信州バイブルキャンプ

キッチンスタッフのひとりごと

待望の紫しめじ♪

2007年10月29日 19時06分07秒 | 自然

Image333 週末の台風の後は、よいお天気。

昨日は、暖かい日差しの中、

教会のバザーが無事行われました。

さて、今日も、まずまずのお天気。

10月の後半、

雨も降ったし、そろそろ「紫しめじ」が

でても良い頃。

今年は天候のせいか、

「キノコが遅れている」とか、

「出ない」等といわれていました。

今日は、キャンプの裏山をぐるぐる歩いて、

「やっぱり今年はでないのかなぁ…。」

と半ばあきらめかけた頃、

あった!あった!~\(>▽<)/思わぬ、大収穫。Image321Image319 Image322

           

                       

                             

←↑紫色が美しい                                                                                  

                                                                                                                                   

紫しめじは、

一箇所に弧を描くように生えるので、

一つ見つけたら、連続して採れるのです。

この発見したときのなんとも気持ちの良いこと。

この感覚がたまらない~のです。(ノ´▽`)ノ

まだ見つかるんじゃないかと、グルグル歩きましたが、

残念ながら、

その後は見つかりませんでした。

今日のきのこは、洗って、湯がいて

              

Image335Image336                                        

                                    

                                      

                                 

                                               

少しお夕飯にいただきます。     

残りは、塩蔵するつもりです。                       

Image329 

            

            

             

さて、秋の味覚といえば、マツタケ。

キャンプ場から30程の場所にある、

上田市の鴻巣(こうのす)は、マツタケ山で有名。

この時期(9月頃~11月中旬)だけ、

マツタケ料理の専門店が開店するのです。

「近くだし、一度食べてみたいなぁ~」

が、高級品ですし、なかなか機会がありませんでした。Vfsh0126

しかし、なんと先日、

祖母たちと一緒に、

行くことができました。

一番リーズナブルなコースでも、

たくさんのマツタケ~。

マツタケ鍋、土瓶蒸し、

マツタケご飯・・・・\(>▽<)/

初めてのてんこもりのマツタケに大興奮。     

天然の香りもすごくよく、マイルドな味わい。

これが本物のマツタケの香りなんだぁ~と

味わってきました。

季節の味覚・マツタケを食べたい皆さん、

信州・上田はおすすめです。

(みーこ)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
みわちゃん。まつたけいいな~!!! (はるちゃん)
2007-11-04 21:57:38
みわちゃん。まつたけいいな~!!!
そのお店はなんという名前?
もっと詳しく教えてほしいですぅ
うーん私もいきたくなったよ~
返信する
>はるちゃん、こんにちは。 (みーこ)
2007-11-05 19:06:49
>はるちゃん、こんにちは。
(ノ´▽`)ノうん、いっぺん行って見る価値ありかな~♪
私たちが行ったのは、上田市鴻巣にある「あぜみち山荘」というお店でした。HPから予約できました。
お店の方も、とても親切でしたよ。
今年は、11月18日まで。予約制だそうです。
返信する

コメントを投稿