歩道の花壇に植えたのが3色。
どれも元気です~
ピンク系もあるはずだけど
まだ出てこないな~
白とか黄色だけってのは珍しいらしい!
勝手に折って行く人もいるようだ。
枯れない程度なら許す!
私の花壇じゃないしね~
歩道の花壇に植えたのが3色。
どれも元気です~
ピンク系もあるはずだけど
まだ出てこないな~
白とか黄色だけってのは珍しいらしい!
勝手に折って行く人もいるようだ。
枯れない程度なら許す!
私の花壇じゃないしね~
今日の夕方遅く 近くのスーパーに!
衣料品ポイント10倍なら是非買っておきたいのがあったし・・・
1000円の買い物で1枚貰える抽選券も貯まってるし・・・で
今日が抽選の最終日。
ガラポン4台あるのをしばらく見学!
当たりが良く出る台と出ない台があると思う。
(決してパチンコ常習者ではないからね~(笑))
直前の人に色玉が出たのを確認して並ぶ。
4回引けますからどうぞ~~
最初は白玉 末等=ハズレ
2回目ピンクの玉 鐘1回
3回目黄色の玉 鐘2回
4回目紫の玉 鐘3回
どれがどの当たりか分からないけど
これに末等のお菓子1個
今日はついてたなぁ。。。
今までの経験から言うと
鐘がならない台は色玉が入ってない。と思う。
そして、最終日の夕方から夜にかけてがよく当たる。と思う。
ずっと前の事だけど
夜の8時ごろ 子供服を買って
2人にガラポンをやらせたところ
弟が5000円、兄のほうが2000円当たったことがある。
たまたまだったとは思うけど。。。
もしも機会があればご参考に!ただし当たらなくても責任は負いかねます(笑)
神棚にお供えするサカキの花が屋根に積もっていた。
こんなかわいい花を咲かせるんだね~
初めて見たわ! 指の先に乗るくらい とっても小さな花です。
毎年 梅雨入りの前に椿の落花を片付ける仕事が待ってるはずなのに
花が少なかったらしい。
代わりにサカキってことで朝一済ませておいて良かった~!
午後から思わぬ良い天気。
玄関前 アガバンサス、カクテル、ムクゲ
紫陽花 墨田の花火も花付きがイマイチ
夕方 陽が陰ったら畑の草取りしよう。
読書もいいなと思うけど
土日の休みだけじゃ
もろもろの主婦業に追われて・・・
それでも日記くらいは
字を忘れないために書き続けよう。
随分前気にいって買ったスタンド。
一時スタンドを集めるのが趣味で
大型のやら中型小型いくつも飾り物として置いていた。
今回リフォームするのに小型はコレひとつ残して
全部処分した。
大型のは自分の部屋にひとつ。
少し邪魔になるけど
捨てようと思えば何時でも捨てられる!で残した。
10年日記も3冊目。
もっと年寄りになった時読み返そうと思う時もあったけど
読めない!
字がヘタクソで自分でも読めない!
これは想定外だったな~(笑)
最近老化のせいか益々字が下手になった!気がするんちゃ(笑)
最近はココがお気に入りで
ほとんどこんな塩梅。
食事の支度をしている合間とか
食後ゆっくりしていたら
ね~あそぼ!
いつものハンカチを咥えてきて
遊ぼうヨ!とわんわん
オカーサン疲れてる!?
そんなふうに言ってるように 見えない事も無いな~(笑)
遊んでやらないと
自分からアクション起こさなくなるかもしれないので
5分くらいはハンカチの取り合いごっこ!
けっこう本気で遊ぶので楽しいよ~(笑)
ナナは外の散歩を怖がるので
毎日部屋で運動会をするのよ。
大きな株になったのはコレ1本だけ!
今年もどうにか咲いてくれて良かった~
花数が一番多かったみたい。
もっと違うバラも育ててみたくなったわ。
*****
先日作ったジャム(うめっぷる)
完熟梅が多かったのとりんごの量もかなりだったせいか
とてもフルーティだと評判上々!
息子夫婦2組みとも美味しいねと喜んでくれた。
それで゜気を良くして庭を歩き
少しだけど落ちてたのを集めて又作った。
今度はりんご(また?)は
細かく刻んで砂糖をまぶしておいて
梅を煮詰める時に混ぜ込んだ。
白く浮いていたりんごも煮ている内に梅と同化して
思う通りの出来栄え。
別々に煮るより簡単で
来年からはこちらを採用しよう。
ネギ坊主?
ニンニクの花
芽を食べようと買っていたのを
ついついほったらかしにしていたら・・・
だんだんと部屋の中がニンニク臭してきたので
今日で処分。
夜の洗面所
庭の花ばかり
赤いのも紫色のも紫陽花よ~
甘いトマトかどうかも分からないで植えたけど
ちゃんと実がなった。
トマトマは水を控えめで育てると甘くなると聞いたので
ラクチンで良いわ~!(^^)!
今年は梅干し1瓶だけ!
そのかわりラッキョウを漬けた。
ラッキョウは鳥取産
国産のラッキョウ漬は高くてね~
自分で漬ければ少しは安くあがるかな!?
シールを集めて
こんなかわいい~ミッフィー ピーターラビットの
お皿と引き換えた。
パスタ皿2枚
シール20枚と500円(端数は忘れた)
最近はココのスーパーで買い物しないけど
たまたま数えたら20枚あったというわけ。
早速カレー皿に使ってみたら
丁度良い大きさ深さで使いやすかった!
今まで使ってるのは20年前に貰ったもの。
お皿くらい自分でいつでも作れると思うから
新しいのを買おうという気も無いし
だからといって忙しくて陶芸している暇がない。
夫婦だけの器として2枚セットなら
かわいいのでもいいかな?
夫は全く無頓着なのが助かるわ~(^_^;)
午後から大雨になるというので、梅の実を拾って歩いた。
昨年の5分の1くらいしかない。これで1.8キロ
傷の無いのを選っている。これは梅干し用。
別に熟しすぎたり傷だらけのは1.5キロ、ジャム用に。
大好物「うめっぷる」完成~!
夕食準備と並行して煮込んだりしたので
8時までかかった。
「うめっぷる」 梅とりんご=アップル
まずは、りんごジャムを作っておいて
最後に梅ジャムに混ぜ込むのね。
りんごはりんごジャムとして
梅は梅ジャムとして別に食べれば
ふたつの味が楽しめるというのに・・・
ようするに「うめっぷる」が好きなのよーー。
梅とりんごが合わさった旨さ、たまら~~ん!(笑)
ナナのおやつはサツマイモを蒸してやるのだけど
お芋がなくなったので スーパーに買いに行った。
この時期スーパーでしか売ってない。と思う。
生の芋を手に持ってレジに並ぶ前に焼き芋を見つけた。
熱々でしっとりしてて みるからに美味しそう。
迷わず生は元の場所に戻してコレを買ってきた。
ナナにやる前に味見すると「おいしーーい!」
すごく美味しい!
こんなのを与えたらどうなることやら?
ちょっと危惧しながら与えると!・・・・・
案の定
それ以後ナナの目の色が変わった!
いつもいつも私の方から目を離さない。
目で お芋ちょうだい、お芋ちょうだい!と訴えてくる。
とうとう大きな焼き芋2日で無くなった。
さて、どしたものか?迷いつつまた買ってきたが
やるのは少しだけに。
ご飯も食べて欲しいしね~
今夜はお父さんと寝ないって!私にべったり張り付いている(笑)
30分早起きするようになって
最近は目覚ましがいらなくなった!
ナナが6時半になったら
私の部屋の前でワンワン鳴いてうるさい!!
腹立つことに起きるまで鳴いている。
なんで6時半?
テレビのラジオ(?)体操が始まる時間なのね。
毎日欠かさず早起きの夫が体操してる中
部屋のドアを開けると
尻尾をちぎれるほど振るナナがいる。
オハヨウと声を掛けながら
頭や背中を優しくなでてあげるととてもうれしそう。
仕事に行くまで30分の余裕があったので
日曜日に
繁り過ぎたラベンダーを刈っていたので
花束を作った。
自然乾燥させてみよう。
うまいこといくかしらね~
夕方の30分にこんなことはできないよ!
次男が ある食事処で応募した母の日のプレゼントに当選。
日帰り旅行が当たった。
行ったことのないコースも含まれていたので
どうしようかと悩んでいたが
せっかく当ったんだから行ってきいよ!と勧めてくれたので
有難く行かせてもらうことにした。
今回も1人で!
その日が明日
ところが今月は締め切りの事件がないという事だったのに
突然2件入り
事務仕事が膨れ上がった。
みんながバタバタしているのに
1人のんびり旅行に行く気分じゃない。
仕方なくキャンセルした。
またいつか行く機会あるだろうと。。。
ざんねんだけど仕事あっての今の生活!
思い通りならない事もあって当たり前。
キャンセルしてちょっとホッとした。
結婚式が済んで10日余り。
沢山の写真をパソコンに入れてるけど
さてどうしたものかな~
次男の友人が撮ってくれたのを少し載せてみます。
今回で3人の子供がみな結婚して
それぞれに家庭を持った。
3人3様の家族がこれからどのようになっていくのか
楽しみ・・・
大雨で困っている地域もあるというのに
全く降らないのもねー!
空気が乾燥してるので
木陰は涼しい。
明日は午後から雨らしい
紫陽花も生き返るね
玄関前のアガバンサス
通行に邪魔になりそう。
雨よ降れ降れ