Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

くにがみ屋@船橋 超濃いつけ麺!


つけめん(750円)


くにがみ屋つけめん<スペシャルトッピング>(1130円?!だったような)

かなり昔にくにがみ屋本店(大泉学園時代/現在は東久留米に移転)に行ったことがある。本マグロの頭を使ったスープのラーメンとして,フリークの間では有名だった。その後,マスコミにも取り上げられて,たちまち大人気店になった。(かつて食べたのは、【創作くにがみ屋らーめん】・・・だったような)

そんなくにがみ屋が昨年船橋駅下のラーメン横町にやってきた。僕はいわゆるラーメン複合施設があまり好きではないので,わざわざ行く気にはならなかった。が,たまたま行ける機会があったので,立ち寄ってみた。

混んでいるのかなと思いきや,ガラガラ状態だった。あれれ… 夕食時なのに…(概して,ラーメン複合施設はこんな感じだ。流行るのは最初の数ヶ月のみ。あとはかなり厳しくなる。新横浜ラーメン博物館以外はどこも厳しいのだ… 多分ラーメンを食べる人は『作り手』を重視するのだ。作り手の見えないお店は味が良くてもダメなのだ…)

くにがみ屋船橋店のオススメは『つけ麺』。通常のつけ麺とくにがみ屋スペシャルを注文♪ ビジュアル的には『お!ナイス♪』と言いたくなるほどいい感じ。スープはアツアツで濃厚そう。見た目通り,ピリ辛でしょっぱくて超濃厚♪♪ 魚粉たっぷりで濃厚。今どきのラーメンと言えば,超今どき。ただ,くにがみ屋っぽさは感じられた。数年前に食べたくにがみ屋本店の味を思い出した。まるっきり同じではないんだろうけど,やっぱりくにがみ屋の味だった。まろやかでゴマの香りがして,鯛とマグロを使ったオリジナルスープ。味的には『あっぱれ』だった。スペシャルのチャーシューもバーナーで炙っていてナイス。メンマはピリ辛。小松菜,煮玉子もスープに合っていた。

しかし問題点も多く感じられた。①千葉のラーメン激戦区船橋のラーメンとしては価格がかなり高く感じられる。値段とラーメンが合っていないように思われる。②店員さん同士の私語が多すぎる(この点はかなり多くの人が指摘している)。③味的にはかなり独特なはずなのに、個性が感じられない(本店以上に個性を出すのは困難・・・か?!)

結語。ラーメンは美味くて当然。さらにどうするかが一番大事なのだ♪♪う~ん、実に奥深い!

くにがみ屋船橋店
千葉県船橋市本町7-1-1 シャボー船橋1F
船橋駅降りて改札右奥。スーパーの先にあります。徒歩4分程度。
11:00~23:00
不定休
くにがみ屋オフィシャルHPはこちら 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉 船橋市」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事