金曜日。
出張で、津田沼方面に向かいました。
津田沼といえば…
色々とラーメン店はありますが、出張先から徒歩圏にあったのが、こちらでした。
かなり久々です。
千葉を代表する名店、
です!
まぁ、言わずと知れたSuper人気店ですね。
必勝軒は、メニューこそシンプルだが、毎日味が違うんです。
ある意味で、「日替わりラーメン」を提供するお店なんですよね。
金曜日は、魚介系強調スープ、となっております。
メニューとしては、ラーメンとつけ麺のみ。
シンプルです。
どちらを食べても、確かに美味しい。
そんなラインナップです。
ジャジャーン☆
いやー、オーラが出てますね。
もう、見ただけで、普通じゃないのが分かる。
必勝軒の貫禄、といいますか。
スープを一口飲むと、もう、そこはめくるめく世界。
文句ないです。
で、ぼそっと、「旨いなぁ~」とつぶやくと、店主さんは、
「うちのスープを知ってしまうと、もう他ではラーメンは食べられません♪」、と。
まー、相変わらずのお方で、、、苦笑
でも、ある意味で、合ってますね。
これを食べると、他のラーメンじゃ満足しなくなる、、、
分かる気もします。
それくらい、スープの旨みというか、美味しさ、まとまりは半端ないです。
僕も、必勝軒の近くに住んでいたら、何度も何度も通うだろうな、と。
津田沼の住民のみなさまが羨ましいです。
麺は、こんな感じで、細い麺でした。
こんなに細い麺だったっけ?!
でも、この麺が素敵でした。自家製麺なんですよね。
量は多めなのに、スープが美味いおかげで、ぐんぐん食べられます。
僕が、唸りながら食べていたからか、
店主さん、「うちのスープは、味をつけなくても、十分に美味しいんです」、と。
そして、スープを少しだけ分けてくださいました。
このスープを飲むと、もう、これだけで最高のお味のスープで、、、
海空土のスープ割りのスープもそれだけで破格に美味しいですが、こちらのスープも破格に美味しかったです。
いやー、やっぱり「名店」と言われるお店なだけはある。
もう、あっぱれでした。
…でも、どうして、見知らぬ僕だけにくれたのだろう?!(汗)
こんなイベントもやっているんですね。
僕は、出不精で、行列嫌いな人間なので、あれですけど、、、
こういう限定ラーメンも食べてみたいなぁ、、、
店主さんが言っていました。
「来週からまた学生たちが戻ってくるので、混雑が予想されます」、と。
この日は、まだ「夏休み」ということで、行列なく、すんなり席につけました。
が、たまたまだったんですね。ラッキーだった。
これからまた、行列の日々なんですね。
大変だ。作る方も、食べる方も。
***
必勝軒って、「大勝軒」の面影は全然ないんですね。
なんていうか、「バランス系濃厚豚骨魚介系」の王道っていうか。
でも、久々にこういうラーメンを食べて、やっぱり旨いなぁ、って思いました。
ラーメンブロガーをやってると、「美味しいラーメン屋さん」ばかりを回るわけにはいかないですからね。
たまに、こういう凄いハイレベル店に行くと、やっぱりラーメンっていいなぁって思いますね。
ホント、たまにこういうお店に来なきゃダメだ。。。
でないと、ラーメンが嫌いになる、、、苦笑
今度はいつ来られるかな?!
影の影ながら、遠くの遠くから応援しています。
やっぱ、必勝軒、いいお店だ☆
お店を後にする際に、「また来てよね~♪」、と言ってくれました。
他のお客さんには、「いつもありがとねー♪」でした。
超常連さんには、「いつもいつもありがとー♪」でした。
店主さん、人、見てる!(^^)