川越市のラーメン二軒麺は、『焙煎RA-MENかれんと』です☆
川越市駅から徒歩1分の場所にあります。好立地ですね。外観はちょっと‘あっち系’かなという雰囲気。ちょっと、うーん、と。でも、お客さんもたくさん入ってますし、行くしかないでしょう、と(^O^)
店内は、かなりマニアックな感じ。ちょっとワクワクしました。カウンター席は五席程度。それにテーブル席が二つくらい。小さなお店ですよ。あっち系じゃなさそうで☆
メニューを見ると、色々ありますねー。限定麺もやってます。フリークが好みそうな感じのお店ですよ。まさに千葉だと麺処まるわに近い感じ。冷しタンタンメンが気になりました。が、まずは基本かな、と。醤油か塩か味噌。で、フィーリングで醤油らーめん(680円)を注文しました。
出てきたラーメンは、白濁スープに黒い焦げらしきものが浮かぶわりと濃厚そうなラーメンでした。なんか、凝ってるような、汎用的な感じがしました。ちょっと不思議な感じ。
スープはゲンコツかな、割りとパンチのある動物系ラーメンになっていました。僕のイメージだと、僕の原点、総豊と、今をときめくまるわを合わせた感じ。ゆえに、好きなタイプのラーメンでした。ちょっと、あっち系の匂いを感じつつも、文句のつけようのないスープでした。焦がしネギ? ネギ油? とにかく香ばしくて、ヤミツキ感たっぷりでした。いやー、一般的にも、フリーク的にも、かなりハイレベルなラーメンだったと思いますね。
ただ、ちょっと麺があれれって感じではありました。まー、これは好みの問題になりそうですからね… ちょっと汎用過ぎたかな、と。
メンマ?はまるで竹の子?って思うような極細メンマでした。竹の子じゃないとは思うんだけど…(^^;
ぶっちゃけ、期待以上でした。お見事でした。人気ラーメン店なのも頷けます。川越市、いいじゃないですか。二軒だけだったけど、どちらもいいお店でした。
埼玉ラーメン、凄いなあー\(~o~)/ 行けるまで行くぞー☆