Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

千本桜@木更津 某有名店の店主さんがこっそり始めた噂の新店!

悪麺友らんちばさんはこの数年、神がかっています(苦笑)。

いったいどこで情報を得ているんでしょう・・・汗

最近は、らんちばさんのブログで新店情報を得ることも多くなってきました。

でも、さすがはらんちばさん♪

http://blog.livedoor.jp/lanciba/archives/52084255.html

木更津にこんなお店が登場していたんですね!

「千本桜」。

いいネーミングですね。

今回は、看板メニューの「支那そば」と個性的な「特製いためそば」を頂きました♪

  

美しいヴィジュアルですねー。

見ていて、うっとりしてしまいました。

もう、この美しさに触れるだけで、お腹いっぱいになってしまいました。

これだけ、ヴィジュアルで満足させちゃうラーメンって、ホント数える程度。

こちらのラーメンは、某人気ラーメン店の店主さんがこっそりと「理想の一杯」を探求するために生まれたお店のようです。このラーメンも、「支那そば」と命名されています。文字通り、理想的な昔ながらの中華そばの一つの「解答」になっています。

お味も、まさに昔ながらの中華そばスタイル。

焦がしネギが浮いているところが、単なる昔のラーメンと違うところかな?!

あっさりとしていて、じわ~っとくる美味しさ。そこに、焦がしネギの香ばしさがふわっと。

個人的には、もう少し味の輪郭がはっきりとするといいかな、と思いました。魚介を強めるとか、油を強めるとか、しょっぱくする、とか。どこか味の輪郭がぼやけているのが、若干気になりました。

 

そして、こちらが、噂?の「特製いためそば」。

いためそば?!?!

気になるじゃないですか。

しかも、スープ付き♪ 

 

注意してください!

こちらのメニューは、つけ麺じゃありません。いためそば、です。

じゃ、いためそばって何?って話になるんですけど、、、

分かりやすく言えば、油そばに似たもの、です。

しかし、油そばではないんです。

たっぷりの海苔の下には、炒めたキャベツがいっぱい入っています。その炒めた香ばしさがとても強くて、通常の油そばよりも、香ばしくて、焼いた味わいが強いんです。

焼きそばでもないし、和え麺でもない。いためそば。

まぜまぜして食べます♪

お味は、焼きそばと油そばの中間くらいの味わいかな?!面白いです。

単純に美味しい一杯です!

***

聞けば、こちらの店主さんは某有名ラーメン店の創業者。

そして、県外に飛び出て、そこでも大成功をおさめた立役者。

そんな店主さんが、こっそりと始めたのがこちらのお店。

敢えて店名は伏せておきますね。是非、行ってみて、確認してみてください♪

このお店に触れて、千葉市内の人気ラーメン店主さんの夢を思い出しました。

彼もまた、「いつか、小さなお店で中華そばをやりたい」と言っていました。

きっとね、人気ラーメン店になると、こういうお店に憧れるんでしょうね。

小さなお店で、本当の究極の一杯を出し続ける、そんな大きな夢。

素敵だと思います! 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉 内房線」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事