畑からトマトを収獲してきて
バードバスにて冷やす
食べ終わったら
プール開き
子供5人のワーワーキャーキャー
金切り声でお隣さんには迷惑だったかも!
この後 スイカ割りもしたのだけど
ダウンロードしないので後日に。
今日は嫁ちゃんの両親、妹弟家族が全員集まった。
姉妹が仲良いと言う事は羨ましい限りだ。
ここには私の長男家族が参加する事は無い。
相性の合わない人間同士の心の中を覗いてみたいものだ。
何が原因なの!?
畑からトマトを収獲してきて
バードバスにて冷やす
食べ終わったら
プール開き
子供5人のワーワーキャーキャー
金切り声でお隣さんには迷惑だったかも!
この後 スイカ割りもしたのだけど
ダウンロードしないので後日に。
今日は嫁ちゃんの両親、妹弟家族が全員集まった。
姉妹が仲良いと言う事は羨ましい限りだ。
ここには私の長男家族が参加する事は無い。
相性の合わない人間同士の心の中を覗いてみたいものだ。
何が原因なの!?
赤ちゃんの時
夫が描いた
ソファーが大好き
大好きなおばちゃんに会う~
いつも通るのを待ってくれてるんだけどね~
イチジクが実ってきた
すでに孫に食べられてしまったけど
これは私が食べたいナ
頑張ってる紫陽花マジカル
明日は次男宅でソーメン流しをするらしい。
朝から竹を採りに行かなくちゃ・・・
私はスイカを買いに行くから
男性陣がんばってね。
山の庭に上がって見る石段
小さな雑草も抜いてある。
5m以上に伸びた 檜を切り
モミの木も切ってもらった。
息子たちが小学生の頃に買った
クリスマスの木のモミの木も
鉢植えから地植えにしたら
グングン大きくなって・・・
夫はもったいないと言ったが
庭に影を作るだけならいらないと
私の意思で強行した。
明るくなったでしょ!
防草シートも役に立ってるのかな?
コンクリートでも張れば見栄えの良い通路になるんだけどね~
何時かは知人に見てもらえる庭にしたい。
毎年7月の終わりごろと決めていて
今年も26日から28日までの予定で
庭師さん達が来られた。
毎年の事だけど
この時期の暑さは酷暑と・・・
今年は又とくに酷い。
お茶出しは3時の休憩の時だけと決めているが
昨年までは かき氷と
スーパーでもらえる細かくした氷をビニール袋に詰めて
小さな氷枕感覚で使ってもらって
体の芯から冷えていくと喜んでもらえた。
今年は
コンビニでこれは良いなと見つけた。
アイスボックスと言う名の
カップの中に融けやすい氷が入っており
それにスポドリを入れて
冷え冷えが飲めるというもの。
仕事師さんからは
おかげ様で生き返りました(笑)
嬉しい反応があり。
今日は
アイスボックスと
飲み物を色々な味のものにして
お昼と3時に出した。
今日は昨日より暑いと感じましたが
おかげ様で昨日より体調良いです。
(昨日は鼻血が出たと言っていた人)
いくら暑くても外業の人は
止めるわけいかないからね~
頑張ってね。
としか言いようがない。
2009年5月から
12年も・・・お世話になってます<m(__)m>
私の泣き笑いの人生で
泣きは少ないですが
最初の頃は
怒りと愚痴
かなり書いてますね。
12年も経ったら
何に怒ってグチってたのか
もう忘れた~(笑)
連休の最後の日曜日は
どこか行くかもしれないので
空けておいて
熱い(暑い)日にやろうと思っていた。
布団干し
朝からカンカン照りだ~!
これを後1回
屋根の上は役立つなぁ。。。(^o^)
今日からスプリンクラーで水遣りだ。
30分~1時間ごとに移動して
夕方 30mのホースが届く範囲は終わった。
そういえばイチジクの鉢にかけるの忘れていた(^_^;)
あっち立てればこっち立たず(笑)
違ったかな?
ご近所さん
耕作を止めた田圃に鮮やかな花を咲かせている。
ナナちゃんぼさぼさ・・・
5日後はサッパリの予定。
ヘルニアも良くなったようだ。
朝一のこと!
次男が小鳥を助けたという。
庭の花木にはクモの糸が
至る所で張り巡らされている。
よほど大きくて頑丈な糸だったらしく
小鳥がクモの糸に絡んで
なすすべもなく
ブラーンとぶら下がっていたと言う。
見過ごすわけにはいかないと
じっとされるがままの小鳥から
クモの糸を外してやり
「これがネバネバして簡単じゃなかった」
小鳥はショック状態なのか
体を撫でまわされても大人しくて
これからどうしたものだろうと思案しているように見えた。
水が飲めるように
バードバスに満タンにしてやり
2度目に様子見に行った時
驚いたのか少し飛んだと言う。
空が見える明るい場所に置いてやったら
すぐ飛んでいってしまった。
元気で仲間に会えると良いね。
今日は午前中雨
おかげ様でゆっくりできた。
今朝がたは寒くて
寒い寒いと思いながら寝ていたので
お昼ご飯を食べたら眠たくなって
薄い毛布をかけて昼寝した。
午後には日差しが出たので
庭の温度計を見たら28度
影なら楽勝!
1時間ほど夫婦で草刈した。
ゴミ袋4杯ぶん
山の捨て場に捨てに行く。
今日も良く働いた。
今日は曇り空で 凌ぎやすかった。
私は仕事無かったので
時々小雨が降る中
紫陽花の剪定をする。
お気に入りの紫陽花マジカル
5本くらい植えていて どれも大株になり
剪定と言うより枯れても仕方ないと小さくぶつ切りにした。
午前中はそれだけで終わり
午後からは
次男宅に抜ける通路の草引き
草で覆われていて、通路を出すのに
四苦八苦したよ(>_<)
ゴミ袋
多分6杯位あったと思うが
捨てに行くのは2袋で精いっぱい!
残りは山積みで捨て置いた。
嵩が減ってから捨てに行く。
始末する雑草は残り4袋くらいかな~
明日涼しかったら続きしよう。
蔓延って困るけど・・・
白粉花
かわいいけどね~
紫陽花マジカル
まだまだ見ごたえあるよ
1本の木なのに
花色がそれぞれ
何とも不思議な紫陽花
ご近所の花好きさんに
挿し木用に何本か差しあげたら
とても喜んでおられた。
そうだ!
これをドライフラワーにしてみようか!
朝から昼まで
昼から夕方まで
ず---と同じ姿勢で
丸くなって寝ているのを見て
やっぱりちょっとおかしいなと思った。
病院に連れて行った。
触診、血液検査もしてもらって
言われたのは
「ヘルニア」でしょう。
病気についてはよく知らないが
背骨のどこかを押すと痛いらしい。
ヘルニアになったらしい場所を強く押すと
ナナの体が痛さだろうピクリとした。
食卓テーブルの下で丸くなるのは
3日前からだと言うと
誰にも干渉されない所がそこだったと言う事でしようか?
散歩は控えて、家でもサークルの中に入れて
歩きまわらせないほうが良いですよ。
痛みどめ3日分処方してもらった。
夕飯でごはんよと呼ぶと
すぐ来て完食。
その後またテーブルの下で寛いだ様子。
ソファー飛び乗ったナナと一緒にテレビも
暫く我慢かな。
まさかね、ビックリだ!
昨日
今日
食卓テーブルの下に潜って出てこない。
何か精神的な事があったのかな?
オトーサンの好き好き作戦に辟易したとか(笑)
大体しつこいのは嫌いなのにね~
私は一緒に遊ばないよ!なんちゃってね(笑)
朝が早い夫が
ノロノロ朝支度している私をせかすように
「ほらあの花、柿の木にくっつけたのが咲いちょるよ、写真撮らんか?」
何の花~?
と聞きながら指さすほうを見た。
フウランだった。
夜露にぬれて きれいに咲いている。
柿の木にいっぱい吊るんでいる。
朝から清々しい。
こちらは道行く人の目を奪うように
今年もいっぱい咲きそうだ。
合歓の花
早々と梅雨は明けた。
夏の花のシーズン到来。