Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

FEED BACK 09.09 今月も色々行きました~

毎月恒例のFEED BACKです。
「反省なくして前進なし!」、今月も振り返りたいと思います。

9月は、ずっと企画書を書いてきた本の企画が通って、
その本の出版のことで、色々動いていた。

また、11月の学会発表のための準備と、論文のスケッチ。
大学教員の場合、9月後半まで講義がないので、
この期間が自分の貴重な研究日となる。

今年は、本のほうに集中するので、
学会発表と論文一本のみ。
(来年の学会誌用の原稿も書かなきゃ)

今年は、離婚家庭の子どもに関する理論的な研究と、
(念願だが)「ラーメンフリークとは誰か」という論文を(汗)。

これまでラーメン論文を二本書いてきた。
今回は「ラーメン店主」ではなく、
「ラーメンフリーク」について書いてみたい。

ラーメンの発展には、「フリーク」の存在の意味はあまりにも大きい。
他の飲食業界にはない、ラーメン界に固有の現象だと思う。
もちろんブログやネットの分析もたくさんできると思う。

ラーメン文化を考える上で、フリークについて考えることは必須。
そういう視点で、「フリーク」について考えてみたいのだ。

と、まぁ、偉そうに語ってなんだけど、
今月も色々食べ歩きました。

自分でも、「よく飽きないで毎日食べるなぁ~」と関心しちゃう。

***

さてさて、
この9月にご紹介したラーメンの数は、63 杯 でした。

1月は50杯。
2月は42杯。
3月は51杯。
4月は45杯。
5月は35杯。
6月は36杯。
7月は35杯。
8月は78杯。

2009年、合計 435 杯です☆

今月の最強の一杯はこちら
今月の思い出の一杯はこちら
今月の最狂の一杯はこちら!(おまけ)

今月は、念願の岩手~宮古に行きまして、
「宮古ラーメン」を堪能してきました。
今回は三軒だけだったけど、どこも凄かったです。
ぴょんぴょん舎の冷麺は本気で感動した!

青森は今回は微妙だったかな。
ふゆつきさんセレクションが良すぎたせいか、
今回はあまり感動はなかったかな。。。

都内編
龍神@大山 通常の月だったら最高の一杯だったな~!凄い!
ヤマン@江古田 ここはホントに念願だった!丁寧で繊細!
九月堂が渋谷に登場。ちょっと変わってた。
刺激的!鬼金棒@神田はかなり奇抜!!!
ちっちょ極@渋谷もかなりのハイレベル。爆発寸前!
念願の下頭橋ラーメンに!背脂たっぷり~

千葉編
オーパカフェ@館山のコンソ麺は究極の美しさ!美味!
まんぼぉの限定、今月はらんちばさんリクエスト。面白かった!
新店のみあか@酒々井は今後に大きな期待・・・かな。
うさぎ家@館山はかなりコアなお店だった。女性店主の人気店。
ふえ木@二和向台はずっと行ってみたかった!

9月のお気に入り記事
K.u.Kに行きました!念願でした。オーストリア最高!
●「高速道路無料化論」 これ、方向性としては面白いと思うんだけど・・・
●「人生に絶望しない方法」 これも今後つきつめたい話。
としこの店のイカ焼きはきっとずっと忘れません! 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「あてどなき日々(日記)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事