Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

貴方は『Radler』を知っているか?!


ドイツ、オーストリアで人気のビール&レモネードのRadler!

ドイツやオーストリアに行った時の愉しみの一つに、Radler(ラドラー)という飲み物がある。このラドラーは、ビールとレモネードのミックスアルコール飲料で、レモンの味のするビールなのだ。

日本でも、「シャンディーガフ(ビール+ジンジャーエール)」はすでに浸透しているが、まだラドラーは定着していない。ドイツ料理専門店には時折行くが、ラドラーを出してくれるお店はまだ知らない。

しかし、ドイツやオーストリアに行くと、ビールの次によく売れているアルコール飲料とあって、どこでも手軽に買うことができる。僕も、ドイツ語圏に行ったら、まずこのラドラーをゴクリと呑む。この味を愉しむと、「ああ、ヨーロッパに来たなあ~」と実感する。

アルコールは2,5パーセント。ビールのおよそ半分程度。しかし、どういうわけかビール以上に酔えるのだ(まあ、多分気のせいだろうけど)。

このラドラー、日本人の口に合わないとは思わない。むしろ、受け入れられる味なのではないか?!と思っている。飲みやすいし、美味しいし、さっぱりしている。誰か、このラドラー、輸入してくれないかなぁ~~~♪

コメント一覧

kei
通りすがりのOLさん

こんにちわ。以前にもコメントいただきませんでしたっけ??

新丸ビルにドイツ料理店・・・ですか?!?!すごいニュースです!!是非近いうちに行ってみたいと思います!! ドイツ料理は概して高いので、多少のことではびびりませんが・・・・どれくらい高いんでしょう?!?!

貴重な情報ありがとうございました。また、オススメのラーメン屋さんがあったら是非教えてください!!!
通りすがりのOL
こちらのサイトのラーメン記事が大好きでいつも読み逃げさせていただいてます(笑)
ところで、「ラドラー」ですが最近できた新丸ビルのフランツクラブと言うドイツビール&料理のお店にありましたよ。「フェルティンスレモン」って言う名前でした。さっぱりとして女の子が好きな味でした。
是非機会があったら行ってみてくださいね。ちょっとお高めですけど。。。。
kei
ブラジルか~~ いいね~~ ドミニカはどうして?? 教育・・・どうなんだろう??

Aさんって???んんん・・シーズに参加してくれてた???

アメリカ、、、未だに行きたいと思えない国です(苦笑) ハワイは最高でしたが・・アメリカ本州はどうなんだろう?? でも、れんこさんには合ってそうだね~!
れんこ
ブラジル、ドミニカ行きたいなー
教育に力を入れている国だと聞いています。

Aさんのいる台湾にも行きたいね。子どもも大きくなっていることでしょう。

忘れられないのは、アメリカに行ったときの肌感触。空港に降り立った瞬間、「ああ、この国なら私も生きていけそう」「受け入れてもらえそう」って思ったんだよね。2週間しかいなかったけど、アメリカは人種のるつぼというだけのことはあって、街に触れているだけで懐の大きさを感じる不思議な国でした。
いろんな顔の人、いろんな方言の人がいるせいなのか、今でもよくわかりません(^^)
kei
そうか~ 知らなかったか~~ 良かった良かった♪

チョコビール、すごく興味あります。。

世界にはたしかに色んなビールがあるんでしょうね~


まだまだ僕らは無知のまま。。。

今年こそ行くぞ!!!・・・・・・韓国!!(っていうか、行きたい~~~)

れんこさんは行きたい国あります??
れんこ
すいません、知ってるっぽい感じで書かれてるけど、
ラドラーというのは全然知りません(^^;)

変わったビールとしてはチョコビールというのを
飲んだことあるんだ、、、前にブログへ書いたけど。
世の中には、いろんなビールがあるんだね
kei
ラドラー知ってた???

レモン果汁を入れたビール、うん、まさにラドラーですね。でも、本場のラドラーの方がちょっと甘い感じがするかな?!

また、ラーメン行きましょう!!連れてって♪
れんこ
ラドラーかあ。

これを口にすると異国を感じるっていう
その瞬間の感覚がいいですよね。

私も、ビールにレモン果汁を入れて飲むのが
好きなのですが、そんな感じなのかな~?

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ドイツ・ヨーロッパへの誘い」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事