1/10(最終目)は少し早い7:00に起床。外を見てみると風がない。。。今日乗る人は大丈夫かな?と考えながら荷物を整理。8:00過ぎに部屋を出てチェックアウト。朝食をとるためガラパン市街を歩いて「ウインチェルズ」へ。
朝ご飯です。コーヒーがアメリカンサイズでした。
空港までの送迎バスの集合時間が,13:45ホテルのロビーですので午前中は,サイパン島北部にある有名なダイビングスポット「グロット」に行く予定。食事を早々に済ませビーチロードを渡るとバイクがレンタル出来る「アジアレントショップ」があります。
16歳以上ならレンタル可能。問題は交通ルールが日本と違うこと。まっいいか~,でも左折は恐かったです。
途中,サイパン島北端にあるマッピ岬に寄りました。断崖絶壁で海の色は深いブルー,北風が強く波打ち際は真っ白です。
ここは,別名「バンザイクリフ」と呼ばれ,1944年6月に島の南西岸より上陸したアメリカ軍により,旧日本軍兵士ばかりか民間人まで捕虜になるのを恐れて,この岸壁から飛び降りたそうです。合掌。
マッピ岬の東側には,標高249mのマッピ山があり,ここの絶壁も「スーサイドクリフ」と呼ばれ多くの旧日本軍兵士,民間人が命を落としました。この辺りは,太平洋戦争の慰霊碑が多く花が添えられていました。戦争当時は「難攻不落」といわれていたサイパンですが,アメリカ軍上陸後約1ケ月で旧日本軍は玉砕しています。
太平洋戦争~サイパンの戦い(YouTube)
島の東岸に回りこむとすぐに「グロット」です。ここは,大きな岩棚で囲まれた大きなプールで,駐車場から100段くらい階段を降りたところにあります。
階段を降りたところからエントリー。
光のシャワーが差し込む幻想的な水中洞窟を抜けて外洋に出ると50m程度のドロップオフが続いており,ウミガメやナポレオンフイッシュと遭遇できるそうです。ダイバーもたくさん来てました。将来ダイビングにも挑戦したいですね。一度潜れば人生観が変わる・・・とまで言われてますから・・・。
お腹も空いてきたので,ガラパン市街に戻りステーキ&シーフードが美味しい「COCOレストラン」でサイパン最後の食事。
ニューヨークステーキ340gでガッツリ
mahimahiはステーキ&ロブスター
食事後ホテルに戻り,送迎バスにてサイパン国際空港へ・・・。
16:40発NW83便にて帰国しました。
今回は,ガラパンストリート,バイクでの観光等WIND以外でも楽しめました。特に,バイクでのツーリングが爽快で,次回は南部方面の美しいビーチを回ってみたいと思います。
PS:
サイパンは,今ではリゾート地として「南の島」「楽園」のイメージですが,64年前は日米が太平洋の制海権,制空権をかけて決戦を行った場所です。マイクロビーチのリーフ内には,戦闘機のプロペラや機銃,輸送船が沈んでおり,魚が集まる魚礁になっています。ここで,4万人近い日本人,韓国人,中国人,アメリカ人が死んでいったことは決して忘れてはいけないことですね。
The End
朝ご飯です。コーヒーがアメリカンサイズでした。
空港までの送迎バスの集合時間が,13:45ホテルのロビーですので午前中は,サイパン島北部にある有名なダイビングスポット「グロット」に行く予定。食事を早々に済ませビーチロードを渡るとバイクがレンタル出来る「アジアレントショップ」があります。
16歳以上ならレンタル可能。問題は交通ルールが日本と違うこと。まっいいか~,でも左折は恐かったです。
途中,サイパン島北端にあるマッピ岬に寄りました。断崖絶壁で海の色は深いブルー,北風が強く波打ち際は真っ白です。
ここは,別名「バンザイクリフ」と呼ばれ,1944年6月に島の南西岸より上陸したアメリカ軍により,旧日本軍兵士ばかりか民間人まで捕虜になるのを恐れて,この岸壁から飛び降りたそうです。合掌。
マッピ岬の東側には,標高249mのマッピ山があり,ここの絶壁も「スーサイドクリフ」と呼ばれ多くの旧日本軍兵士,民間人が命を落としました。この辺りは,太平洋戦争の慰霊碑が多く花が添えられていました。戦争当時は「難攻不落」といわれていたサイパンですが,アメリカ軍上陸後約1ケ月で旧日本軍は玉砕しています。
太平洋戦争~サイパンの戦い(YouTube)
島の東岸に回りこむとすぐに「グロット」です。ここは,大きな岩棚で囲まれた大きなプールで,駐車場から100段くらい階段を降りたところにあります。
階段を降りたところからエントリー。
光のシャワーが差し込む幻想的な水中洞窟を抜けて外洋に出ると50m程度のドロップオフが続いており,ウミガメやナポレオンフイッシュと遭遇できるそうです。ダイバーもたくさん来てました。将来ダイビングにも挑戦したいですね。一度潜れば人生観が変わる・・・とまで言われてますから・・・。
お腹も空いてきたので,ガラパン市街に戻りステーキ&シーフードが美味しい「COCOレストラン」でサイパン最後の食事。
ニューヨークステーキ340gでガッツリ
mahimahiはステーキ&ロブスター
食事後ホテルに戻り,送迎バスにてサイパン国際空港へ・・・。
16:40発NW83便にて帰国しました。
今回は,ガラパンストリート,バイクでの観光等WIND以外でも楽しめました。特に,バイクでのツーリングが爽快で,次回は南部方面の美しいビーチを回ってみたいと思います。
PS:
サイパンは,今ではリゾート地として「南の島」「楽園」のイメージですが,64年前は日米が太平洋の制海権,制空権をかけて決戦を行った場所です。マイクロビーチのリーフ内には,戦闘機のプロペラや機銃,輸送船が沈んでおり,魚が集まる魚礁になっています。ここで,4万人近い日本人,韓国人,中国人,アメリカ人が死んでいったことは決して忘れてはいけないことですね。
The End