熊本に来て、色々調べていたら、、、、
なんと、下通に「山形ラーメンのお店」があるっていう情報を見つけまして…。
「こりゃ、行かなきゃ!」って思ったんです。
山形ラーメンを愛する千葉人の僕が熊本で山形のラーメンを食べる、
っていう、不思議な経験がしたくて!!
…
そのお店の名は、
山形ラーメン八八
であります!!
なんだか、凄そうです…( ´艸`)
お店の前からして、凄いことになっています。
とんでもなく魅惑的な感じがするんですけど、、、
こちらが、主なラインナップになっています。
す、す、すごいな、、、
山形のご当地ラーメンが満載?!?!
鳥中華も、米沢ラーメンも、辛みそラーメンもある!!??
看板メニューは「ひっぱりうどん」をモチーフにした「ひっぱり混ぜそば」?!
リピート率No.1なんですね!!Σ(・□・;)
こんなお店みたいですね。
店主さん(社長さん?)は大阪の人なんだ…
で、大阪のお店が熊本にやって来た、って感じなのかな?!
券売機です。
こりゃ、困った、、、
日本一のラーメン県とも言われる「山形県」。
その種類も、なんか、凄いんですけど、、、。困った、、、💦
更に、、、
なんと、この8月にあの「スシロー」とのコラボも決まっているっぽくて、、、
烈火ひっぱり混ぜそば(980円)
なるものも出ていました。
うおお、、、💦
更に、券売機の上には、こんな魅惑的なラーメンが…Σ(・□・;)
そう、山形と言えば、やっぱり「山形冷やしラーメン」ですよね。
更に、1日限定20食の「魚介濃昆醤油らーめん」(900円)なるものも!!
この二つに、僕の心は奪われましたね。
最後の最後まで悩みに悩んで、、、、
魚介濃昆醤油らーめんにしよう!って思ったんですが、、、
最後の最後の最後になって、「いや、やっぱり山形冷やしだろう!」って。
こんなにメニュー選びに頭を使ったのって、いつぶりだろう?!!?
…
ってことで、、、
ジャジャーン!!
こちらが、山形ラーメン八八の新作&夏限定の、
冷たい肉そば
です!!!
おおおお~~!!!
こんがり色の鶏チャーシューがいっぱい入っています。
これは、冷やし鶏チャーシューメンじゃないですか!!
まさか、熊本に来て、山形名物の冷やしラーメンが食べられるとは…😂
しかも、、、
この肉そば、麺の色が、、、
蕎麦
の色なんです!!!Σ(・□・;)
なんとも、そば粉を練りこんだ中華麺なんだとか?!?!(どういうことだ?!)
zoom up!!
スープを一口飲むと、、、
「うおおお、、、、鶏味だ!! これはもしかして【鶏油】を使ってる?」
って思いました。
冷たい系の冷やしラーメンで、これだけファットなラーメンって珍しいかも?!
僕の感覚が間違ってなければ、このスープはかなり油分の多いスープですよ。
麺はこんな感じです。
これ、マジで凄いかも?!?!💦
だって、見た目、本当に「お蕎麦」なんだもん。。。
お蕎麦みたいなんだけど、食べると、「中華麺」を感じるんです。
なに、このギミックは?!?!
そば粉が含まれた、お蕎麦のような、中華麺?!?!
なんか、書いてて、よく分からなくなってきたぞ、、、
そば粉が含まれた中華麺なら、じゃ、お蕎麦でええやないかい?!
でも、、、
この麺の食感、蕎麦というよりは、やっぱり中華麺じゃないかな??!
この鶏チャーシューもむっちゃいいヴィジュアルでした。
これ、食べたくなりません????( ´艸`)
ほろほろっと崩れるほどに柔らかい鶏肉チャーシュー。
柔らかくて、もっちりしていて、食べやすくて、旨い!!
このチャーシューなら、あと50枚は食べられそう!!(大げさ…💦)
これも、山形鳥中華から得た発想なのかな??!!
そして、最後は「自家製梅昆布酢」を注ぎまして、、、
うん、梅の味のする酸っぱい醤油スープになっちゃった。。。
あれれ、、、なんか、冷やし中華風にも感じる?!?!
酸っぱい冷やしラーメン、そりゃ冷やし中華風になりますよね…(苦笑)
***
というわけで、、、
熊本にあって、山形ラーメンをコンセプトにした大阪のお店『山形らーめん八八』のレポでした。
山形ラーメンを愛する千葉人の僕が、熊本にてその山形冷やしを食べる、という珍現象。
面白かったですね~~。
で、改めて「山形ラーメン」の凄さや素晴らしさを感じることができました。
山形は、ホントに「ラーメン王国」なんです。日本一レベルです。
よく、「どこのラーメンが好きですか?」って聞かれるんですけど、最近は、「山形か岩手か青森のラーメンが好き」って答えるようになっています。(そこに秋田を加えることも…)
福岡や佐賀や熊本もラーメン王国ですが、やはり僕的には「東北のラーメン」が好きなんです。もちろん熊本ラーメンだって凄いですよ!! ただ、自分の「感覚」的には、東北のラーメンに一番魅せられているなって、、、。
そんな東北の、山形のラーメンが熊本の中心地で食べられることになるとは、、、
熊本のラーメン界はどんどん「多様化」の方向に向かって突き進んでいますね👆
これを見ると、しみじみ「一回来ただけじゃ語れないなぁ~」って思いますね。
それに、山形って、ホント色んなラーメンに恵まれているんだなぁって。
あと、今度山形に行ったら、「ひっぱりうどん」も食べたいなって思います。
もちろんまた熊本に来たら、ここに食べに来たいなって思いますね。
っていうか、千葉に来てくれないかなぁ~~😂
納豆トッピング(130円)もありますね。
唐揚げセットやチャーシュー丼セットもありますね~。
ミニ牛すじメンマ丼って、、、美味しそうだわ😂
これが、「ひっぱり混ぜそば」の食べ方か、、、
これも、食べておきたかったなぁ~~、、、😢
スシローでも八八の混ぜそば、食べられるんですね~。
お持ち帰り(Takeout)もあるみたいです。
こりゃ、色々と使えそうですね~。
下通りを歩いていって、一つ路地を入ったところにあります。
この看板が目印になるかな?!?!
熊本のみなさん、是非八八に行ってみてくださいね~。
県外の人は、まずは熊本ラーメンを堪能してくださいね👆
その上で、熊本ラーメン以外のラーメンが食べたい…っていう時に、こちらを考えてみてください!
いや~、熊本のラーメンが更にもっともっと楽しくなっていってます!!
…
ひっぱりうどん、ありました!
松田ひっぱりうどんなるものも?!
冷やしラーメンの元祖といえば、「栄屋本店」です!!(また行きたい…)
山形冷やしラーメンはホント美味しいんです!!😂
こちらも美味しそうです!!
あと、山形と言えば、この龍上海の赤湯からみそラーメンですよね~!
この龍上海のラーメンもめっちゃ旨いんです!!
鳥中華だって、山形名物です!!!