今季一番の咲きかな~
サクランボ
今朝見に行ったらほとんどなかった(^_^;)
庭の至る所にあるツワブキ
採ってきて
お茶を作りながら
佃煮作った
皮をむいたら風味がなくなるからと
皮ごと煮たら
しわくて食べにくい。
ツワブキも若いほうが柔らかく煮えるのかな~
昔近所のおばあちゃんが
毎年手作りを届けてくれた。
とても美味しくて
作り方を教えてもらった。
おばあちゃんのやり方は
茹でもせず、ブツブツと適当に切って
砂糖醤油で弱火で煮込むだけよって!
何度もトライするが 皮が柔らかく煮えた事がない。
何かコツがあるのやろうね~
大量の酒を入れます
それに火を弱くして
時間をかけて煮込みます
酒って柔らかくしてくれる働きもあると思います
なるべく若い細い蕗がむいていると思います
おばあちゃんが 圧力鍋を使っているとは思えないのですが
花世さんは 圧力鍋を使ってみたらいかがでしょうか?
ダメかな~?
つわぶき、写真でみたらおいしそうなのに!
皮があって、駄目なんですか?
あらら、もったいない。
何か、コツがあるんでしょうね。
それで柔らかく煮こんでから味を付けるのでしょうかね?
やはり若い蕗が良いというのは何となく分かりましたけど・・・
ありがとう真似してみます。
圧力なべでよく調理しますけどね。
佃煮に使おうとは思いませんでした。
一度はやってみる価値あるかも・・・(^_^;)
棘が怖くて蔓を這わすのも命がけですよ(笑)
皮が固くて噛みきれないのがいっぱいで
半分捨てました。
コツを掴むまで色々試してみないといけないですね。