日々日々日記

過去の事 現在の事織り交ぜて
淡々と綴ります。

ツワブキの佃煮失敗?

2016-05-01 18:50:53 | 食べ物

今季一番の咲きかな~

 

サクランボ

今朝見に行ったらほとんどなかった(^_^;)

 

庭の至る所にあるツワブキ

採ってきて

お茶を作りながら

佃煮作った

皮をむいたら風味がなくなるからと

皮ごと煮たら

しわくて食べにくい。

ツワブキも若いほうが柔らかく煮えるのかな~

 

昔近所のおばあちゃんが

毎年手作りを届けてくれた。

とても美味しくて

作り方を教えてもらった。

おばあちゃんのやり方は

茹でもせず、ブツブツと適当に切って

砂糖醤油で弱火で煮込むだけよって!

何度もトライするが 皮が柔らかく煮えた事がない。

何かコツがあるのやろうね~


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 楽しいタケノコ狩り | トップ | お茶葉で »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私は (ぐり)
2016-05-01 20:49:07
砂糖入れず
大量の酒を入れます
それに火を弱くして
時間をかけて煮込みます
酒って柔らかくしてくれる働きもあると思います
なるべく若い細い蕗がむいていると思います
返信する
Unknown (あさがお)
2016-05-02 15:41:34
なるほど・・・おばあちゃんのようにはいかなかったのですね。
おばあちゃんが 圧力鍋を使っているとは思えないのですが
花世さんは 圧力鍋を使ってみたらいかがでしょうか?
ダメかな~?
返信する
つわぶき (しお)
2016-05-02 16:04:40
ああ、ヤマトバラ、ナニワイバラでしたね、が綺麗~♪♪~長く枝が伸びてる~。

つわぶき、写真でみたらおいしそうなのに!
皮があって、駄目なんですか?
あらら、もったいない。
何か、コツがあるんでしょうね。
返信する
お酒? (ぐりさん)
2016-05-02 20:10:18
どのレシピみてもお酒とは書いてなかったですね~
それで柔らかく煮こんでから味を付けるのでしょうかね?
やはり若い蕗が良いというのは何となく分かりましたけど・・・
ありがとう真似してみます。
返信する
そうなんですよね~ (あさがおさん)
2016-05-02 20:12:37
いきなり砂糖や醤油がいけなかったのでしょうかね~
圧力なべでよく調理しますけどね。
佃煮に使おうとは思いませんでした。
一度はやってみる価値あるかも・・・(^_^;)
返信する
明日は荒天 (しおさん)
2016-05-02 20:15:28
せっかく咲いたバラも明日で終っちゃうかも知れませんね。
棘が怖くて蔓を這わすのも命がけですよ(笑)

皮が固くて噛みきれないのがいっぱいで
半分捨てました。
コツを掴むまで色々試してみないといけないですね。
返信する

コメントを投稿