教会(佐藤彰師)の会員です。

お祈りください。

福島第一聖書バプテスト教会は、原発の威容を、近くの丘の上から見ることが出来ます。

主が彼を支え、導いてくださいますように。

欧米の兄姉にも祈りの要請を送りました。
アメリカ、カナダ、ドイツで、教会で、学校で、家庭で、本当に多くのキリスト者たちが、私たちのことを案じて、祈っていてくださいます。
私たちのメールを、さらに多くの人に送って、祈りの輪を広げていてくださいます。
私たちも祈りましょう。

教会での祈り会は、電気を最小限にし、ローソクをともして行っています。
今夜も8時半、共に祈りましょう。

※出来るだけ多くのクリスチャン、教会関係者に、このメールをお送りください。そして共に祈りましょう。

(発信元は前橋キリスト教会
内田和彦牧師です。)


3/11・12規模の大きな地震に驚いています

2011年03月12日 23時50分23秒 | インポート

3月11・12日の地震による

信州バイブルキャンプの

被害はありませんでしたので

ご報告いたします。

***************

地震の際、私は松原湖バイブルキャンプでお手伝い中でした。

ちょうど休憩の後、3時の集合前で

ワーカーズキャビンにいました。

この辺りでは、あまり揺れることは少ないのですが、

今回は大きく縦揺れと横揺れ、

いつもとはずいぶん違う揺れている時間の長さに

どこかで大きな地震があったのではと、心配しておりました。

すぐに携帯の地震速報が入り、宮城県の震度7の表示。

そして関東も含めて広い範囲で起きたことを知り、

大変な地震があったと愕然としました。

          *

夜になり各地で停電が起こっていると聞き

信州キャンプの建物(Aフレーム)も電気が止まると、

ポンプの凍結が心配されましたので

主人はSBC゜に被害が無いかを確かめるために

昨晩は一度戻ってきました。

佐久では主な揺れの被害や停電はありませんでした。

         *

松原湖キャンプの手伝いを終え、本日家に帰り、

テレビニュースの映像等を見ました。

さらに次第に様子がわかってくると

東北地方、関東地方、

そして今朝方の甲信越(北信)の被害の大きさに

驚きを隠せません。

津波の被害もすざましいですし、

原発の被害も心配です。

ひとりでも多くの方が助かるように願います。

みーこ

***********************