宮益坂上と青山通りが交差するところのちょっと手前にある路地にあるお店です。
赤兎馬近くといえば分かりやすいでしょうか。
ごちゃ家 渋谷区渋谷2-11-1 ナガタビルB1。
先日、その前を通ったら、こんな看板があったんです。
これ、つまり、昼のみラーメンを提供する居酒屋さん、ですね。
二毛作系?でしたっけ。あるいは居酒屋系?B麺?
本来ラーメン屋さんじゃないお店が昼だけにラーメンを提供する、っていうあれですよ。
実際、こういう昼のみラーメンを提供する非ラーメン店って、
僕の中では、あんまりピンとこないというか、あまりよろしくありません。
「業務用」っぽいスープを使っているお店も少なくなく、
どこか警戒しているというか、猜疑心があるっていうか、、、
もちろん、その中にもしっかりとラーメンを作っているお店もあります。
ただ、それ以上に「デモシカ系」が多すぎるんですよね、、、
さて、こちらはどうでしょうか?!
ごちゃ家は、地下にあります。
階段を下りていくと、、、
ありました。ごちゃ家!
なんか、友だちの家に遊びに来た気分です。。。
アットホームな感じがしますね。
店内は、思ったより広くてびっくりしました。
カウンターのみならず、テーブル席もしっかりありました。
さて、店内にあるランチメニューです。
博多ラーメンは、なんと一杯500円!!
ネギラーメンが600円。チャーシューメンが700円ですね。
ユニークなのが400円のチャーシュー丼。
これ、いったいどんなチャーシュー丼なんでしょう。
僕は、博多ラーメンと明太子御飯(300円)を注文しました☆
想像していたよりも、立派できちっとした豚骨ラーメンでびっくりしました。
シンプルですが、そこに立体感があるというか、存在感がありました!
スープは、臭みがまったくないさらっとした豚骨味でした。
この「臭みのなさ」がポイントですかね。
臭みがないがゆえに、万人受けしそうな気もしますが、
われわれの知っている豚骨ラーメンそのものでしかなく、
わざわざ食べに行く味になるのかどうか、、、、
でも、麺はなかなかユニークでした。
博多ラーメンと謳いつつも、いわゆる極細麺ではなくて、
東京スタイル?というか、もっちりとした弾力性のある麺になっていました。
しかも、500円でありながら、かなりの麺の量です。
お腹一杯になります。
で、卓上にあるトッピングを入れて、ますます九州スタイルに。
500円で、これだけの豚骨ラーメンが食べられるっていうのは素晴らしいです。
この界隈で働く人の重要な昼食場所となりそうです。
***
明太子御飯が、逸品でした。
ご飯にはタレがかかっていて、たくあんのみじん切りが入っています。
そこに、たっぷりの明太子がのっていて、のりもどーんとのっています。
これ、マジで美味しくて、夢中で食べてしまいました。
…ラーメン以上に感動してしまいました。