2019年07月27日 栗東TC在厩
--------
7月27日(土)小倉9R・国東特別(芝2000m)に52kg川又騎手で出走、勝ち馬とタイム差なしの2着、馬体重は438kg(-2)でした。外枠だったため慌てず後方を追走しました。3コーナーを過ぎて外から進出すると、直線でも前との差をグングン詰めていきましたが、先に抜けた勝ち馬にクビ差届きませんでした。
レース後、川又騎手は「ここ4走乗せてもらっていますが、馬がとても良くなっています。ただし今日は外枠だったのにもかかわらず周りの馬を気にしていました。直線でもグッと伸びるかなと思ったら外に張り気味になってしまい、そのぶん最後届きませんでした。開幕週の良馬場で時計も速かったのですが、やはり能力はかなり高いのでこのクラスも卒業できるでしょう」と話していました。
---------
【レポートの転載につき、サンデーサラブレッドクラブの許可を頂いております】
いやあ!惜しい!!!
さすがに小倉までは行けないのでTVで見ておりましたが、ゲートイン前にもやや気を悪くして
ゲートに入っても隣の馬をチラチラ。。
「おい!ゲート開くぞ!」と思っていたら開いてしまい(笑)横を向いた瞬間にスタートとなりました。レポートによれば、周囲の馬を気にしていたんですね!
ただ、ゲートが開いてからはまっすぐ馬群にとりついて後方2番手を追走しました。
その後も外から抜群の手ごたえであがっていきました。
最後の直線でも良い脚(全体2位の3F35.3)で外から差してきて「これは勝ったか!!!」と。
画面の前で「カッワマタ~~!!カワマタ!差せ!差せ!させえぃぃぃぃ!!!!!」とかなりの時間叫んでいましたが内の1番人気シルヴァーソニックにクビ差届かず。。
相手は素質馬でしたし、川田騎手もよく我慢していました。向こうも35.5の脚を使ってますのでそりゃあ届きませんね。
でも、ラジオ日経5着・若駒S4着・すみれS3着のショウリュウイクゾに競り勝ちましたし、このクラスでは問題ないでしょう。3歳世代でも十分やれると思います。
せっかくなら1勝クラスを夏のうちに卒業してほしかったのですが、良い競馬でした。
いやあ、惜しい。
4戦連続で乗ってくれた川又騎手も前回の反省を活かし最後まで能力を出してくれたのではないでしょうか。
オルフェ産駒にはあまり適性のない小倉の2,000mでまさかの1.2.3着(4着もステゴ産駒)。
BOXで買えばよかったですね。(笑)
ここのところオルフェ産駒が活躍していますね!7月は9勝していますし、人気なくても来るのでだんだんステイゴールド化してくれると嬉しいです。
この後は休養でしょう。
秋に備えますが、残念ながら1勝クラスを出られませんでしたので秋のクラシックはやや厳しい感じになりそうです。残念。
それでも440kg前後がやはりベストだと思われますので、このまま休養してさらに成長したカラダで帰ってきてくれることを願っています。
高野先生の「もう1走」はナイス判断でしたね。
1勝クラスにはめどが立ったと思いますので、早く上のクラスで活躍する姿、重賞の舞台で躍動する金色の鬣と栗毛の馬体を見てみたいです。
夏を楽しませてくれたリトミカメンテ。
お疲れさまでした。
元気になって、帰ってきてね!
--------
7月27日(土)小倉9R・国東特別(芝2000m)に52kg川又騎手で出走、勝ち馬とタイム差なしの2着、馬体重は438kg(-2)でした。外枠だったため慌てず後方を追走しました。3コーナーを過ぎて外から進出すると、直線でも前との差をグングン詰めていきましたが、先に抜けた勝ち馬にクビ差届きませんでした。
レース後、川又騎手は「ここ4走乗せてもらっていますが、馬がとても良くなっています。ただし今日は外枠だったのにもかかわらず周りの馬を気にしていました。直線でもグッと伸びるかなと思ったら外に張り気味になってしまい、そのぶん最後届きませんでした。開幕週の良馬場で時計も速かったのですが、やはり能力はかなり高いのでこのクラスも卒業できるでしょう」と話していました。
---------
【レポートの転載につき、サンデーサラブレッドクラブの許可を頂いております】
いやあ!惜しい!!!
さすがに小倉までは行けないのでTVで見ておりましたが、ゲートイン前にもやや気を悪くして
ゲートに入っても隣の馬をチラチラ。。
「おい!ゲート開くぞ!」と思っていたら開いてしまい(笑)横を向いた瞬間にスタートとなりました。レポートによれば、周囲の馬を気にしていたんですね!
ただ、ゲートが開いてからはまっすぐ馬群にとりついて後方2番手を追走しました。
その後も外から抜群の手ごたえであがっていきました。
最後の直線でも良い脚(全体2位の3F35.3)で外から差してきて「これは勝ったか!!!」と。
画面の前で「カッワマタ~~!!カワマタ!差せ!差せ!させえぃぃぃぃ!!!!!」とかなりの時間叫んでいましたが内の1番人気シルヴァーソニックにクビ差届かず。。
相手は素質馬でしたし、川田騎手もよく我慢していました。向こうも35.5の脚を使ってますのでそりゃあ届きませんね。
でも、ラジオ日経5着・若駒S4着・すみれS3着のショウリュウイクゾに競り勝ちましたし、このクラスでは問題ないでしょう。3歳世代でも十分やれると思います。
せっかくなら1勝クラスを夏のうちに卒業してほしかったのですが、良い競馬でした。
いやあ、惜しい。
4戦連続で乗ってくれた川又騎手も前回の反省を活かし最後まで能力を出してくれたのではないでしょうか。
オルフェ産駒にはあまり適性のない小倉の2,000mでまさかの1.2.3着(4着もステゴ産駒)。
BOXで買えばよかったですね。(笑)
ここのところオルフェ産駒が活躍していますね!7月は9勝していますし、人気なくても来るのでだんだんステイゴールド化してくれると嬉しいです。
この後は休養でしょう。
秋に備えますが、残念ながら1勝クラスを出られませんでしたので秋のクラシックはやや厳しい感じになりそうです。残念。
それでも440kg前後がやはりベストだと思われますので、このまま休養してさらに成長したカラダで帰ってきてくれることを願っています。
高野先生の「もう1走」はナイス判断でしたね。
1勝クラスにはめどが立ったと思いますので、早く上のクラスで活躍する姿、重賞の舞台で躍動する金色の鬣と栗毛の馬体を見てみたいです。
夏を楽しませてくれたリトミカメンテ。
お疲れさまでした。
元気になって、帰ってきてね!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます