楽天証券がタイ、インドネシア、シンガポール、マレーシアの株式取扱を昨日から開始しました。
タイ株の取扱手数料は、約定の1.05%(最低手数料525円)。
楽天証券のサイトを覗いてみると、シンガポール大手のフィリップ証券の日本語訳レポートを読むことができました。
タイ株編のレポートでは、BWG、JAS、SCCCの「買い」を推奨。
※BWG(ベター・ワールド・グリーン):産業廃棄物処理業
これを機会に、日本人投資家の資金がタイ株市場に流れ込んでくれたら、うれしいですね。
楽天証券絡みでもう一つ。
楽天証券と楽天銀行に口座を持つと、通常の銀行金利0.02%が6倍の0.12%になるとのことでした。
今日は嫁さんが仕事だったので、お昼ゴハンは子供2人と「松屋」で久しぶりに牛丼を食べました。
今日は何も無い平和な1日でした。
押してね!
カレンダー
プロフィール
最新記事
- 【タイ株】現在の保有銘柄&株数【撤収中】【春の配当待ち】(2025/02/16)
- 【日本株】2025年は上場廃止元年だって(2025/2/16)
- 【ベトナム株】ANV(ナムベト水産)が1:2の株式分割(2025/2/15)
- 【今日のタイ株】AOT(タイ空港公社)急落(2025/2/14)
- 【今日のタイ株】ADVANC株価が300超え(2025/2/13)
- 【今日のタイ株】今日は上昇(2025/2/12)
- 【日本株】タルタルソースは、キユーピーが8割近いシェアを持ってるらしい。(2025/2/11)
- 【今日のタイ株】じっとガマン、待つしかない。【最悪のパフォーマンスが続く】(2025/2/10)
- 【タイ株】SBI証券 タイ株週間『保有人数』ランキング【2/3 ~ 2/7】(2025/2/9)
- 【タイ株】SBI証券 タイ株週間『保有残高』ランキング【2/3 ~ 2/7】(2025/2/9)