この日は、3年頑張り続けているプロジェクトの話し合いのために東京へ。
東京駅の新丸の内ビルのレストラン街にあるシンガポールから逆輸入の四川レストランに行きました。
「四川豆花飯荘」、というお店です。
こちらに、とても魅力的なタンタンメンがあったんです!!
山椒ととうがらしの激辛タンタン麺、です!!
お値段、1512円也!
日本で1500円を超えるラーメン(タンタン麺)なんて、そうそう食べませんから、ワクワクです。
こちらが、1500円超えする「山椒ととうがらしの激辛タンタン麺」です。
このタンタン麺、山椒のしびれ、炸裂です!!
むちゃくちゃ山椒が効いています。が、そんなに辛くない?!?!
味的には、池袋のこのお店の味に近いものがありましたが、辛くないんです。
ただ、しびれは半端なくて、舌がとんでもなくヒリヒリして、しびれます。
辛さが弱いので、美味しさも強く感じられます。
これは、斬新、というか、新しい、というか。
いわゆる日本的な中国風タンタンメンとも別の味わいになっていて、面白い!
どこか勝タンに通じるさらさらスープに、ひき肉。
魅力たっぷりの一杯でした!
麺は、まぁ、普通かな、と。
とにかく、しびれます。
心もしびれました!
この商品名で検索したら、なんとドラマーの方のブログで紹介されていました!
さらに、色々と食べました♪
こちらは、箸休めに頂いたものです。
なんと、唐辛子を揚げたもので、これが最強的に美味しかったです。
唐辛子スナックのような食感でした。凄い。。。
こちらは、四川豆花飯荘オリジナルの餃子です。
1000円超えする餃子です!(;;)
ラー油をかけた辛い餃子で、こちらも個性バリバリでした。素晴らしい!
こちらも、オリジナルのチャーハン。1620円!!(;;)
いわゆる普通のチャーハンと違っていて、面白かったです。
ジャンバラヤみたいな味わいでした、、、かね?!
1600円するチャーハンですからね、、、高級です。
こちらは、「天然海老と季節野菜の塩味炒め」です。
海老がとても美味しかった! 普段は海老ラーメンで風味を楽しむくらいだから、、、汗
ちなみに、このサイズで、一皿2625円!(@@)
さすがは高級レストランです、、、汗
季節の青菜炒め、1944円です。
こういう野菜炒めで、1900円超えですからね。(二人用)
オイスターソースの美味しさを感じることができました。
***
こういう高級レストランなんて、そうそう行かないから、楽しかったです。
社会科見学的な感じで?!
こちらのお店には、ティーマスターがいて、八宝茶にかっこよくお湯を入れてくれます。
すごいカッコよかったです。
味的に変化があるわけではないでしょうが、パフォーマンスとして感動できます。
高級レストランゆえに、ゆっくりと仕事の話もできました。
あと少し、頑張りたいと思います。
何を頑張っているのかは、まだ内緒です(苦笑)。
一つ、風穴をあけられたら、と。。。
東京のネオンは眩しい限りでした。
普段、東京駅を使うときって、だいたい地下だから、夜のこういうネオンは新鮮でした。
とはいえ、この風景もまた、色んな意味で思い出いっぱいです。
それにしても、東京駅もずいぶんと変わったなぁー、、、