以前、シーズン開幕記事でもお伝えしましたが、今年はF1が無料で見れません。
*↑の記事メッチャ長いのでご注意ください
最低の判断であり、私を含む多くのF1ファンが長きに渡った日曜深夜のF1中継にピリオドを打つだろう、と予想しました。
今年の鈴鹿。
ついに地上波、とはならなかったもののBSでの放送が日本GPだけ実現しました。
私は公約どおりCSには加入していませんので、久々に見るF1でした。
声だけでわかります。塩原さんの実況。川井ちゃんと今宮さん。そして相変わらずくぐもってる声の森脇さんw
いやあ、良かったーー!!
メチャメチャいいですよ。
BS時代も若手の中継もロクにできない知識のないアナウンサーがコメントしていまして、今回聞いてやっぱり塩原さんクラスだなあと実感。
そして川井ちゃんと今宮さん。最高です。
ピットに手間取るレッドブルだったと思いますが、「遅い!遅い!遅〜い!」と手間取るチームにゲキを飛ばしていました(笑)これぞF1。
私も、昔からのF1ファンである妻も声を出して笑っていました。モータースポーツの中継なのに。
そして改めてF1の魅力に気づくとともに、フジテレビの判断が失ったものの大きさにも気づきました。
あけて昨日。
主催者から発表されたのは「鈴鹿の入場客が過去最低」という事実。いやあ、悲しい!
もちろん日本の選手はいません。
でもサプライヤーですがホンダが出ています。
そしてマクラーレンホンダのドライバーは、日本人のファンも多いアロンソとバトン。
あのアロンソがホンダに乗っている!その事実だけでも見る価値があるのに、、ってじゃあお前は何で見ないのか?だってCS嫌だから(笑)
力説しても私も行ってないし見てないから説得力無いですが、10年前まで毎年鈴鹿に行っていて、今でもまたいつかそのライフスタイルを戻したいと思っています。
でも今の世代には、このままだとF1が日本で行われていることすら忘れられていくのでは無いか?
そんな危機感があります。
友人の声を代弁する訳ではありませんが、ふとTVで目にしたF1がキッカケで好きになりその世界に入り、そして鈴鹿にやってくる。
この順番は変わりません。
マーケティングでも実証されているAIDMAの理論と同じで、最初のアテンション(注目)が無くて購買に至ることは皆無です。
ホント、フジテレビの判断馬鹿だよなーと思いますが、この結果を踏まえて是非日本GPだけでなくもう一度せめてBSでの無料放送を復活してほしい!
昔は地上波で生中継してたんです。
今似たようなバラエティばかり放送するなら、時々はスポーツに焦点当ててもバチはあたりません!
フジテレビの案内には「視聴者の熱い要望にお応えして日本GPがBSで復活!」と書いていましたが、それって要は私と同じような気持ちの方が多いということだと思います。
競馬のブログでF1のこと長々と書いて恐縮ですが、私の感覚では競馬がお好きな方にはモータースポーツファンが多い(笑)
だから声を大にして言いたい!!
「F1は無料で放送しろーーーーーーーー!!」




よろしくお願い申しますよー、フジテレビさん。
ちなみに競馬との比較ということだと、今回鈴鹿の入場客数だった75,000人という人数は、今年の天皇賞(春)とほぼ同じです。
2009年には10.5万人。
2004年には15万人が押し寄せたまさにお祭りだったF1日本GP。
地上波も2004年(佐藤琢磨の表彰台の頃ですねー)には視聴率10%超えでしたが最後は5%を切っていました。
でも、この国にはF1が必要です。
子供達の、F1は夢であってほしい。
次世代のレースがヒシヒシとF1に代わる座を狙っています。フォーミュラEにもブエミなど、注目のレーサーが出ています。F1そのものもフジテレビも、このままでいいのか?
とりあえず今年のF1はもう見ないかなー?でも久々に見ちゃうとやっぱり気になる今後の行方。ね、やっぱり普段からやってなきゃダメですよ!!
今年のF1はロズベルグが優勝してほしい。
来年にはまたBSで見れることを薄っすら期待しながら、引き続きこの件は文句言っておきます(笑)
フジテレビ、頑張れよー!
ほんとヤバイよ、このままじゃ!
みんなのケイバも止めるとかいいだしかねないので、先にクギを刺しておきますw
頑張れー!フジテレビ。
*↑の記事メッチャ長いのでご注意ください
最低の判断であり、私を含む多くのF1ファンが長きに渡った日曜深夜のF1中継にピリオドを打つだろう、と予想しました。
今年の鈴鹿。
ついに地上波、とはならなかったもののBSでの放送が日本GPだけ実現しました。
私は公約どおりCSには加入していませんので、久々に見るF1でした。
声だけでわかります。塩原さんの実況。川井ちゃんと今宮さん。そして相変わらずくぐもってる声の森脇さんw
いやあ、良かったーー!!
メチャメチャいいですよ。
BS時代も若手の中継もロクにできない知識のないアナウンサーがコメントしていまして、今回聞いてやっぱり塩原さんクラスだなあと実感。
そして川井ちゃんと今宮さん。最高です。
ピットに手間取るレッドブルだったと思いますが、「遅い!遅い!遅〜い!」と手間取るチームにゲキを飛ばしていました(笑)これぞF1。
私も、昔からのF1ファンである妻も声を出して笑っていました。モータースポーツの中継なのに。
そして改めてF1の魅力に気づくとともに、フジテレビの判断が失ったものの大きさにも気づきました。
あけて昨日。
主催者から発表されたのは「鈴鹿の入場客が過去最低」という事実。いやあ、悲しい!
もちろん日本の選手はいません。
でもサプライヤーですがホンダが出ています。
そしてマクラーレンホンダのドライバーは、日本人のファンも多いアロンソとバトン。
あのアロンソがホンダに乗っている!その事実だけでも見る価値があるのに、、ってじゃあお前は何で見ないのか?だってCS嫌だから(笑)
力説しても私も行ってないし見てないから説得力無いですが、10年前まで毎年鈴鹿に行っていて、今でもまたいつかそのライフスタイルを戻したいと思っています。
でも今の世代には、このままだとF1が日本で行われていることすら忘れられていくのでは無いか?
そんな危機感があります。
友人の声を代弁する訳ではありませんが、ふとTVで目にしたF1がキッカケで好きになりその世界に入り、そして鈴鹿にやってくる。
この順番は変わりません。
マーケティングでも実証されているAIDMAの理論と同じで、最初のアテンション(注目)が無くて購買に至ることは皆無です。
ホント、フジテレビの判断馬鹿だよなーと思いますが、この結果を踏まえて是非日本GPだけでなくもう一度せめてBSでの無料放送を復活してほしい!
昔は地上波で生中継してたんです。
今似たようなバラエティばかり放送するなら、時々はスポーツに焦点当ててもバチはあたりません!
フジテレビの案内には「視聴者の熱い要望にお応えして日本GPがBSで復活!」と書いていましたが、それって要は私と同じような気持ちの方が多いということだと思います。
競馬のブログでF1のこと長々と書いて恐縮ですが、私の感覚では競馬がお好きな方にはモータースポーツファンが多い(笑)
だから声を大にして言いたい!!
「F1は無料で放送しろーーーーーーーー!!」




よろしくお願い申しますよー、フジテレビさん。
ちなみに競馬との比較ということだと、今回鈴鹿の入場客数だった75,000人という人数は、今年の天皇賞(春)とほぼ同じです。
2009年には10.5万人。
2004年には15万人が押し寄せたまさにお祭りだったF1日本GP。
地上波も2004年(佐藤琢磨の表彰台の頃ですねー)には視聴率10%超えでしたが最後は5%を切っていました。
でも、この国にはF1が必要です。
子供達の、F1は夢であってほしい。
次世代のレースがヒシヒシとF1に代わる座を狙っています。フォーミュラEにもブエミなど、注目のレーサーが出ています。F1そのものもフジテレビも、このままでいいのか?
とりあえず今年のF1はもう見ないかなー?でも久々に見ちゃうとやっぱり気になる今後の行方。ね、やっぱり普段からやってなきゃダメですよ!!
今年のF1はロズベルグが優勝してほしい。
来年にはまたBSで見れることを薄っすら期待しながら、引き続きこの件は文句言っておきます(笑)
フジテレビ、頑張れよー!
ほんとヤバイよ、このままじゃ!
みんなのケイバも止めるとかいいだしかねないので、先にクギを刺しておきますw
頑張れー!フジテレビ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます