二日目、一軒目は、、、
上海総本店。
こちらも老舗の代表的な広島ラーメン店ですね。
人気も高いです。
まず、暖簾が素敵過ぎます!
ね。
もう、この暖簾からして、絶対的なお店だと思いません!?
このお店に来るのは、何気に「念願」でした。
店内はまさに「昭和の食堂!」。
テーブル席がいっぱいあって、カウンター席もありました。
メニューです。
ラーメンのほかに、「おでん」もあります。
(広島って、おでんを出すラーメン店が何気に多いんですね)
ラーメンは、なかなか攻撃的な豚骨醤油ラーメン。
広島のレトロラーメンとしては、かなりにおいが強烈です。
でも、脂っぽくないし、さっぱりはしているんです。
さっぱりしているけど、攻撃性は高い、みたいな。。。
うまく言えないけど、さっぱりとしたパワフルな広島豚骨醤油っていうか、
それこそ「昔ながらの広島のG系ラーメン」というか。
チャーシューではなく、豚ばら肉を使用。
メンマはなんか独特の臭いがしました。
いやー、インパクトあるなぁー。。。
麺はこんな感じです。
そんなに印象的な麺ではないけど、安心して食べられる麺というか、、、
麺とスープのバランスは絶妙でした。
ただ、広島ラーメンの中では、「好き嫌い」がはっきりと分かれそうなラーメンでした。
おでんも頂きました。
いやー、広島のおでん、旨いですねー。
必ず、牛すじが用意されています☆
お店の周辺まで、豚骨臭が漂っていて、なかなかのお店でした。
クセのあるお店でした。
上海総本店の近くに、汁なし担担麺の人気店があります。
竜胆(りんどう)というお店です。
この時は営業していなかったので、断念しました。
行きたかったなぁ、、、( ;∀;)