見出し画像

Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

$nooup®︎サクラマチクマモト店@熊本 From宮崎の創作トマトラーメン専門店! 人気No.1の「CHEESE」を頂きます!

熊本の市内のバスターミナルに、「サクラマチクマモト」があります。

そのサクラマチクマモトの地下は、色んなグルメが楽しめます。

桂花もあるし、黒亭もあったりします。

そんなサクラマチクマモトの地下に、

なんとなんと、昨年鹿児島で食べた、宮崎県発祥の、

$nooup®︎

が登場していたのです!!!

$nooup®︎と書いて、「スヌープ」と呼びます。

前回の鹿児島店の初レポはこちら

Soup✖Noodle✖Upを組み合わせた造語なんですね。

そんなSnooupが、桜町バスターミナルという最高の場所に登場したんです。

聞くと、2024年12月にオープンしたんですって。まさに熊本の新店です。

宮崎発祥の人気急上昇中(店舗拡大中)の$nooup®︎がいよいよ熊本に!!✨

(店長さんは鹿児島から来た人でした!)

鹿児島のSnooupと同様、トマト缶のモニュメントが展示されています。

このモニュメント、鹿児島店のとホント一緒ですね👆

これまでのラーメン店のイメージを覆すオシャレで個性的なレイアウトが特徴です。

ここは、この缶が示すように、トマト🍅のラーメンの専門店です。

トマト缶がずらりと!!!

トマトにこだわるトマトラーメンの専門店だ!っていう意志が伝わってきますね。

このお店は「トマトパスタのようなラーメン専門店」と謳っています。

カウンター席もあります。

この木でできたカウンター席、素敵ですね~~。

10分で世界が変わる

が、このお店のスローガンになっています。

トマトパスタのようなラーメンで、世界の見方が変わるって感じかな?!

こちらが主なラインナップです。

前回は「幻のつけ麺」を頂きました。

今回は、こちらのお店の人気ナンバーワンの、

CHEESE(1050円)

を頂こうと思います。

こちらは「完熟有機トマトと無添加鶏がらスープのラーメン」となっています。

ここ、熊本でもこのCHEESEが一番人気なんですって!!

ラーメンのスープに入れる「ご飯もの」も色々と揃っています。

リゾットご飯に、ジェノバライスに、チーズご飯に、ガーリックライス…

嗚呼、どれも全部試してみたい!!!😂

ポテサラ春巻きやチーズと大葉の春巻きなんかもありますね。

また、ランチメニューも用意されていました。

この日は夕方に来たので、これは注文できませんでした…😢

ってことで、、、

ジャジャーン!!!

こちらが、スヌープ人気ナンバーワンの、

CHEESE

です!

うん、まさに「チーズトマトラーメン」ですね!!

粉チーズがどさっと乗った「(商標登録)トマラー」です。

このチーズトマラーが、このお店の人気ナンバーワン商品になるみたいです。

これまでにもたくさんのチーズラーメンやトマトラーメンを食べてきましたが…

ここのチーズトマトラーメンはどんなお味なのでしょうか?!

スープを一口飲むと、、、

「うおおお!! これはまさにチーズ🧀✖トマト🍅の美味しさ爆発のスープだ!!」

って叫びそうになりました。

🧀と🍅を強く感じる力強いスープになっています。

スープは鶏ガラメインってことで、そんなにくどくはないですね。

で、小松菜がいっぱい入っていて、しゃきしゃきっとした食感も心地よいです。

🧀と🍅と🥬がいっぱいのチーズトマトパスタのようなラーメンでした。

うん、トマト系のスープが好きな人にはたまらない一杯になっていますね。

基本的にトマトベースなので、他のトマトラーメンのお店とそんなに違いはないかな?と思われますが、より「万人の法則」に近い感じの万人受けするスープになっていたかな?!?!(その真逆?にあったのが、大阪の「とまとの里信濃路」のあのラーメンですよね…)

あと、トマトラーメンですが、しっかりラーメンのスープにもなっていたかな、と。

麺はこんな感じです。

細いストレート麺(やや縮れ麺)であります。

熊本ラーメンの麺よりは細くて、でも、博多ほどではない…みたいな?!

宮崎らしさがあるのかは分かりませんが、食べやすい麺になっていました。

量も適量で、そんなにお腹にたまる感じでもなかったかな?!

味変アイテムも面白かったです。

スヌープオリジナル?の「レモンオリーブ」がありました。

チーズトマトスープにレモンとオリーブが入ることで、より洋風感が増しますね。

更に、ピリリとくる「SNOOSCO」(スヌープのタバスコ)もあって、こちらも最後いい感じで刺激的なスープに変えてくれました。

すごい、全部がコンセプチュアルで、トマトパスタ感を感じさせる演出になっています。

***

というわけで、、、

宮崎発祥で、鹿児島を経て、熊本の中心地にやってきた「Snooup」のレポでした。

Snooupもいよいよ、これから「全国展開」していくのでしょうか?!

都内に登場する日は来るのでしょうか?!

今のところ、九州内で店舗拡大していっていますが、次にどこに向かうのか?!

大阪なのか、都内なのか、はたまた東北なのか…。

宮崎県っていうと「宮崎辛麺」がとても有名ですが、この「Snooup」も今後、もっともっと伸びていきそうです。宮崎のラーメン=Snooupっていう時代が本当に来るかもしれません。

個人的には、宮崎県=ピーマンの生産量日本トップクラスなので、ピーマンも入れてほしいなぁってちょっと思いました。トマトは、実は熊本県が日本トップクラスの生産量になっていて、トマトと熊本の相性は抜群だと思われます。

それよりなにより、宮崎県にも行かなくっちゃ…( ;∀;)

僕がまだ行ったことのない県は、宮崎県と長崎県の二つのみ!!

次は、是非とも宮崎ラーメン巡りがしたいのであります\(^o^)/

10分で世界が変わる、のアピールもすごいです(笑)

今、気づいたんですが、辛麺もあったんですね!!💦

次回、ここに来たら、辛麺、食べたいなぁ~~。

10分で世界が変わる。

なかなかいい言葉ですね。

11時オープンで21時ラストオーダーになっています。

中休みはなさそうなので、いつ来ても安心のお店ですね。

飲食店が多く集まる場所なので、是非選択肢のお一つに!!!

スヌープ、好きだなぁ~~~\(^o^)/

このSnooupは関係あるのかな?!?!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「九州」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事